アクリルキーホルダーを作成するおすすめの方法をご紹介します!

市販のアクリルキーホルダーを購入するという方も多いですが、中にはアクリルキーホルダーを作成してみたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実は、アクリルキーホルダーを自作することも可能なんです。
今回は、オリジナルのアクリルキーホルダーを作成する方法をご紹介します。

 

□オリジナルキーホルダーを作る方法とは?

オリジナルキーホルダーを作成する方法は、大きく分けて以下の2種類です。
・自作する
・業者に依頼する

1つ目は、キーホルダーを自作するという方法です。
アクリルキーホルダーは、100均や文房具店などで材料を購入し、自らの手で作成できます。
従来はプラ板によって作成するのが一般的でしたが、最近では制作キットも開発されており、簡単に制作できるためおすすめです。

2つ目は、当社のような専門業者に依頼するという方法です。
クオリティを重視したい、一度に大量に制作したいという場合には、業者に依頼すると良い
でしょう。
制作キットが存在しているとはいえ、やはり自作には限界が出てきてしまいます。
仕上がりの綺麗さにこだわりたいという方は、特にこの方法を使用するのがおすすめです。

 

□アクリルキーホルダーの作成は業者に依頼しよう!

先ほどご紹介したように、業者に依頼することには様々なメリットが存在します。

まず挙げられるのが、手間と時間がかからないという点です。
オリジナルグッズを依頼する際、お客様にしていただくことはお好きなデザインをインポートするだけで、道具をそろえる必要はありません。

ウェブエディター上でデザインを作成する場合は、豊富なスタンプやフォントを用いてイラストを作ることができます。
誰でも簡単に制作できるので、お子様と一緒にイラストを作成するという方も多いようです。

さらに、アクリルキーホルダーを非常に高い品質で作成できるのも、依頼することの大きなメリットです。
せっかくアクリルキーホルダーを制作するなら、高いクオリティで制作したいですよね。
フルプリワークスに依頼していただければ、高クオリティのアクリルキーホルダーを短期間でお作りいただけます。

また、物販やノベルティグッズ用ならば、業者に依頼するのが確実でしょう。
先ほどお伝えしたように、手作りの方法は大量生産にあまり向いていません。
時間、労力、品質のどれをとっても、この場合は業者に依頼するのが最適であるといえます。

 

□まとめ

今回は、オリジナルキーホルダーを制作する方法と、専門業者に依頼したほうが良い理由をご紹介しました。
かねてからお伝えしている通り、当社では低価格・高品質・短納期でお好きなデザインのアクリルキーホルダーを作成していただけます。
簡単な登録を行っていただくだけですぐにお作りいただけるので、ぜひこの機会に一度作成してみてください。

 

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

痛バってなに?アクキーを使って自作する方法と併せてご紹介!

近年、いわゆる「オタク」と呼ばれる人が増え、様々な活動が行われているのは皆さんもご存じかもしれません。
そんな中で、よく耳にするのが痛いバッグ、通称「痛バ」です。
今回は、痛バとは何なのか、またアクキーを使用して痛バを作成する方法をご紹介します。

 

□痛バについて知ろう!

痛バは、「見ていて痛々しいバッグ」という言葉の略語として名づけられました。
バッグに所狭しとキャラクターグッズを並べて、キャラクターへの愛をこれでもかと表現する、オタク御用達のアイテムです。
オタクイベントで頻繁に利用され、最近ではアニメや漫画などの二次元キャラ以外に、アイドルやアーティストなど芸能人の痛バを作る方も増えています。

そんな痛バッグですが、使用に際して注意しなくてはならない点もいくつか存在します。

例えば、以下のようなマナーは確実に守るよう心掛けましょう。

・他人が不快になるような過激なデザインにしない
・イベントに関係ない他作品の痛バッグの持ち込みは控える

他にも様々なマナーやローカルルールが存在する場合もあるので、痛バッグを持ってイベントに参加する際には事前に調べておくと良いでしょう。

□アクキーを使って痛バを作る方法をご紹介!

アクキーを使った痛バッグを作るためには、以下の材料を用意しましょう。

・バッグ本体
・ハンカチ
・クリアファイル、マスキングテープ
・接着剤やチェーン、リボンなど
・装飾に使いたいアクキー、缶バッジ、ロゼッタ、ぬいぐるみなど

作成手順は以下の通りです。

1.ハンカチをバッグに飾る
2.缶バッジやロゼッタなどを飾る
3.アクキーを飾る
4.ぬいぐるみなどその他の装飾品を飾る

このように大まかな手順は存在しますが、実際に作る際には、それぞれ自由な方法で問題ありません。
基本的には、缶バッジやアクキーなどを自由にレイアウトし、持ち運び時に崩れないように固定するだけで簡単に痛バを作ることが可能です。

透明なバッグを使用する場合は、缶バッジの針で痛バッグ本体が傷付かないよう、マスキングテープを使って固定させましょう。
また、複数個のアクキーをぶら下げたいという場合は、チェーンにアクキーを並べて取り付け、持ち手に絡ませることをおすすめします。

 

□まとめ

今回は痛バッグの概要、およびアクキーを使った痛バッグの作り方についてご紹介しました。
本記事を読んで痛バを作りたいと思った方、ぜひ当社でアクキーを作り、痛バッグに飾ってみませんか。
簡単な会員登録を行うだけでお好きなデザインのアクキーをお作りいただけるので、この機会にぜひ一度作成してみてください。

 

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

リフレクターキーホルダーってなに?自作する方法もご紹介!

キーホルダーは、年々私たちの生活に馴染みつつありますが、皆さんは「リフレクターキーホルダー」についてご存じでしょうか。
リフレクターキーホルダーは単純なキーホルダーとしての役割に加え、防犯の面でも効力を発揮する万能なキーホルダーの1つです。
今回は、リフレクターキーホルダーとは何か、またどのように自作するのかについてご紹介します。

 

□リフレクターキーホルダーとは?

リフレクターキーホルダーは、リフレクト材を使用して制作されたキーホルダーのことをいいます。
そんなリフレクターキーホルダーは光を反射してキラキラ光るようにできているため、キーホルダーとしての役割に加え、夜間の安全グッズとしても活用できるのです。

リフレクターキーホルダーに使用される反射材は、構造や用途などの要因から様々な種類が存在します。
基本的には、レンズの形によって大きく2種類にわけられます。

1種類目は、球体のレンズを使用した反射材です。
球体のレンズを使用した反射材の中には、露出レンズ型・封入レンズ型・カプセルレンズ型などが存在し、多くが工事現場で見かける反射ベスト、カラーコーンや道路標識などに使用されています。
このタイプは、反射を強める反射膜を球体のレンズに取り付けることで、光を反射させています。

2種類目は、多面体型のレンズを使用した反射材です。
特に、プリズムレンズ型の反射材には、軟質と硬質が存在するという特徴があります。
軟質は物に直接貼り付けて使用できますが、硬質は張り付けることができない点に注意が必要です。
これらは乗り物の反射板としても多く用いられており、軟質はトラックについている高線状の反射材として、硬質は自転車や原付、自動車などの反射材として使用されています。

 

□リフレクターキーホルダーの自作方法をご紹介!

実は、リフレクターキーホルダーの基本的な作り方はアクリルキーホルダーと同じです。
しかし、1点だけ注意しなくてはならないことが存在します。
それは、白版に設定した部分が反射しなくなってしまうという点です。
キーホルダー全体の面積に対して印刷部分が多いと、せっかくのリフレクターが意味をなさなくなってしまうため、注意しましょう。

最も簡単に作成する方法は、当社のようなキーホルダー作成会社に依頼することですが、もちろん自作することも可能です。
市販のアクキー制作キットとアクキーにしたいデザイン、はさみやカッターを用意するだけで作成できます。
そこに自由なリフレクターを取り付けることで簡単にリフレクターキーホルダーを作成することができるので試してみてください。

 

□まとめ

今回は、リフレクターキーホルダーについてと、リフレクターキーホルダーの作成方法をご紹介しました。
先ほどもご紹介した通り、フルプリワークスでは自由なデザインのキーホルダーを手軽に作成できます。
簡単な会員登録を行うことですぐに作成できますので、この機会にぜひ一度ご利用ください。

 

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

トレーディンググッズってなに?トレードの方法やテクニックもご紹介!

アニメやアイドル好きの方にはお馴染みのトレーディンググッズですが、一体どのような商品のことをなのかあまりピンとこない方もいらっしゃるでしょう。
また、自分の好きなグッズが欲しい場合はどのように交渉すればいいのか知りたい方も多いと思います。
そこで今回は、トレーディンググッズについてと、好きなグッズを手に入れる方法をご紹介します。

 

□トレーディンググッズのおすすめ商品とは?

トレーディンググッズとは、趣味のモノを集めたり、交換(トレーディング)したりすることを目的とするグッズのことです。
なお、ブラインドグッズやランダムグッズとも呼ばれており、プロスポーツ選手やアイドル、アニメのキャラクターグッズなどで使用されることが多いです。

なお、トレーディンググッズの商品には以下のようなものがあります。

・アクリルグッズ
・カード類
・缶バッジ

それぞれの特徴を説明します。

アクリルグッズは自由な形で製作でき、比較的簡単にトレーディンググッズを作れます。
ブロマイドカードといったカード類は、トレーディンググッズとして人気の商品です。
また、直筆サイン入りや、箔押し加工などを施すことでプレミア商品になることもあります。
缶バッジは、コンパクトで素材や形が豊富に取り揃えられていることから人気な商品です。

 

□好きなグッズを手に入れるためのテクニックをご紹介!

好きなグッズをトレードする方法は主に2つあり、1つはTwitterでの募集、もう1つは現地で直接交渉する方法です。

Twitterで募集する際は、自分の欲しいグッズや渡せるグッズ、受け渡しの条件などを記載してつぶやきます。
この方法のデメリットは、トレード相手が当日に現れない可能性があることです。
そのような場合に備えて、事前に取引しておくのが賢明でしょう。

現地で直接交渉する方法は、グッズを実際に手に持っている人を探して声をかけたり、露店のようにグッズを並べている人を探したりしてトレードします。
じっくり考える時間はないため、押しや勢いに負けないように注意しましょう。

声をかけるのが苦手な方や交渉が上手な方さまざまだと思うので、自分が得意な方法を選択して、好みのグッズを手に入れてくださいね。

 

□まとめ

好きなグッズを手に入れる方法をおさらいすると、Twitterを活用する方法と現場に足を運んで交渉する方法があります。
トレーディンググッズのおすすめは、アクリルグッズ・カード類・缶バッジです。
トレーディンググッズでよく使用されるアクリルグッズは当社で作成可能なので、ぜひこの機会にご利用ください。

 

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

アクキーを立てることでおしゃれに飾れる?飾る際の注意点もご紹介!

せっかく好きなキャラクターのアクキーを持っているなら、お部屋に飾って楽しみたいですよね。

しかし、どのように飾ればいいのかよく分からないという方も多いでしょう。
そのような方に向けて今回は、おすすめのアクキーの飾り方やクリップでアクキーを立てる方法をご紹介します。

 

□おすすめのアクキーの飾り方をご紹介!

1.有孔ボード

有孔ボードはアクキー以外にも、さまざまなグッズを飾れます。
穴が空いているのが特徴的で、引っ掛けられる場所さえあればどこでも飾れます。
また、オリジナリティを出すために、有孔ボードに好きなキャラクターの印刷をしてみるのもおすすめです。

2.透明ディスプレイスタンド

仕切りがなく透明なので、自由に飾れるだけでなく、どの場所に置いても馴染みます。
また、アクスタやアクキー、缶バッジなどのディスプレイとしても活用できます。

3.仕切り付きディスプレイケース

蓋が付いているので、アクキーにホコリがかぶることがありません。
また、飾るときに好きなキャラクターを立てることも可能で、さまざまな飾り方を楽しめます。
中には、アクキー専用の商品もあります。

4.ビンに詰める

ビンにはいろいろな物を詰められるので、仕上がりがチャーミングになります。
また、ビンに詰めて飾ることで、おしゃれなインテリアのようになります。
ビンは手に入りやすいアイテムのため、手軽にアクキーを飾れます。

5.ヲタ活ファブリックカレンダー

これは壁にかけて飾るタイプで、好きなキャラクターを毎月飾れます。
月ごとに異なるキャラクターを入れて楽しめるのが特徴です。
なお、飾るだけでなくカレンダーとしての機能も兼ね備えているため、実用性にも優れています。

 

□アクキーをクリップで立てる方法とは?

アクキーをクリップでフィギュアのように立てる方法をご存知でしょうか。
クリップを上手に使えば、アクキーをフィギュアのように立てて、ディスプレイできます。
その方法はとても簡単で、クリップに丸めたテープを付けてアクキーを固定させ、立てるだけです。
スタンドがお家にないという場合でもアクキーを固定できるので、アクキーを撮影したいときにも応用できます。

 

□まとめ

アクキーには、さまざまな飾り方があり、必要なアイテムは手に入りやすいものばかりです。
ご紹介したものを参考に、お気に入りのアクキーを飾ってみてください。
アクキーはクリップを使うことで固定できるというように、家にあるものを工夫して飾ることもできます。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

シャカシャカアクキーとは?詳細や作り方をご紹介します!

普通のアクキーとは一味違うシャカシャカアクキーですが、どのように作られているかご存知でしょうか。
シャカシャカアクキーは、真ん中を空洞にした状態のアクリル板を3枚重ねて、その真ん中にアクリル板を入れます。
そうすることで、シャカシャカできる状態になります。
今回は、シャカシャカアクキーについて、どのようにアクリル板を接着するのかについて解説します。

 

□シャカシャカアクキーとは?

先程ご説明したように、シャカシャカアクキーは、アクリル板を3枚重ねて真ん中を空洞にして中に小さいアクリル板を入れたものです。
これを振ることで、中身が動く仕組みになっています。
両面刷りになっていることから初めは少し苦戦するかもしれませんが、オリジナリティで溢れた可愛いアクキーが作れるのでおすすめです。

販売をお考えの方は注意が必要で、1個作るのに3000円程度かかります。
つまり、販売するとなると最低でも3500円程度かかってしまいます。
その金額だと買いたいと思う人は少ないと考えられるので、販売にはあまり向いていません。

ただ、どうしても販売したいとお考えの方は、シャカシャカアクキー製作のデータを販売するのがおすすめです。

 

□シャカシャカアクキーはどのように接着する?

接着方法は主に自力で接着する方法と、業者でハトメ加工する方法の2パターンがあります。

自分で接着する方法では市販で売られている接着剤を使用し、枠からはみ出ないように接着します。
接着剤が固まった後、透明な部分は接着剤の跡が少し残る場合があります。

業者でハトメ加工する方法は、ひとつひとつ手作業で行います。
中身のパーツが溢れないように、2箇所をハトメ加工して、しっかりと封をします。
この方法は接着剤を使用しないため、自分で接着する方法と比べて跡が残ることはありませんが、中身のパーツを差し替えるのは難しいです。

ご自分で好きなパーツやビーズをシャカシャカアクキーに入れたい場合は自分で接着する方法を、手間をできるだけ省きたかったり綺麗に仕上げたい場合はハトメ加工を業者に依頼する方法を選択するのがおすすめです。

 

□まとめ

シャカシャカアクキーは、自分の好きなキャラクターやパーツを入れられる、オリジナリティにあふれたグッズです。
シャカシャカアクキーの接着方法をまとめると、ご自身で接着する方法と業者に依頼してハトメ加工を行ってもらう方法の2種類があります。

販売には不向きですが、個人で作って楽しむ分には他とは違うアクキーを楽しめるので、ぜひ作ってみてください。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

アクリルスタンドの持ち運びにはケースがぴったり!おすすめの選び方をご紹介します!

最近では、アクリルスタンドを学校や職場に持ち運ぶという方も増えつつあります。
持ち運びの際には、しっかりとアクスタを保護してくれるケース選びが非常に大切です。
今回は、アクリルスタンドを持ち運ぶ際のケースをどのように選ぶか、またおすすめのケースをご紹介します。

 

□アクリルスタンドを持ち運ぶ際のケースの選び方とは?

アクスタの持ち運び用ケースを選ぶ際、チェックすべきポイントがいくつか存在します。

1つ目は、アクスタのサイズに合うものを選ぶという点です。
持ち運び用のケースの大きさを決める際には、アクスタ自体のサイズを基準にする必要があります。
また、アクスタを何個収納するのか、台座は一緒に持ち運ぶのかなどによってもサイズが変わってくるため、それぞれのシーンに合うものを選ぶように心掛けましょう。

2つ目は持ち運びの方法によって選ぶという点です。
アクスタが外から見えるようにしたいのか、隠しておきたいかを意識しながら選ぶようにしましょう。
隠して収納するという場合は、手帳や不透明な素材で覆われているものであれば自分だけでアクスタを楽しめます。
また、アクスタをアピールしたい場合はクリアケースやポーチなどを選ぶのがおすすめです。

3つ目は、写真やチケットなどその他のグッズの収納性に注目するという点です。
気に入った写真やイベントのチケットなどのアイテムも一緒にまとめて収納できると紛失防止にも役立ちます。
さらに、缶バッジやイラストなどのアイテムも一緒に収納することで、どこに行っても好きなキャラクターに囲まれた空間を楽しめます。

 

□おすすめのアクスタ収納ケースをご紹介!

1つ目のおすすめケースは、無印良品から発売されている「EVAクリアケース」です。
バッグや筆箱に入れて持ち運べる軽量素材のクリアケースで、アクスタの大きさに合わせて多様なサイズを選べます。
手軽に持ち運びたいという方に非常におすすめのアイテムです。

2つ目のおすすめケースは、キングジムから発売されている「バッグインバッグ FLATTY」です。
マグネットがついているためワンタッチでの開閉が可能で、さらに芯材が入っているため自立してくれます。
アクスタや台座を入れた状態でもかさばらず、バッグの中に入れてもアクスタをしっかり保護してくれるため、おすすめの商品です。

 

□まとめ

今回は、アクスタの持ち運びケースの選び方や、おすすめのケースをご紹介しました。
当社では、お好きなデザインのアクリルスタンドやポーチなどをお作りいただけます。
作成したアクスタをポーチに収納することも可能なので、ぜひこの機会に一度作成してみてください。

 

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

アクリルキーホルダーの収納にお困りの方へ!おすすめの収納用スタンドをご紹介!

「推し活」が幅広い層に定着し始め、部屋中がアクリルキーホルダーやアクリルスタンドで溢れかえっているという方も、非常に多いかと思います。
片付けたいけど、傷はつけたくないという方、スタンド型収納はいかがですか。
今回は、キーホルダー収納の選び方と、おすすめのスタンド型収納をご紹介します。

 

□アクリルキーホルダー収納の選び方をご紹介!

アクリルキーホルダーの収納を選ぶ際には、以下のポイントを確認すると良いでしょう。
・収納量
・デザイン

まずは、自分の持っているキーホルダーを収納しきれるかどうか、収納量に注意して選ぶのがおすすめです。
一口に収納といっても、ただケースに入れるだけではなく、壁に飾ったりスタンドとして飾ったりすることでも部屋を片付けることができます。
そのような方法をとる場合、フックの数が足りなかったりスタンドが小さすぎたりしてしまわないようによく確認しておくことが大切です。

また、収納を選ぶ際にはデザイン性も大切です。
アクリルグッズ専用の収納アイテムも多く存在するため、自分がもつアクリルグッズのデザインを引き立たせてくれると思える商品を購入するようにしましょう。

加えて、絶対に汚したくないという方は、透明のキーホルダーカバーも併せて購入しておくようにすると良いでしょう。
汚れや傷、ホコリから守ってくれるため、綺麗なままで持ち運んだり収納したりすることが可能です。

 

□おすすめのスタンド型収納をご紹介!

スタンド型収納は、ほとんどが100均で購入できるため、誰でも簡単に整理することができます。

中でもおすすめなのが、セリアで購入できる透明ディスプレイスタンドです。
仕切りのない設計で、自由に飾りながらお部屋の整理をすることができます。
何台も並べたり、重ねたりすることができるため、アクリルキーホルダーをたくさん持っているという方にもおすすめの方法です。
スタンド自体が透明なので、家中どこに置いても馴染みやすく邪魔にならないのも良い点でしょう。

それ以外にも、缶バッジ収納用のファイルやジッパーバッグなどおしゃれでコンパクトな収納アイテムは多く販売されています。
先ほどご紹介した選ぶポイントを参考に、自分にあった収納を選んでみてください。

 

□まとめ

今回は、アクリルキーホルダーの収納を選ぶポイントと、おすすめのスタンド型収納をご紹介しました。
もう既にアクキーをたくさん持っているけど新しいものが欲しいという方、フルプリワークスでオーダーメイドのアクリルグッズを作ってみませんか。
お好きなデザインのアクリルグッズを作成できるので、この機会にぜひ一度ご利用ください。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

同人グッズを制作したい!種類と注意点を解説します!

同人グッズとして売られている商品には様々な種類があります。
コレクションアイテムから実用的なアイテムまで幅広いものがあるため、自分が作りたいものを中心に色々なグッズ制作を行うことができるでしょう。
今回は、同人グッズの種類と作成時の注意点をご紹介します。

 

□同人グッズの種類をご紹介!

ブースで販売されている同人グッズで多いのは以下のようなものが挙げられます。
・アクリルキーホルダー・アクリルスタンド・缶バッジ
・スマホケース・パスケース
・トートバッグ
・ハンカチやタオル
etc…
このように多くの種類のグッズが販売されています。

まずは、アクキーやアクスタ、缶バッジです。
これらは同人グッズの定番の商品といえるほど、多くの場所で販売されています。
作成も手軽なため同人グッズ作成初心者の方でも取り掛かりやすく、作家さんにも購入者にも人気の商品です。

続いてはスマホケースやパスケースといった何かを収納して持ち運ぶアイテムです。
実用性の高いグッズは非常に人気が高く、買ってもらいやすい傾向にあります。
特にパスケースは自由に形を変えやすいという点から、作家さんの個性を出しやすい点も評価が高いです。

トートバッグやタオル、ハンカチなどは、もちろん販売にも適していますが作家さん自身の普段使いもしやすいため人気を博しています。
普段使いしやすいデザインの中にキャラクターが垣間見えると、日々の生活も楽しくなるでしょう。

 

□同人グッズを作る際の注意点とは?

同人グッズを作る際には、以下のような点に注意する必要があります。
・著作権の問題
・公式のロゴについて
・制作者名を入れる必要がある

1.著作権の問題
同人グッズを制作する際、キャラクターの著作権には十分に注意する必要があります。
著作権を侵害してしまうと、様々な形で罰則を受けることになってしまうため、今後の制作にも影響がでてしまう可能性もあるでしょう。
使用するキャラクターが著作権フリーで使用できるのか、もしできない場合はどのように許可をとることができるのかをしっかりと確認してください。

2.公式のロゴについて
同人グッズに公式のロゴを取り入れたいと考える方も多いでしょう。
しかし、公式のロゴをそのまま使用してしまうと、今度は商標権の問題が生じてしまいます。
著作権と同様に商標権の侵害についても注意しなくてはいけないのです。
仮に使用したいという場合でも、書体や色をアレンジして使用するように心掛けましょう。

また、著作者名を入れるのは、購入者が公式グッズだと誤認するのを防ぐ目的です。
後から詐欺だと訴えられたりすることを防ぐためにも制作者名をいれておくことをおすすめします。

 

□まとめ

今回はよく制作されている同人グッズの種類と注意すべきポイントについてご紹介しました。
フルプリワークスではお好きなデザインの同人グッズをお気軽に作成していただくことができます。
販売用に大量生産を行うことも可能なので、ぜひこの機会に一度作成してみてください。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

ダイカットポーチの使い道とは?ポーチの種類も併せてご紹介!

近年、バッグの中に小さなバッグやポーチを入れて持ち運ぶ、いわゆる「バッグインバッグ」が主流になりつつあります。
そこでポーチを買ってみたものの、実際なにに使えばいいのかわからず困っているという方も多いようです。
今回はダイカットポーチの使い道とポーチの種類についてご紹介します。

 

□ダイカットポーチのおすすめ使用方法とは?

ポーチのおすすめの使い方には以下のようなものがあります。
・メイク用品を入れる
・薬を入れる
・文房具を入れる
・お泊りセットを入れる
・お菓子を入れる
・非常時用グッズを入れる
etc…

まず、特に多いのがメイク道具入れとして使う方法です。
外出時にメイク直しをしたいという女性は多く、その時のためにポーチにまとめてメイク道具を入れておく方が非常に多いようです。
同様に、生理用品などを常備しているという方にもポーチは重宝されています。

また、頭痛薬や胃腸薬などの薬をいれるというケースも多いです。
薬を小分けにして持ち歩いて、ふとした時に見つけづらくなるのを防ぐため、ポーチを薬入れとして持ち歩く方が多くいらっしゃるのでしょう。
同じような理由で、文房具入れとして使用する場合もあります。
外出先でちょっとしたサインやメモなどが必要になる場合に、すぐに筆記用具が見つかるようにポーチに入れておくという方も増えています。

お泊りセットを入れておくという使い方は、大学生や低い年齢層の社会人に多い傾向です。
飲み会のようなイベントの後、急にホテルや友人の家に泊まらなくてはならないという状況に備えて、お泊りセットを持ち運ぶという方が増えているのでしょう。

その他にも、小腹がすいた時に食べるお菓子や、非常時に備えたグッズを入れておくという使い道もあるため、ダイカットポーチは小物入れとして非常に使い勝手が良いといえるでしょう。

 

□ポーチの種類をご紹介!

色々な使い方ができるポーチには以下のような種類があります。
・キャラメルポーチ
・バネ口ポーチ
・がま口ポーチ

1.キャラメルポーチ
見た目のかわいさに対して収納力の高さも魅力なキャラメルポーチ。
開き口が大きく、かさばってしまうメイク道具や文房具入れにぴったりなポーチです。
また、ハンドメイドのしやすさも魅力で、個性的なデザインにすることも可能なので、ポーチを手作りしてみたいというビギナーさんにも人気のポーチであるといえます。

2.ばね口ポーチ
ばね口ポーチは両手で開閉するタイプのポーチで、キャラメルポーチ同様かさばりにくいため、小さなお菓子やリップクリームなどを持ち運ぶのに適したポーチです。
ペンケースやメガネケースなどとしても使用できるため、使い勝手の良いポーチの代表といえるでしょう。

3.がま口ポーチ
昔のお財布のような形をしたがま口ポーチは、ワンタッチで開閉ができるため、ちょっとした小銭入れや絆創膏入れとして重宝されます。
キャラメルポーチよりも素材が安く手に入るので、手軽なものから手作りに挑戦したいという方にもおすすめです。

 

□まとめ

今回は、ダイカットポーチの主な使い道と、ポーチの種類をご紹介しました。
フルプリワークスでは、様々なアクリルグッズに加えて、ポーチを作成することもできます。
お好きなイラストでポーチを作ることが可能なので、ハンドメイドが苦手という方もこの機会にぜひ試してみてください。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ