アクリルグッズの梱包方法について知っておきましょう!

アクリルグッズを梱包したいという方はいらっしゃいませんか。
アクリルグッズを郵便で送ったり、持ち運んだりすることも多いと思います。
そのような時に大事なのは、梱包の方法です。
梱包がうまくできないことが傷や破損につながるかもしれません。
そこで今回は、アクリルグッズの梱包方法についてご紹介します。

 

□アクリルグッズの梱包方法とは

まず、アクリルグッズの中でも主流なキーホルダーとスタンドについて、おすすめの梱包方法をご紹介します。

 

*アクリルキーホルダー

アクリルキーホルダーは、個人で作ったものを販売したり、中古品として販売したりすることも多いですよね。
その際、傷や破損があるとトラブルの原因になります。
多少面倒でも、梱包、発送には十分注意しましょう。
まず、グッズをビニールの袋に入れましょう。
買った時の袋があればそれでも良いですし、トレーディングカードの袋でも良いです。
傷を防ぐために細心の注意を払いましょう。

その上から緩衝材(プチプチ)を巻きましょう。
衝撃で割れるのを防ぐため、2重で巻くのが主流です。
また、同時に何個も梱包する場合は、1つ1つ緩衝材を巻きましょう。
さらに、1つ1つ厚紙に固定し、他のグッズと接触しないようにしましょう。
グッズ同士が擦れると傷に繋がりかねませんので、この点に注意すべきです。

最後に、雨に濡れないようにもう一度ビニールを被せましょう。
結構な手間がかかりますが、トラブルを防ぐためにできることは行っておきましょう。

 

*アクリルスタンド

アクリルスタンドは、キーホルダーより形が複雑なことが多いです。
そのため、梱包の際はさらなる注意を払い、傷や破損を防ぎましょう。
まず、外せる場合はプレートをスタンドから外します。
基本的な梱包の手順は先ほどと同じですが、緩衝材は2重ではなく3重で巻きましょう。
また、隙間にも厚紙を詰めて下さい。
このようにすることで、輸送時の振動による破損の対策になります。

ここで、発送についてもおすすめの方法をご紹介します。
緩衝材でぐるぐる巻きにしたものですので、薄い封筒には入らないでしょう。
そのため、普通郵便の定形外で送ることをおすすめします。
1重巻きで定形郵便で発送しますと、消印を押す際に割れるリスクが高くなりますので避けるべきです。

 

□まとめ

アクリルグッズの梱包方法についてご紹介しました。
大切なグッズを守るため、また販売の際のトラブルを避けるためにも、細心の注意を払うべきですね。
発送方法もご紹介しましたが、しっかり緩衝材を巻いて定形外郵便での発送をおすすめします。

 

アクリルキーホルダーについての詳細は下記のリンクまで!
アクリルキーホルダーの詳細や購入はこちら!

サイトのトップページへ戻りたい方は下記のリンクまで!
アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクキーの保護方法について分かりやすく解説します!

アクキーの保護方法について知りたい方はいらっしゃいませんか。
アクキーは、アクリルの上に直接デザインが印刷される構造となっています。
そのため、使っているとどうしても傷がつきやすいですよね。
傷を防ぐためには、しっかりと保護してあげる必要があります。
今回は、アクキーの保護方法とそれぞれの特徴をご紹介します。

 

□アクキーの保護方法とは

*シール

一番手軽でおすすめなのがシールを貼る方法です。
100円ショップのラミネートフィルムでできるため、用意しやすいですよね。
また、スマホなどの保護フィルムでも代用可能でしょう。
貼る際は、まずキーホルダーの金具を取り外してください。
その後、シールを少し大きめにカットして、まず片面に接着面を貼り付けます。
カッターなどを使って、アクキーの形に添うようにフィルムをカットします。
これを両面行えば完成です。
この際、フィルムがはみ出ないように注意しましょう。
はみ出た部分からシールが剥がれてきやすくなります。

また、シールの場合、印刷したデザインのインクが溶けにくいこともメリットとして挙げられます。
一方、シールのデメリットは、貼り替えができないことです。
そのため、貼る時は、気泡やほこりが入らないように細心の注意を払いましょう。

 

*トップコート

トップコートを塗る方法には、安く乾きやすいという特徴があります。
ツヤ出しとツヤ消しが選べますので、好みに合わせて使って下さい。
また、スプレータイプのものを使えば、薄くむらなく塗れるというメリットがあります。
トップコートを使う際の注意点は、種類によっては、印刷したインクが溶ける可能性があることです。
インクの種類を事前に調べておきましょう。

 

*マニキュア

マニキュアを塗って保護することも可能です。
色付きのものやラメ入りのものを使えば、個性を演出できるという魅力もあります。
しかし、インクとの相性には要注意です。
マニキュアの中でも、速乾性のものはインクのひび割れや溶けだしにつながる恐れがあります。
そのため、やはり事前の確認を行うべきでしょう。

これらの他にも保護方法はありますので、ご紹介します。
レジンを塗る方法は長持ちしやすく、光沢が出て一味違った雰囲気になります。
また、マスキングテープは柄がたくさん選べますし、貼り替えができるというメリットもあります。

 

□まとめ

アクキーの保護方法についてご紹介しました。
ご紹介した通り、それぞれに良い点と注意すべき点がありますね。
手軽さ、長持ち、インクとの相性などを考慮し、ご自分に合った方法を試してみてくださいね。

 

アクリルキーホルダーについての詳細は下記のリンクまで!
アクリルキーホルダーの詳細や購入はこちら!

サイトのトップページへ戻りたい方は下記のリンクまで!
アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリルスタンドとアクリルフィギュアの違いについて知っていますか?

アクリルスタンドという言葉を一度は耳にしたことがある方は多いと思います。
では、アクリルフィギュアという言葉を聞いた経験はありませんか。
どちらも似たような名前のため、どのような違いがあるか分かりにくいですよね。
そこで今回は、アクリルスタンドとアクリルフィギュアの違い、そしてそれぞれの効果的な利用方法についてご説明します。

 

□アクリルフィギュアはアクリルスタンドの一部

アクリルスタンドとアクリルフィギュアはどちらも、一般のフィギュアと同じように立たせられます。
この2つ、実は全く別物、というわけではありません。
アクリルスタンドとは、立てられるように作られているアクリル素材のグッズの総称です。
一方、アクリルフィギュアとは、アニメやゲーム、漫画のキャラクターがコピーされているアクリル素材を、立たせられるよう作ったものです。
要するに、アクリルフィギュアとは「キャラクターをかたどったアクリルスタンド」と言い換えられるわけです。
また、アクリルスタンドの中でも、実用性重視でキャラクターが描かれていないようなものは、アクリルフィギュアと呼ばれないことが多いです。
これら2つはコンパクトなため収納や持ち運びに便利という特徴があり、一般の立体フィギュアとは変わった楽しみ方ができます

 

□アクリルスタンドとアクリルフィギュアの効果的な利用方法

「アクリルフィギュアがアクリルスタンドの一種ってことは分かったけど、実際どうやって使うの?」
このようにお思いの方もいらっしゃると思います。
そこで、それぞれの使い方をいくつかご紹介します。

*アクリルスタンド

アクリルスタンドは、作成が比較的簡単で、かつかさばらないため、管理や持ち運びに便利です。
このような特徴を活かし、企業の販促品としてよく利用されています。
また、家でも、メガネや目薬、タブレットといった日頃よく使うものを置く物置としても利用できます。

 

*アクリルフィギュア

アクリルフィギュアは、主に観賞やコレクション、インテリアとして利用できます。
立体的なフィギュアと異なり置くスペースが少なくなるため、その分好きなキャラクターのフィギュアをたくさん集めることが可能です。
また、展示会などのイベント時のポップとして利用すれこともあります。
一般的な紙でできたチラシと比べ見栄えがよく、見やすいブースを作れるでしょう。

 

□まとめ

アクリルスタンドとアクリルフィギュアの違いと、それぞれの効果的な利用方法についてご紹介しました。
アクリルスタンドやアクリルフィギュアには様々な利用方法があり、とても便利だということがお分かりいただけたと思います。
ご興味が湧いた方は、ぜひ集めてみてくださいね。

 

アクリルキーホルダーについての詳細は下記のリンクまで!
アクリルキーホルダーの詳細や購入はこちら!

サイトのトップページへ戻りたい方は下記のリンクまで!
アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリルパネルとは?そんなあなたに分かりやすく解説します!

アクリルパネルとはどんなものかご存知でしょうか。
私たちの周りにはアクリルパネルを用いた製品がたくさん存在しています。
しかし、具体的にどのような特徴があるのかご存知ない方も多いのではないでしょうか。
今回はアクリルパネルの特徴をご紹介します。

 

□アクリルパネルとは

アクリルパネルとは、板状に加工されたアクリル素材のことです。
文房具や自動車のランプをはじめとする幅広い分野で使われています。
無色透明のものや半透明のもの、色がついたものなど様々な種類があります。
種類によって厚さにも幅があるので、ガラスの代用品として使われることも多いです。

 

□アクリルパネルの特徴

*透明度

アクリルパネルは光線透過率が93%です。
これはガラスの光線透過率の92%を上回っています。
つまり、アクリルパネルはガラスよりも透明度が高いということです。
何枚か重ねても透明度はほとんど変わらないため、透明度と強度が必要なものに適した素材と言えるでしょう。
例えば、水槽やコレクションケースなどが挙げられます。

 

*加工のしやすさ

加工がしやすいこともアクリルパネルの特徴です。
ガラスに比べて簡単に穴をあけたり切断したりできます。
薄いアクリルパネルであれば通常のカッターでも切断できますが、アクリルカッターを用いるとより簡単です。
また、断面は紙やすりで擦ると綺麗に仕上がります。
接着したい場合は、アクリル溶剤を用いて溶かして接着することをおすすめします。
ボンドを用いても接着はできますが、剥がれやすいため注意が必要です。
アクリルパネルは、100均やホームセンター、インターネット通販で簡単に購入できるため、DIYに最適な素材と言えるでしょう。
DIYの例としては、写真立てやキーホルダー、ブックエンド、棚の扉が挙げられます。
アクリルパネルを使ってDIYを楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

*耐久性

耐久性が優れていることもアクリルパネルの特徴です。
アクリルの固さはアルミニウムとほぼ同じと言われています。
また、使い続けることによって強度が低下することもほとんどないのです。
そのため、屋外で使用することも可能です。
さらに、アクリルの対衝撃強度はガラスの約13倍で、万一破損しても破片が飛び散る心配もほぼありません。
ガラスに比べて軽い上に割れにくいのがメリットと言えるでしょう。

 

□まとめ

今回はアクリルパネルの特徴をご紹介しました。
アクリルパネルはDIY初心者の方でも扱いやすい素材なので、自分のアイデアを活かしてDIYを楽しんでみてはいかがでしょうか。
DIYの素材選びに悩んだ時は、ぜひこの記事を参考にしてみて下さい。

 

アクリルキーホルダーについての詳細は下記のリンクまで!
アクリルキーホルダーの詳細や購入はこちら!

サイトのトップページへ戻りたい方は下記のリンクまで!
アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス