アクリルキーホルダーの作成を依頼するには小ロットでも注文できる?

最近、趣味でアクリルキーホルダーを作る女性が増えているようです。アクリルキーホルダーは、同人やアニメのキャラクターをもとに作ることが多いようです。ところで、このアクリルキーホルダーは、小ロットでも作成を依頼できるのでしょうか。データファイルの作成や依頼方法も気になるところです。

 

■小ロットで注文できる?

アクリルキーホルダーを作成している業者のほとんどは、小ロットでも作成を受け付けています。20個から受け付けている業者が多いようですが、この20個はすべて同じデザインでなくてもかまいません。そのため、たとえば2種類のデザインで10個ずつ作成するのでも受け付けてもらえます。

ただし、小ロットだと料金が割高になる場合もあるので、よく調べてから注文するようにしましょう。送料は、2万円以上の注文だと無料となり、それ以下は一律850円くらいの同一金額の場合が多いようです。

料金はまちまちで、安いものだと1個130円くらいからあります。サイズは、40㎜X40㎜~70㎜X70㎜くらいが標準となっています。

 

 

■依頼方法とデータ作成

依頼方法は、業者のホームページから、希望する商品を選んで数量を入力の上、注文作業を進めます。そして、データ入稿後に表示された注文番号を、指定されたメールアドレスに送れば注文完了となります。入稿データ作成は、デザインレイヤー、カットラインレイヤー、白引きレイヤーに分けてデータを作成し、指定された方法でアップロードします。

データ容量が大きい場合は、ネットにある大容量ファイル転送サービスを利用して送ることもできます。両面印刷でアクリルキーホルダーを作るには、裏面に使用するレイヤーも、デザインを反転させた形で作成しなければなりません。裏面の絵柄も表面から印刷するので、文字の部分は反転させておかないと、出来上がったときに読めない文字になってしまいます。

これは、いわゆる鏡文字と呼ばれるもので、鏡に写して正しく読める状態にする必要があります。また、両面印刷の場合は、表と裏のデザインとサイズをピッタリ合わせないと、きれいに仕上がらないので注意しましょう。ちなみに、イラストレーターの設定はCMYK、キャラ画像のデータもCMYKで入稿するのが一般的です。

なお、表面レイヤー、裏面レイヤー、カットラインレイヤー、白引きレイヤーは、完全に重なった状態で入稿するほうが、業者が作業しやすくなります。このとき、表面レイヤーは原寸大で作成することが大切です。白引きは、C0/M0/Y0/K100の「塗り」のみに設定して、キャラ画像の外枠から0.2㎜内側に作成するようにします。

カットラインは、キャラ画像から1.5㎜以上あけることが大切です。カットラインがキャラ画像の輪郭とギリギリだと、出来上がったときにキャラの輪郭が切れる可能性がありますから注意しましょう。

・白引きデータ作成時の注意

入稿するデータのキャラ画像の中にとがった部分があると、白引きレイヤーがはみ出してしまうおそれがあります。そのため、とがった部分の背景には、ゆるいカーブの映像を入れておくといいでしょう。そうすると、ゆるいカーブに沿って白引きされるので、きれいに仕上がります。

・カットライン作成時の注意

先がとがったものや中抜き仕様、隙間が細かく描かれた画像には、カットラインを引くのが難しい場合があります。特にカットラインにえぐれがあったり、鋭角な部分があったりするとレーザーカットの際に、バリが出やすくなります。

そうなると仕上がりがきれいにならないので、なるべく鋭角な部分を減らして、なめらかな曲線にしましょう。デザイン画を描く段階では、このような点まで考慮して作ったほうが、よりよいアクリルキーホルダーを作成することができます。

・画像データの注意事項

キャラ画像のデータの不要な部分は、なるべくトリミングしておくことが大切です。クリッピングマスクで隠しても、トリミングしたのと同じように見えますが、実際には隠した部分もデータサイズに含まれるため、面付けがうまくできないなどの問題が発生します。このあたりの作業は少し複雑なので、自分でできないようなら、業者に相談してみるのもひとつの方法です。

・リンクホルダーの注意点

リンクホルダーは、勝手に加工しないようにしましょう。入稿用テンプレートにある、リンクホルダーのデータを、そのまま使わなくてはなりません。テンプレートのサイズより小さくしてしまうと壊れやすくなり、大きくすると業者のほうで対応できずに時間がかかったり、別料金が発生したりすることもあります。

・その他の注意事項

入稿するキャラ画像の解像度は、350~600dpiくらいにしましょう。また、入稿時はデータのズレやサイズの違いなどがないように、データを重ねて入稿することをおすすめします。ただし、レイヤーは別々にしないと、業者のほうで余計な手間がかかりますから注意しましょう。

アクリルキーホルダーの作成は、20個以上から注文を受け付ける業者が多いのですが、この20個はすべて同じデザインでなくてもかまいません。たとえば2つのデザインを用意して、それぞれ10個ずつ作成を依頼しても受け付けてもらえます。

 

 

■テンプレートが開かないとき

アクリルキーホルダーを作成するには、業者のホームページからテンプレートをダウンロードするなど、ある程度パソコンの知識が必要になります。なぜなら、何も知らずにダウンロードしても、テンプレートが開けないことがあるからです。その場合は、ダウンロードに必要なソフトがパソコンに入っているか、調べる必要があります。

アクリルキーホルダーの原稿用のテンプレートは、多くの場合PSDファイルかAIファイルです。これらのファイルは、あまりパソコンでは使われない形式ですから、これに対応したソフトが入っていないことが多いのです。

そのため、ダウンロードしたテンプレートを開くには、これらのファイルに対応した編集ソフトが必要になります。ネットで探せば無料ソフトもあるので、まずそれを入手してから、テンプレートをパソコンにダウンロードしてください。そうすれば、すぐにテンプレートを開いて、データを作成することができます。

 

■カラータイプとは?

すべての色は3色の組み合わせでできています。この3色のことをカラータイプと言うのですが、これはCMYKカラーとRGBカラーに分けられます。CMYKはシアン・マゼンタ・イエローという3色からできているのが特徴で、印刷用に作られたカラータイプです。

一方で、RGBというのは、赤・緑・青の光の3原色で構成された、ディスプレイ用のカラータイプです。同人やアニメキャラなどのアクリルキーホルダーを作るには、一度ディスプレイ上で作成するためRGBカラーを使いますが、それをデータ入稿して印刷するには、CMYKカラーに変換しなければなりません。

しかし、RGBカラーで作成したイラストをCMYKカラーに変換すると若干色の感じが変わってしまいます。この色補正には、それ専用のレイヤーを作る必要があります。

 

■両面印刷のはみ出し対策

両面印刷をきれいに仕上げるには、表面と裏面がピッタリ重なることが大切です。少しでも重ならない部分があると、そこがはみ出してしまうため、仕上がりがきれいになりません。特に問題となるのは、縦に長い作品や横に長い作品を作る場合です。

長さがあるためにイラストを斜めにして作ることになりますが、この場合回転の角度が少しでも違うとズレが生じて、どちらかがはみ出すことになります。慣れないとはみ出しをなくすことは難しいので、最初は片面印刷だけにするか、あまり長い絵柄のデザインは避けるようにしたほうが、きれいな仕上がりになります。

 

アクリルキーホルダーについての詳細は下記のリンクまで!
アクリルキーホルダーの詳細や購入はこちら!

サイトのトップページへ戻りたい方は下記のリンクまで!
アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス