キーホルダーの金具の種類はどんなのがある?付け方・外し方も紹介します!

キーホルダーの金具には沢山の種類があるため、どの金具を付けようか迷いますよね。
キーホルダーを付けたい箇所に最適な金具を選ぶために、どんな種類があるのかを把握しておきましょう。
そこで今回は、キーホルダーに使われる金具の種類について紹介します。
どの種類の金具を取り付けるかによって雰囲気がガラリと変わるので、自分好みの金具を選びましょう。

 

□キーホルダーに使われる金具の種類

以下より、キーホルダーに使われる金具の種類を5つ紹介します。

1つ目は、ボールチェーンです。
これは、金属のボールがいくつも繋がっている形状のチェーンです。

2つ目は、ナスカンです。
これは、フック部分とDカン部分が回転カンで繋がっている金具です。

3つ目は、二重リングです。
これは、その名の通り、線が二重になっているリングのことです。

4つ目は、ワイヤーリングです。
これは、ワイヤーキーホルダーやキーワイヤー、キーチェーンとも呼ばれています。
手軽にチャームを入れ替えたい方におすすめです。

5つ目は、キーフックです。
キーフックは、男性向けファッションアイテムとしておすすめです。
手軽に取り付けられるので、非常に便利です。

 

□キーホルダーの付け方と外し方について

「キーホルダーの付け方が分からない」
このようにお困りの方はいらっしゃいませんか。

付け方が分からないとせっかく自分の気に入るキーホルダーが見つかったとしても、すぐにキーホルダーを付けて外出できないですよね。
また、外し方が分からないとキーホルダーを好きなタイミングで付け替えるのは難しいでしょう。
以下より、特に付けにくく外しにくい二重リングの付け方と外し方について紹介します。

 

*二重リングの付け方

まず、マイナスドライバーをリングに差し込みます。
次に、差し込むことで隙間を作りながら付けたいパーツの穴に通し、ドライバーがなくてもリングが外れない位置までリングを押し込みます。
二重リングをずらしながら、完全に入る位置まで回せば完成です。

 

*二重リングの外し方

まず、付ける時と同じようにマイナスドライバーをリングに差し込み、隙間を作ります。
そこから、外したいパーツの穴を通し、外れるまで回しながら押し込みます。

 

□まとめ

今回は、キーホルダーに使われる金具の種類と、キーホルダーの付け方・外し方について紹介しました。
この記事を参考に自分好みのキーホルダーを作ってみましょう。
また、好きなタイミングでキーホルダーを付け替えられるように、付け方と外し方は把握しておくことをおすすめします。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

ラバストの保管方法とは?おしゃれに収納するポイントも紹介します!

ラバストとは、ラバーストラップの略で、ゴム素材で作られたストラップのことを指します。
「お気に入りのラバストを綺麗な状態で保管しておきたいが、その方法がわからない」
「大量のラバストをどのように保管すればいいのかわからない」
このようにお悩みの方はいらっしゃいませんか。

そこで、今回はラバストの保管方法について紹介します。
ぜひ、参考にしてみてください。

 

□ラバストの保管方法は?

1つ目は、ウォールポケットに収納する方法です。
ラバストは小物なので、ウォールポケットを使用して収納できます。

2つ目は、コルクボードに掛ける方法です。
コルクボードにピンを刺し、ラバストをピンに掛けるだけですっきり綺麗に保管できます。

3つ目は、A4の名刺クリアポケットに収納する方法です。
この方法は、持ち運べるというメリットがあります。

 

□ラバストをおしゃれに収納するポイント

「ラバストをおしゃれに収納するにはどうすればいいのだろうか」
「見せる収納を作りたい」
このようにお考えの方もいらっしゃるでしょう。
以下より、おしゃれに見せる収納方法と収納のポイントを紹介します。

1つ目は、写真立てやディスプレイケースに入れて飾る方法です。
このように飾ることで、高級感を演出できるでしょう。
とっておきの1点を飾りたいときにおすすめです。

2つ目は、ワイヤーネットや突っ張り棒に掛ける方法です。
すぐに簡単に飾れるのがポイントで、ラバストの数が多いときにおすすめです。

3つ目は、ウォールポケットに入れる方法です。
ウォールポケットを購入するときは、あらかじめ自分が持っているラバストの数や大きさを確認し、それに合うポケットの数や大きさのものを選びましょう。
収納するときは、統一感を持たせるといいでしょう。

4つ目は、コルクボードや有孔ボードに掛けて飾る方法です。
おしゃれなインテリアにしたい、という方におすすめです。
分量やレイアウトを好きに決められるので、自由度が高いです。

5つ目は、瓶に入れて飾る方法です。
雑貨屋のディスプレイのように瓶に入れて飾るのもいいですね。

しかし、日光が当たりやすい場所に置いていると、ラバストが熱によって変形する恐れがあるので注意が必要です。

 

□まとめ

今回は、ラバストの保管方法とおしゃれに収納するポイントについて紹介しました。
ラバストを適切に保管し、綺麗な状態を保ちましょう。
また、数多くのラバストを持っている方は、見せる収納を作り、おしゃれですっきりとした部屋を実現してみてはいかがでしょうか。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

アクリルキーホルダーの使い道にお悩みの方へ!使い道を紹介します!

趣味でアクリルキーホルダーを作ってみたいけど、使い道がわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
アクリルキーホルダーは手軽に作れますが、沢山作ってしまうと使い道に困ってしまいます。
この記事では、アクリルキーホルダーの使い道についてご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

 

□アクリルキーホルダーとは?

アクリルキーホルダーとは、「アクキー」と呼ばれることが多く、アクリル樹脂を用いたキーホルダーのことです。
本来は鍵を束ねるための道具とされていますが、財布やバッグにアクセサリーとして付けたり、スマホの携帯ストラップとして付けたりと様々な場面で利用されています。

 

□アクリルキーホルダーの使い道とは?

キーホルダーといえば、その名前の通り鍵につける使い方が一般的ですが、持っている鍵の数も限られるため、沢山作ってしまうと困ってしまうでしょう。
アクリルキーホルダーの用途はまだまだ沢山あるため、以下ではアクリルキーホルダーの使い道について解説します。

まず、一般的な使い道である鍵につける方法です。
鍵をキーホルダーにつける理由は2つあります。

1つ目は、紛失防止です。
鍵のサイズは小さいため、キーホルダーが付いていないと紛失してしまう可能性があります。
キーホルダーを鍵に付けておけば、全体的に大きくなるため、紛失しにくくなるでしょう。

2つ目は、鍵同士が見分けやすくなることです。
鍵はどれも同じような形をしているため、見分けが付きにくいことがあります。

しかし、キーホルダーを付けておけば、見分けが付きやすくなり間違えなくなります。

次に、スマホケースやバッグなどに付ける方法です。
キーホルダーをスマホケースやバッグに付けることで自分の個性を表現できます。
特に、スマホケースは、他人のものと似ている場合が多く、個性を出すのが難しくなってしまいます。

しかし、オリジナルのアクリルキーホルダーがあれば、世界に一つだけのスマホケースになるでしょう。
個性を表現したいとお考えの方は、アクリルキーホルダーを付けてみてはいかがでしょうか。

上記で紹介したオーソドックスな使い道以外にも、ペットタグにする、ルームプレートにするなどの使い方があります。
ペットの首輪はシンプルなものが多く、物足りないと感じる方も多いのではないでしょうか。
そのような場合にも、アクリルキーホルダーはおすすめです。

ペットの写真や名前を描いたキーホルダーを付ければ、ペットも喜んでくれること間違いなしです。
また、ルームプレートとして子供部屋に飾っておけば、お子さまも大喜びでしょう。

 

□まとめ

この記事では、アクリルキーホルダーの使い道について解説しました。
オリジナルのアクリルキーホルダーは様々な使い道があるため、気になった方は作ってみてはいかがでしょうか。
ご不明点等あれば、お気軽にご相談ください。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

キーホルダーはどのようにして収納すべき?コツもご紹介!

ついつい可愛いキーホルダーを見つけたら購入してしまい、いつの間にか収納しきれなくなってしまうという方も多いのではないでしょうか。
キーホルダーがあちこちにある状態になってしまうと、収納場所がごちゃごちゃになってしまいます。

この記事では、キーホルダーを収納する方法やポイントについて解説します。
ぜひ参考にしてみてください。

 

□キーホルダーを収納する方法とは?

ここでは、キーホルダーを見せながら収納する方法についてご紹介します。

 

*手作りのボードにかける収納術

キーホルダーをコレクションしている方は、部屋の中にディスプレイとして飾ってみるのもおすすめです。
ディスプレイにお気に入りのキーホルダーをかけることで部屋がおしゃれになります。
キーホルダーを飾るためのボードも手作りで作ってみてはいかがでしょうか。

 

*キーホルダーを棚の上に飾る収納術

キーホルダーはケースを使って収納するのも良いですが、見せたい場合はさりげなく棚に置いてみてはいかがでしょうか。
お気に入りのキーホルダーをまとめて、棚の上に乗せて飾るのもおすすめです。

 

□キーホルダーを収納する際のポイントとは?

子供の時やテーマパークに行った時に購入したキーホルダーが、家にあふれてしまっているという方も多いでしょう。
以下では、キーホルダーをオシャレに収納するコツを2点ご紹介します。

1つ目は、要らないキーホルダーを捨てることです。
キーホルダーの収納を考える前に、まずは必要なキーホルダーと不要なキーホルダーを分けるようにしましょう。

棚の奥底に眠っていて、使用する機会が無いキーホルダーは処分を検討してください。
要らないキーホルダーを処分することで収納スペースを確保でき、手間が省けます。

2つ目は、購入時に入っていたビニール袋は捨てないことです。
キーホルダーを収納する際のポイントとして、大切なキーホルダーを劣化から守ることが挙げられます。

袋からキーホルダーを取り出して収納してしまうと、思わぬホコリや汚れがついてしまうことがあります。
そのため、キーホルダーを包袋しているビニール袋は取り外さず、ストラップの部分に切り込みを入れて保管してください。

 

□まとめ

この記事では、キーホルダーを収納する方法やポイントについて解説しました。
キーホルダーを収納する際は、要らないキーホルダーを捨てることと、購入時に入っていたビニール袋を捨てないことを意識してください。
また、お気に入りのキーホルダーは見せて飾ってみてはいかがでしょうか。

何か疑問等ありましたら、お気軽に当社までご相談ください。

アクリルグッズの製作ならフルプリワークス

アクリルキーホルダー商品ページ

100均の材料でアクリルキーホルダーを自作する方法とは?メリットもご紹介!

推しキャラや推しメンを応援するのに欠かせないアクリルキーホルダーですが、グッズが欲しくても売ってなかったり、買えなかったりする場合があります。
そのような時は100均の材料でアクリルキーホルダーを作ってみてはいかがでしょうか。
この記事では、100均の材料で作るアクリルキーホルダーやそのメリットについて解説するので参考にしてみてください。

 

□100均の材料で作るアクリルキーホルダーとは?

100均の材料でアクリルキーホルダーを作る方法を以下でご紹介します。
準備物は以下の通りです。

・プラバン
・UVレジン
・ボールチェーン
・元になるイラスト
・色鉛筆やポスカ
・油性ペン

最初に、元になるイラストの上にプライパンを固定し、油性ペンで上からイラストをなぞります。
焼くと縮んでしまうため、元となるイラストは大きめに作りましょう。

次に、そのイラストをポスカや色鉛筆で色を塗りましょう。
色鉛筆で色を塗る場合は、ヤスリで表面を削ることでしっかりと色がつくようになります。

色を塗った後は、プラバンの余白をカットし、大きめの穴を開け、トースターで焼いて、重しを乗せて平らにします。
最後にUVレジンでコーティングして、ボールチェーンをつけたら完成です。
UVレジンは硬化用ライトだけでなく、日光でも硬化できます。

 

□アクリルキーホルダーを自作するメリットとは?

アクリルキーホルダーを自作するのは手間がかかると思う方もいらっしゃるでしょう。
以下では、アクリルキーホルダーを自作するメリットについていくつかご紹介します。

1つ目は、自分の好きなようにデザインできる点です。
自作でオリジナルのアクリルキーホルダーを作る最大の魅力としては、自由にデザインできる点が挙げられます。
残念ながらグッズ化はされていないが、推しキャラや推しメンのあのシーンのグッズが欲しい、といった場合にも便利ですよね。

2つ目は、チェーンのタイプを自分で選べる点です。
チェーンといっても一般的で安価なボールチェーンや、簡単に取り外せるナスカン、レトロで手作り感が出せる麻ひもなど様々です。
パーツを1つ1つ選べることも自作でアクリルキーホルダーを作るメリットといえるでしょう。

3つ目は、世界に一つだけのアクリルキーホルダーが手に入る点です。
アクリルキーホルダーを自作することで他の人と被らないことも嬉しいポイントですよね。
同じデザインのものを作っても、1つ1つ手作りの味わいが違うので、世界に一つだけのアクリルキーホルダーが作成できるでしょう。

 

□まとめ

この記事では、100均の材料で作るアクリルキーホルダーやそのメリットについて解説しました。
アクリルキーホルダーは100均の材料さえあれば簡単に作成できます。
世界に一つだけのアクリルキーホルダーが作成できるため、気になっている方は作ってみてはいかがでしょうか。
今回の記事について何か疑問があれば、お気軽にご相談ください。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

キーホルダーをつける場所はどこが良い?つける際の注意点もご紹介!

自作したキーホルダーを保管せずに身に付けたい、とお考えの方はいらっしゃいませんか。
このようにお考えの方の中には、キーホルダーをどこに付けようか悩んでいる方も多いでしょう。
そこで今回は、キーホルダーをつけるのにおすすめの場所について紹介します。

 

□キーホルダーをつける場所はどこが良い?

キーホルダーをリュックに付けたい、と考える方は多いのではないでしょうか。
以下では、キーホルダーをリュックのどこに付けるのが良いのかについて説明します。

 

*ファスナー

スライダーのヘッド部分の先端に穴がある場合は、その穴からチェーンやリングを通せます。
この穴を活用してキーホルダーを付けるのがおすすめです。
ダブルファスナーのリュックの場合は、片方のファスナーを下げ、キーホルダーをぶら下げる用にしてしまうのも良いでしょう。

 

*持ち手(グラブループ)

リュックの頭部分にある持ち手を有効活用するのも良いでしょう。
この持ち手のことを、グラブループと呼びます。
グラブループは、リュックをフックにかけたり、手で持ったりする際に便利な場所です。
この部分にキーホルダーを付ける場合、口が大きく開くカラビナキーホルダーであれば、簡単に取り付けられます。

また、キーホルダーを重ね付けしたい場合、グラブループにカラビナをつけて、その先にキーホルダーを重ね付けるのが良いでしょう。

 

*Dカン

リュックの背負う部分をショルダーストラップといいます。
このストラップの真ん中にDカンと呼ばれる金具が装飾されていることがあります。
特に、登山用の大きめのリュックに装着されていることが多いです。
この金具の元々の用途は、ついていると便利なためです。

キーホルダーをつける場所としても使えるため、ぜひ活用しましょう。

 

□キーホルダーをつける際の注意点

大きめなキーホルダーをつける場合は、注意が必要です。
この理由として、リュックは視界に入らない背中で背負うため、気付かないうちにどこかに引っかかってしまい、大きな事故につながる場合があるからです。
そのため、大きすぎるキーホルダーはつけないようにしましょう。

 

□まとめ

今回は、キーホルダーをつけるのにおすすめの場所について紹介しました。
キーホルダーは、リュックのファスナーや持ち手部分に付けるのが良いでしょう。
当社では、アクリルキーホルダーの他にアクリルストラップやアクリルチャームなどのアイテムの制作を行っております。
グッズ制作をお考えの方は、お気軽にご相談ください。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

アクキーを安く発送する方法とは?発送する際のポイントもご紹介!

アクキーを友人や買い手に送る際は、なるべく安く送りたいですよね。
そんな時に利用できるサービスがいくつか存在します。
そこで今回は、アクキーを安く発送する方法について紹介します。
発送する際のポイントについても紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

 

□アクキーを安く発送する方法

*定形外郵便

小物が多いキーホルダーは、定形外郵便が最も安いです。

一方で、定形外郵便は、補償や追跡サービスがないため、利用の際は注意が必要です。

 

*クリックポスト

クレジットカードやネットでの登録が必要ですが、追跡付きで安く送りたい場合は、クリックポストがおすすめです。
長さ14センチから34センチ、厚さ3センチ以内、幅9センチから25センチ、重量1キロ以内の物は、全国一律185円で発送可能です。

 

*宅急便コンパクト

専用ボックスの購入が必須ですが、時間帯指定や補償付きであれば、宅急便コンパクトがおすすめです。
例えば、縦20センチ、横25センチ、高さ5センチまでであれば、594円で発送が可能です。
また、クロネコメンバーであれば割引が適用されるため、250円での発送もできます。

 

□発送する際のポイント

ここでは、発送する際のポイントについて解説します。

1つ目は、衝撃の緩和です。
あらかじめ封筒に入れたり、カラーボードで挟むといった対策を行い、アクキーが壊れないようにしましょう。
プチプチを入れておくと、衝撃を緩和してくれるため、2重から3重にして入れておくと良いです。

2つ目は、丁寧な梱包です。
25グラム以内の場合、定形郵便の84円で発送できますが、機械のプレスでアクキーが壊れてしまう可能性があります。
また、定形郵便の場合、サイズや厚さを小さくする必要があり、アクキーの保護が十分にできない可能性もあります。
安く発送できても、無理に定形郵便で送るのではなく、しっかりとした丁寧な梱包をすることが大切です。

3つ目は、傷がないかの確認です。
傷があると受け取る側とトラブルが発生する可能性があるため、発送前に必ず確認しましょう。
トラブルを防ぐために、あらかじめ写真を撮っておくことをおすすめします。

 

□まとめ

今回は、アクキーを安く発送する方法と発送する際のポイントについて紹介しました。
アクキーを発送する際は、しっかりとした梱包と、製品に傷がないかの確認を行いましょう。
当社は、アクリルグッズの製造から納品まで最短スピードでお届けいたします。
グッズ制作をお考えの方は、お気軽にお問い合わせください。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

キーホルダーとストラップの違いとは?意味と使い方をご紹介します!

普段何気なく使っている言葉に対し、ふとその本当の意味や2種類の言葉の違いが気になることもありますよね。
今回は、キーホルダーとストラップの違いについて解説します。
皆さんのふとした疑問を解決出来たら嬉しいです。

 

□「ストラップ」と「キーホルダー」の違いとは?

ストラップとは、英語のstrapからきており、その本来の意味はしばる、結びつけるというものです。
一方キーホルダーとは和製英語で、元々の意味は、鍵をひとまとめにするリングのことでした。

つまり両者の違いは、「ストラップ」とはぬいぐるみやスマートフォンなど、様々なものをぶら下げることで、「キーホルダー」とは単に鍵をひとまとめにするリングで、特段何かを引っ付けるものではない点です。

ただしこれらは元々の意味であって、現在では混同して使用されていることが多いです。

 

□それぞれの使い方、使い分けをご紹介します!

ここまで、ストラップとキーホルダーの違いについて解説しました。
ここからは、それぞれ使い方について紹介します。

 

*「ストラップ」の使用例

「〇〇ちゃん、カバンにストラップつけすぎじゃない?絡まっちゃってるよ!」
「このスマホケースは、ストラップがつけられるからお気に入りなんだ!」
「ディズニーで買ったこのストラップ、彼氏とおそろいなの!」

 

*「キーホルダー」の使用例

「また家の鍵をなくしたの?キーホルダーにつけなさいってあれだけ言ったのに!」
「最近車を買ったから、鍵につけるキーホルダーを探しているんだ。」
「最近通学カバンに同じようなキーホルダーをつけている人が多いよね。」

ストラップとキーホルダーの違いとその使い分け方について、なんとなく理解していただけたでしょうか。
先ほど説明した通り、現代では多くの人がストラップとキーホルダーを混同して使っています。
それに伴い、その2つの言葉の境界もあいまいになっています。
この使い方が誤りということは特にありませんが、元々の言葉の由来や意味を知っておくと良いですね。

 

□まとめ

今回は、ストラップとキーホルダーの違いとその使い分け方について解説しました。
元々ストラップにはしばる、結びつけるという意味が、キーホルダーには鍵をひとまとめにするという意味がありました。
今回のふたつの言葉に限らず、言葉の意味は日々少しずつ変化していくものなので、何が間違いとはっきり断定することはできません。
しかしたまには原点に立ち返って、その意味をじっくり考えるのも良いですね。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

ダイソーのアクリル板の特徴と使用例をご紹介します!

近年流行りのDIY、興味はあっても必要な道具の多さやその価格から、なかなか一歩を踏み出せないという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ダイソーのアクリル板の魅力とその使用例をご紹介します。
本記事がDIYに興味がある方の、DIYを始めるきっかけとなれば嬉しいです。

 

□ダイソーのアクリル板の特徴とは?

アクリル板には、強度や耐久性に優れている、割れにくい、透明度が高い、加工しやすいといった様々な特徴があります。
そのため、切る、穴を開ける、曲げる、接着するだけでなく、彫刻や印刷も自由自在。
そんなアクリル板を、ぜひDIYに取り入れてみてください。

今回紹介するダイソーのアクリル板は、カラー展開やサイズ展開が豊富なことが大きな特徴です。
目的に合ったアクリル板を選択できるため、切断が不要なところも嬉しいポイントですね。

 

□ダイソーのアクリル板の使用例をご紹介!

ここからは、そんなダイソーのアクリル板の使用例をご紹介します。

まず紹介するのは、写真立てです。
アクリル板を用いて写真立てを作成すれば、シンプルかつおしゃれに仕上がります。
アクリル板だけでなく、アクリルカッターやラチェットドライバー、ビット付きドリル刃などの道具類もすべてダイソーで揃えられます。

次に紹介するのは、カラーボックスの扉です。
カラーボックスの扉にアクリル板を使用することで、簡単に魅せる収納が完成します。
DIYがお好きな方は、アクリル板を接着剤で組み立て、ディスプレイ用棚を作るのもおすすめです。

3つ目は、カバンの底板です。
カバンの底板は、アクリル板で簡単に作れます。
ただしカバンの損傷を防ぐために、アクリル板をカバンの底の形に沿ってカットし、サンドペーパーなどで切断面を滑らかにする、もしくはアクリル板に布を貼り付け切断面を覆うのがおすすめです。

4つ目は、靴下収納用ボードです。
こちらは、靴下の型崩れを防ぐアイテムです。
カバンの底板と同様に、アクリル板を靴下の形に合わせてカットした後、切断面をサンドペーパーなどで滑らかにしましょう。

最後は、キーホルダーです。
こちらはこれまで紹介したものよりは、ハードルが上がるものの、自作のキーホルダーを身につければテンションも上がることでしょう。

 

□まとめ

今回は、ダイソーのアクリル板の魅力とその使用例をご紹介しました。
手軽にDIYを始めたいという方の参考になれば嬉しいです。
当社は様々なグッズを受注、生産しています。
やっぱり自分で作るのには自信がないという方は、ぜひ当社でのオリジナルグッズ作成もご検討ください。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

キーホルダーとストラップの名前の違いとアクリルキーホルダーの種類についてご紹介!

「キーホルダーとストラップって何か違いがあるのかな」
「キーホルダーに種類はあるのかな」
このようにお考えの方は多いでしょう。
今回は、キーホルダーとストラップの名前の違いと、キーホルダーの種類をご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

 

□キーホルダーとストラップの名前の違いとは?

キーホルダーは、家の鍵や車の鍵など複数ある鍵を1つにまとめるためのアイテムです。
「鍵をまとめる」役割を持つアイテムを総じて「キーホルダー」と呼びます。
様々な種類がありますが、主に円形(輪)・金属製のキーリングが主流です。

しかし、アクセサリとしての役割をもつキーホルダーもあります。
ここで気になるのは、アクセサリとしてのキーホルダーとストラップの違いです。
結論から申し上げますと、違いは「金属か布か」という点です。
キーホルダーは金属で作られますが、ストラップはぶら下げる部分が麻や木綿などの布製の紐になっています。

 

□キーホルダーの種類をご紹介!

キーホルダーは素材によっていくつかの種類に分かれます。

1つ目は、アクリルキーホルダーです。
アクリル素材で作られたキーホルダーです。
透明度が高く、耐久性が高いです。
また、渇水性が高いため、雨に濡れても劣化しにくいです。

2つ目は、メタルキーホルダーです。
金属で作られたキーホルダーです。
光沢感があり高級感があるのが特徴です。
他の素材よりずっしりとした感覚があります。

3つ目は、ハメパチキーホルダーです。
プラスチックのケースの中に絵が挟まれているキーホルダーです。
イラスト部分が傷つきにくいため、長持ちしやすく見た目も可愛いです。

4つ目は、レザーキーホルダーです。
動物の革または合成皮革で作られたキーホルダーです。
革のケアを欠かさなければ長持ちし、経年劣化が味となります。
動物の革と合成皮革とで、価格面や寿命に差があります。

5つ目は、ウッドキーホルダーです。
木で作られたキーホルダーで、使用されている木によって木目や質感が異なるのが特徴です。

6つ目は、PVCキーホルダーです。
ポリ塩化ビニルを使ったキーホルダーです。
加工性に優れキーホルダーの制作に適しています。
防水性に優れ質感が柔らかい特徴があります。

 

□まとめ

本記事では、キーホルダーとストラップの名前の違いと、キーホルダーの種類をご紹介しました。
本稿が皆さんのお役に立てれば幸いです。
アクリルキーホルダーの制作をお考えの方は、お気軽に当社までお問い合わせください。
納得のクオリティーのグッズを提供します。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ