アクキーをおしゃれに飾りたい方へ!おすすめの方法を紹介します!

好きなアニメのアクキーを沢山集めて、その後の収納や飾り方に困っている人は多いでしょう。
できる限りおしゃれに飾るためには、様々な工夫の余地があります。
今回はアクキーをおしゃれに飾る方法と、飾りつけに役立つアイテムを紹介します。

 

□アクキーをおしゃれに飾る方法

 

1つ目は、ペーパークラフトと一緒に飾る方法です。
ダイソーやセリアなどの百均で購入でき、可愛く収納したい人におすすめです。
ペーパークラフトの種類も豊富で、花屋、和室、クレープ屋など幅広くあります。
飾る用ではなく、写真を撮るために利用するというのも良いでしょう。

2つ目は、ディスプレイボックスに入れて収納する方法です。
ディスプレイボックスは、ダイソーやキャンドゥで購入できます。
ディスプレイボックスに綺麗に並べて飾るとおしゃれな見せる収納ができます。

3つ目は、ひな壇において飾る方法です。
アクスタを多くもっている人は、ひな壇の方が多く飾れます。
ディスプレイボックスと合わせて使うのも良いでしょう。

4つ目は、瓶に飾って保管する方法です。
瓶に入れて保管することで埃からも守られて、おしゃれに可愛く飾れます。
割れるのが心配な人はギフト用のクリアボックスに入れるのも良いでしょう。

 

□アクキーの飾り付けに役立つアイテム

 

1つ目は、メッシュパネルです。
耐久性に優れたワイヤーネットで、おくのではなく、かける形で飾れます。
シルバーやブラック、ベージュなどのカラーバリエーションがあるので、部屋の雰囲気に合わせて選べます。

2つ目は、透明のウォールポケットです。
CDサイズのものが売られていることが多いので、アクキーに限らず、写真やチケットなどを入れて飾るのも良いでしょう。
デザインがはっきりと見えやすくなります。

3つ目は、コルクボードです。
ナチュラルベージュの薄型コルクボードは、スペースを取らずにおしゃれに飾れます。
すぐに設置できて、飾るものを変えることも簡単です。

4つ目は、つっぱり棒です。
アクキーをとにかく沢山飾りたい時に良いでしょう。
長さはいろいろな種類販売されていて、設置場所に合わせて長さを調節できるので便利です。

5つ目は、キューブフレームです。
背面がコルクになっていて、ピンでアクキーを止めることもできて、壁にかけて使います。
お気に入りのアクキーを引き立たせたい時におすすめです。

 

□まとめ

 

今回はアクキーをおしゃれに飾る方法と、飾りつけに役立つアイテムを紹介しました。
当社では、低価格で納得のいくアクリルキーホルダーを作成しております。
簡単なオーダーのみでグッズが作成できますので、ぜひご利用ください。

アクキーを作ってみたい方へ!デザインのコツを教えます!

「アクキーのデザインのコツを知りたい」
「自分で作成するのは大変そうだ」
このようにお思いの方はいらっしゃいませんか。
そこで、今回はアクキーをデザインする際のコツとアクキー作成を業者に依頼するメリットをご紹介します。
ぜひ参考にしてください。

 

□アクキーをデザインする際のコツとは?

 

1つ目は、アクリルの透明感を活かすことです。
アクキーの魅力の1つでアクリル樹脂特有の透明感が挙げられます。
裏を白で塗りつぶして透明な部分をなくすデザインもありますが、せっかくの透明部分を利用することで面白いデザインになります。

2つ目は、作品の世界観を表現することです。
好きな作品のキャラクターを題材にしたアクキーを作成する場合はキャラクターだけでなく、その作品の世界観を表現するようにしましょう。

例えば、そのキャラクターに関わる味方や敵など重要なモチーフを彷彿とさせるデザインがあればアクキーのクオリティーがぐっと上がります。
また、キャラクターを直接アクキーにするのではなく、使っている武器やペットなど間接的なものをデザインすると個性を出したアクキーを作れます。

3つ目は、キャラクターの雰囲気に合わせて作ることです。
作成するキャラクターが決まれば、キャラクターの雰囲気、印象を大事にしてデザインを考えるようにしましょう。
かっこいい、かわいい、クールなど全体の印象が決まればデザインがまとめやすいです。

 

□キーホルダー作成を業者に依頼するメリットとは?

 

アクキーであれば自作できます。
プラ板やレジンを使っている方が多いでしょう。
しかし、自作でクオリティーに満足できる場合が少ないです。

手作りで愛着がわくのは素敵なことですが、市販の製品と比較するとどうしても見劣りしてしまいます。
自分で飾る方はもちろん、オンラインショップやイベントでの販売を行う方はクオリティーが大切ですよね。

そんなクオリティーが気になる方におすすめしたいのが、業者にアクキーを依頼する方法です。
デザインを伝えるだけでクオリティーの高いアクキーがいくつも作成できます。
時間や手間が省けるだけでなく、市販のクオリティーのアクキーを手に入れられます。

当社は、オリジナルアクキー作成をお手伝いする会社です。
アクキー作成に興味がある方はぜひご相談ください。

 

□まとめ

 

今回は、アクキーを作成するコツをご紹介しました。
キャラクターを好きでいればあなただけの美しいアクキーが完成します。
また、業者にアクキー作成依頼するメリットもご紹介しました。
手間や時間を省けるだけでなく、ハイクオリティーのアクキーがいくつも手に入れられます。
ぜひ、今回の記事を参考にしてみてくださいね。

アクキーを持ち運びたい方へ!おすすめの方法を紹介します!

「アクキーを持ち運びたい」
「安全にアクキーを保管したい」
このようにお思いの方はいらっしゃいませんか。
アクキーは、繊細で割れやすいですから、衝撃への対処法を知っていると、役に立つでしょう。
そこで、今回は持ち運びやすい収納方法と衝撃への対策方法をご紹介します。
ぜひ参考にしてください。

 

□持ち運びやすさを重視したアクキーの収納方法とは?

 

アクキーは、小さくて薄く繊細であるため、鞄にどのように入れたら良いのか迷う方も多いでしょう。
安心してアクキーを持ち運べるように、持ち運びやすさを重視したアクキーの収納方法について解説します。

1つ目はダイソーで作れるアクキーケースです。

・SDカードケースを取り出して、スポンジシートにふちの型をとる
・スポンジシートにアクキーの土台を取って切る
・2枚目のシートを下に敷いて、アクキーの土台の型を取って切る
・3枚目のシートを1番下に敷く
・1枚目のシートを裏返して、黄色シートにアクキー土台の型をとる
・3枚目のシートを取り出して、アクキーを裏返して型をとる
・3枚目のシートを型に合わせて切る
・SDカードケースに1枚目、2枚目、3枚目のシートの順に入れたら完成

2つ目はキャンドゥで購入できるアクキーケースです。
キャンドゥで購入できるアクキーケースはフラットポーチと呼ばれる商品です。
アクキーを収納するのにちょうど良いサイズで、カラーバリエーションが豊富であるため、推し色に合わせて収納できます。

アクキーだけでなく、ブロマイドとかも綺麗に収納できます。

3つ目はダイソー、セリアで購入できる収納です。
ダイソーやセリアにはジッパーバッグと呼ばれるものが売られています。
そのジッパーバッグは瓶や電球などがプリントされており、デザイン性が高いです。

しかし、ジッパーバッグなので、安全性は低いことに注意しましょう。
クリアケースに入れて折れない工夫をするとより安全です。
また、アクキーを持ち運ぶ際は、普段よりも鞄自体に衝撃が加わらないようにするのもポイントです。

 

□アクキーを衝撃から守る方法とは?

 

アクキーは、衝撃に弱いものがほとんどです。
そのため、衝撃が加わると、破損する可能性が十分にあります。
アクキーを衝撃から守るために、リフィルに緩衝材での補強を行いましょう。
手順は以下のとおりです。

まず、リフィルの裏側に両面テープを貼ります。
リングの部分に緩衝材が重ならないように注意しましょう。
そして、それぞれのリフィルに合ったサイズに緩衝材をカットしてその部分に貼り付けます。

こうすることで裏側全体を緩衝材で覆うことになり、衝撃からアクキーを守ってくれます。
緩衝材の分アクキーが少し厚くなるためファスナーが閉じにくいことに注意しましょう。

 

□まとめ

 

アクキーの収納方法をご紹介しました。
ほとんどが100均で買えるものです。
アクキーがたくさんあってもお財布に優しいですね。
また、アクキーを衝撃から守る方法もご紹介しました。
この記事を参考に、大切なアクキーを綺麗な状態で持ち運びましょう。

グッズの作り方は主に2種類!自作と発注のそれぞれの特徴を解説します!

キーホルダーやTシャツなどのオリジナルグッズの作り方は、自作する方法と業者に依頼する方法に分けられます。
今回は、それぞれの方法の特徴について解説していきます。

 

□グッズを自作するメリットとデメリットは?

 

メリットには「自由に制作できる」ことと「制作費用を抑えられる」ことが挙げられます。
自分なりのアイディアがあり、独創的なものを作りたい場合には自作が合っているでしょう。
ただ、イメージ通りのグッズを作れるかどうかは制作の腕次第となります。
また、最近は100円均一の店でも材料の品揃えが豊富なので、自作する方が制作費用を抑えられる場合もあります。

一方、デメリットには「制作スキルが必要になる」ことや「時間と労力がかかる」ことが上げられます。
自由に制作できるのはメリットではありますが、同時に技術を求められます。
プロと同等のクオリティのものを作るためには、経験も必要になってくることでしょう。
また、自作はなんといっても時間と労力がかかります。
できるだけ早くグッズが欲しい場合には向いていません。
大量にグッズを制作する場合には、制作費用が高くつく場合があります。
大量にオリジナルグッズを制作する場合には、業者に制作を依頼した方が安くすむこともしばしばです。

 

□グッズの制作を依頼するメリットとデメリットは?

 

メリットには、「制作に手間と時間がかからない」ことと「高いクオリティのものを大量に作れる」事が挙げられます。
グッズの制作を業者に依頼する場合、デザインさえ決めてしまえば後は完成を待つのみです。
また、グッズ制作の業者はその道のプロですのでクオリティはとても高いです。

デメリットには、「制作費用がかかる」ことと「デザインに制限がある」ことが挙げられます。制作費用については、人件費もかかるため致し方ない部分もあるでしょう。
また、デザインに制限があることについても、デザインにあまりこだわりがないという方は気にするポイントでもないかもしれません。

以上をまとめると、制作に時間をかけることなく高いクオリティのグッズを作れる、というのが業者に制作を依頼するメリットでした。

 

□まとめ

 

今回は、グッズの自作と発注の特徴について見てきました。
当社では、缶バッジやキーホルダーなどのオリジナルグッズの制作を承っております。
グッズ制作をするのが初めての方でも、安心して制作できるようサポートさせていただきますので、気軽にお問い合わせください。

根強い人気のあるアクキーとは?あまり詳しくない方に向けて解説します!

オリジナルグッズの定番であるアクキーとは何かご存じでしょうか。
今回はアクキーにあまり詳しくない方に向けてアクキーとは何か、そしてアクキーのメリットについて解説していきます。
アクキーのメリットを深く知ってもらい、アクキー作りを始めるきっかけになれば幸いです。

 

□アクキーとは何?

 

アクキーの正式名称は「アクリルキーホルダー」で、王道のオリジナルグッズとして人気があります。
アクキーは、透明なアクリル板にフルカラーでデザインを印刷し、レーザー加工機でカットして作られます。
缶バッジと同様、小ロットからでも低コストで注文が可能で、キーホルダーの形状も自由です。カットする形状を変えれば、同じデザインでもオリジナリティ溢れるものになるため、グッズの創作を行う方に強く支持されています。

 

□アクキーのメリットとは?

 

アクキーが普及してから長い月日が経過していますが、そのクオリティは年々高まっています。また、昔からの定番商品としての魅力も兼ね備えているので、現在のアクキー人気は当然と言えるかもしれません。

実は、デザインによって需要のあるオリジナルグッズは変わってきます。
例えば、名刺ケースであればキャラクターよりもワンポイントのロゴの方が好まれる傾向があり、Tシャツならスポーツチームのロゴのようなスポーティなデザインが人気です。
アクキーはというと、印刷が美しく人型に成型できることから、アニメやマンガのキャラクターとの相性が抜群です。

また、アクキーはリーズナブルな価格で購入できるためコレクションをしやすいグッズでもあります。
収集に熱が入ってアクキーがたくさん集まってしまっても心配は要りません。
鍵やバッグなどの日用品に付けて持ち運んだり、部屋に飾って好きなキャラクターやアーティストで部屋をいっぱいにするなど、用途は様々です。

好きなものを身に着けたり、部屋に置いておくだけでも、毎日が楽しくなりそうですよね。

種類も豊富なので、他のものとは一味違ったオリジナルのアクキーの作成も可能です。
オリジナル商品をデザインし、仕上がったものを実際に手にした時のドキドキをぜひ体感してみてくださいね。

 

□まとめ

 

今回は、アクキーの特徴やメリットについて見てきました。
アクキーを作ってみたいという方は、ぜひ当社に制作をお任せください。
初めてのグッズ制作で分からないことがある場合でも、プロが制作を丁寧にサポートさせて頂きます。
気軽にお問い合わせください。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

アクリル製品に傷が付いてしまったときの磨き方を解説します!

「アクリルにキズがついてしまった」
「どうしたらキズが消せるのだろう」

このようにお悩みの方も多いでしょう。

しかし浅い傷であれば、磨くことでリカバリーが可能です。
今回は研磨剤や耐水紙やすり、コンパウンドを使った、アクリルの磨き方について説明します。

 

□研磨剤を利用したアクリルの磨き方について

 

最初に、研磨剤と耐水紙やすりを利用したアクリルの磨き方を説明します。
耐水紙やすりの番数に関しては、アクリルについたキズの深さによって変えましょう。
目安としては、
・爪が引っかかるようなら400番~
・少し爪が引っかかるようなら600番~
・爪が引っかからない程度のキズなら1000番~
・目立たない程度のキズなら研磨剤
を使うと良いでしょう。

耐水紙やすりを使うキズの深さの場合は、水を付けながら磨いていきましょう。
600番よりも荒い耐水紙やすりを使う場合には、擦りすぎて歪まないように気を付けましょう。
耐水紙やすりで磨くのは、あくまでキズの深さまでです。

キズの大きさよりも広い範囲を磨き、仕上げに研磨剤を使います。
水拭きと乾拭きが完了したら完成です。

 

□コンパウンドを使用したアクリルの磨き方について

 

コンパウンドは、よく車のキズ消しに使われています。
前述したやすりよりも細かい粒子で、アクリルの表面を磨けます。
今回は、SOFT99という車のボディ用コンパウンド研磨剤を使用した例を紹介します。

このコンパウンドには3種類あり、
1 細目
2 中目
3 極細
の順番で使用します。

まずは細目コンパウンドを1~2滴アクリルに垂らし、布で均一に広げながら磨いていきます。
布の代わりに、コンパウンドスポンジを使っても良いです。
全体的にバランスよく、縦と横を交互に擦っていくのがコツです。

この手順が終わったら、同じように中目と極細を順番に使って磨いていきます。
注意点としては、コンパウンドを変える際に、同じ布の同じ面を使わないようにしてください。
もしキズが消えない場合には、順番を上にさかのぼって細目からまたやり直すと良いでしょう。

ただし、あまりに深い傷は磨きだけでは消えきれないケースもあるので、注意しましょう。

 

□まとめ

 

今回は研磨剤や耐水紙やすり、コンパウンドを使ったアクリルの磨き方について説明しました。
これらの道具を上手に活用して、キズの目立たないアクリルを目指しましょう。
当社では、様々なアクリル商品を取り扱っております。
アクリルに関する制作をご検討中の方は、お気軽にお問い合わせください。

アクキーカバーの作り方やかわいいアクキーカバーに変身させる方法を紹介します!

アクリルキーホルダーはアクリル表面に直接印刷するので、印刷部分が剥げたり傷がついたりしてしまうことがあります。
そのような傷や汚れから守るために必要なのが、アクキーカバーです。
今回は、アクキーカバーを自作する方法やかわいいデザインのアクキーカバーについて紹介します。

 

□アクキーカバーの作り方は?

 

材料は「軟質カードケース」、「ストレートアイロン」、「はさみ」の3つです。
カードケースについては、100円均一のお店で売られているもので構いません。

以下、作り方の手順を紹介します。

まず初めに、丸カン(金具の部分)を外します。
専用のペンチがあると便利かもしれません。

次に、ケースを大まかに切ります。
アイロンで挟みやすいよう、少し大きめに切っておきましょう。また、金具を付けるところに切り込みを入れておくのもポイントです。

そしてアクキーをケースに入れて、ヘアアイロンで挟みます。
ケースの中やアクキーにホコリが付いていないかどうかチェックしてからこの行程に入ります。
アイロンの温度が高すぎたり、長時間挟んだりしてしまうとケースが溶けてしまうので要注意です。
キーホルダーにギリギリ当たらないところまで、ヘアアイロンを当てると綺麗に仕上がります。

熱で接着が終われば、アクキーの形に合わせて周りを切ります。
少しづつカットしていくと接着が甘いところを修復できます。
以上でアクキーカバーの完成です。

アクキーカバーは、安価でかつ簡単に作れるのでぜひ作ってみてくださいね。

 

□アクキーカバーをかわいいデザインにするには?

 

アクキーカバーを自作するのが面倒だという方におすすめしたいのが、既製品のアクキーカバーです。
シャボン玉のようなデザインや背景が付いているものがあり、とてもかわいいです。
印刷の剥がれを予防したいという方には、裏面の保護フィルムもおすすめの商品です。

自作したアクキーカバーをデコレーションして、さらに素敵なカバーに変身させることも可能です。
パールシールで縁取ったり、リボンを取り付けたりすればお気に入りのキャラクターがさらに魅力的に見えますね。
こちらも手軽にできる作業なので、ぜひやってみてください。

 

□まとめ

 

今回は、アクキーカバーについて見てきました。
今回の記事を参考に、アクキーカバーを制作してみてください。
当社では、アクリルキーホルダーを含むオリジナルグッズの制作を承っております。
グッズ制作に興味をお持ちの方はぜひ気軽にお問い合わせください。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

アクキーをご検討中の方へ!自作の台紙の作成方法をご紹介します!

皆さんは、台紙の作り方についてイメージが湧くでしょうか。
台紙の作り方やサイズ選びでお困りの方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、台紙の自作方法とサイズ選びについてご紹介します。
アクキーをご検討中の方は、ぜひ参考にしてくださいね。
 

□台紙の作り方について

 
ここでは、台紙の作り方についてご紹介します。
 
作り方には2つの方法があるのをご存じでしょうか。
手作業で台紙を作る方法と、家庭用のプリンターを用いて作る方法の2つです。
それぞれの方法について知っておくと便利なので、確認しておきましょう。
 
まずは、手作業で作る方法についてご紹介します。
手作業で作る際は、名刺サイズのフリーカードを使用すると良いでしょう。
無地のフリーカードにスタンプやシールをデコレーションすると、かわいい仕上がりになりますよ。
 
加えて、無地のフリーカードにデコレーションすると、オリジナルの台紙ができます。
柄の入ったフリーカードではお気に入りのデザインに出会えない可能性もありますよね。
自分でオリジナルの台紙にデコレーションすると、納得のいくデザインを作成できますよ。
 
次に、家庭用プリンターを用いることです。
全て自分の手で作るのは、大変ですよね。
自分で台紙にプリントすると、ショップの台紙のような雰囲気の台紙を作れますよ。
また、家庭用プリンターを用いると、必要なだけプリントできます。
 

□サイズ選びのコツについて

 
ここから、サイズ選びのコツについてご紹介します。
台紙のサイズ選びにお困りのお方も多いのではないでしょうか。
ここでご紹介する台紙のサイズの選び方をぜひ参考にしてくださいね。
 
サイズ選びのコツは、アクキーのサイズにピッタリなサイズにすることです。
アクキーのサイズに合わせてそれぞれ台紙のサイズを変更することをおすすめします。
縦に使いたいのか、たくさん並べたいのかなどの要望に合わせてサイズ変更することも考慮すると良いでしょう。
 
また、台紙のサイズ選びとともに、紙選びも重要であることを覚えておきましょう。
台紙が薄いと、ヨレヨレになってしまいますよね。
ヨレヨレになってしまうのを防ぐために、厚紙にすることをおすすめします。
デザインにもこだわると、かわいい仕上がりになりますよ。
 

□まとめ

 
今回は、アクキーをご検討中の方へ台紙の自作方法とサイズ選びのコツについてご紹介しました。
台紙の作成方法についてイメージは湧いたでしょうか。
今回の記事を参考にしてくださると幸いです。
疑問点やご不明点がある場合は、いつでもお気軽に当社までご相談ください。

アクリルケースの自作方法とは?自作方法についてご紹介します!

アクリルケースを自分で作ってみようと考えている方も多いのではないでしょうか。
アクリルケースを自分で作るために必要な物や方法はどういったものでしょうか。
この記事では、アクリルケースの自作に必要な物や作り方を紹介します。
 

□アクリルケースを自作するために必要なものは?

 
フィギュアやプラモデル、レアなカードなど、大切なものを保管したり、鑑賞するために、ショーケースに入れておくという方が多くいらっしゃいます。
そんなショーケースを買わずに、自分で作る方法があります。
初めに、作る際に必要なものを4つ紹介します。
ぜひ参考にしてくださいね。
 
1つ目は、アクリル板です。
メインの材料となるものであり、大きさや厚みを自分好みのものを選びましょう。
100均やホームセンターで購入できます。
ホームセンターは有料ですがカットサービスがあるため、厚みにこだわりたい方におすすめですよ。
 
2つ目は、カッターです。
普通のカッターとアクリル専用のカッターがあります。
ゆっくり丁寧に使えば、普通のカッターでも切断できます。
しかし、使いやすいのはアクリル専用のカッターなので参考にしてみてくださいね。
 
3つ目は、定規です。
長さを測ったり、切断する際にも使用します。
切断の際にカッターの刃がブレにくいため、金属製のものがおすすめですよ。
 
4つ目は、専用の接着剤です。
一般の接着剤では白くなってしまうため、透明のアクリルケースを作るのには不向きであるといえるでしょう。
また、見た目だけでなく、強度も変わってきますよ。
 

□アクリルケースの簡単な作り方を紹介します!

 
作り方のステップは2つです。
 
ステップ1は、カットです。
アクリル板のカット方法は、切り込みを入れて割ることです。
まずは、アクリル板についている保護シートに線を書いて、その線に沿ってカットしましょう。
カットしたあとは、保護シートに合わせてアクリル板に切り込みを入れ、割ります。
 
ステップ2は、接着です。
まず、テープでアクリル板同士をくっつけます。
接合部分に専用接着剤を流し込み、乾燥させます。
 
直線的なフォルムのアクリルケースですが、蓋などにカーブをつけたいという方もいらっしゃるでしょう。
カーブをつけるためには、ヒーターを使う方法がありますよ。
 

□まとめ

 
今回は、アクリルケースの自作に必要な物や作り方を紹介しました。
入れたいものによっては、思ったサイズの物がない場合があります。
必要なものや作り方は意外に簡単であるため、ぜひこの記事を参考に自作してみてくださいね。

アクリルアクセサリーの作り方についてご紹介します!

アクリルアクセサリーを自分で作りたいと考えたことがある方も多いのではないでしょうか。
アクリルアクセサリーは自分で簡単に作れます。
この記事では、アクリルアクセサリーの作り方やデザインデータの作り方を紹介します。
 

□アクセサリーの作り方の手順を紹介します!

 
まず、用意するものは、「プラバン」「絵を描く用のペン類」「カッターやハサミ」「オーブンやトースター」「アルミホイルやクッキングシート」「辞典や図鑑などの厚い本」です。
そして、作り方のステップを4つ紹介します。
 
ステップ1は、プラバンに好きな絵を描きます。
絵に自信がない方は、イラストを上に置いてなぞって描いていきましょう。
プラバンは熱を加えるため、その際に伸縮することを考慮して、描いていきましょう。
 
ステップ2は、カットします。
カッターやハサミを使って好きな形にカットします。
アクセサリーやキーホルダーにしたい場合は、この時点で穴を作っておきましょう。
 
ステップ3は、オーブンやトースターで加熱します。
加熱の際は、プラバンを支えやすいようにアルミホイルをくしゃくしゃにしたものを敷いておくと良いでしょう。
まず、プラバンは丸まり、その後再び元の形に戻り、縮んだら完成です。
加熱時間は大体2分程度で、火傷に注意して取り出しましょう。
 
ステップ4は、プラバンを平にします。
加熱して熱がまだ残っている状態では、形が変化しやすくなっています。
クッキングシートに挟み、図鑑や辞典など厚くて平らな物の上に置いて押し付け、冷ましていきましょう。
 

□デザインデータの作り方を紹介します!

 
デザインデータを作るために大きさや形、デザインを決めます。
丸型やハート型が人気ですが、アクリルは自由にカットできるため、自分の好きな大きさや形をデザインしましょう。
キーホルダーやコースター、ピアスなどアクセサリーの種類によって、大きさや形状、デザインは異なってきます。
合わせて、デザインしていきましょう。
 
その際の注意点は、「フォントをアウトライン化する」ことです。
特に、小さいものを作る際には、デザインを細かくしすぎると、仕上がりが綺麗にならないため注意しましょう。
 

□まとめ

 
今回は、アクリルアクセサリーの作り方やデザインデータの作り方を紹介しました。
当初のお悩みは、解消されたでしょうか。
必要なものも少なく、自分で自由にアクリルアクセサリーを作れます。