アクキーを飾るのにおすすめのディスプレイとは?その他の方法もご紹介します!

「アクキーが多すぎて、部屋がごちゃつくのをなんとかしたい。」
このように考えている方はいらっしゃいませんか。
実は、同じ悩みを抱えている方は大勢いらっしゃいます。
今回は、アクキーを飾るのにおすすめのディスプレイと、ディスプレイ以外のアクキーを飾る方法についてもご紹介します。

 

□アクキーを飾るおすすめのディスプレイをご紹介!

アクキーを飾るうえで、おすすめのディスプレイは100円均一ショップである「ダイソー」で販売されている「マイコレ」シリーズです。

1つ目にご紹介するのは、「アクリルキーホルダースタンド」です。
溝のついている樹脂製のスタンドで、見た目はかなりシンプルでコンパクトな製品ですが、厚さ1.8から3.3ミリメートルまでのアクリルキーホルダー・アクリルスタンドを立てられ、非常に便利です。
もちろん価格も税込み110円とお手ごろなため、たくさんキーホルダーを持っている方にもおすすめできる商品だといえます。

2つ目に紹介するのは「ディスプレイケース 仕切り付4マス」です。
ディスプレイケース自体が自立し、内部に4つの仕切りがついたケースです。
比較的大き目な缶バッジやアクリルキーホルダー、ラバーストラップなどを収納でき、1つ目のスタンドとは異なり、4つを簡単に並べることができるので、自由自在にディスプレイを楽しめる点も大きな魅力でしょう。

3つ目に紹介するのは「ディスプレイケース ロング」です。
ロングの名を関していることからもわかる通り、縦に長いキーホルダーやグッズの収納に使用するためのディスプレイケースです。
また、横置きや平置きも可能なので、小さなものを並べるといった使い方も可能なため、どんな使い方にも最適でしょう。

 

□ディスプレイ以外にも色々な方法で飾っちゃおう!

アクリルキーホルダーの飾り方には他にも様々な方法があります。
例を挙げると、以下のような形です。
・キューブフレーム
・突っ張り棒
・ワイヤーネット
・ウォールポケット

これらはあくまで一例であり、工夫次第で様々なバリエーションを持たせることも可能です。

キューブフレームとは、ドライフラワーやシールなどで自由に装飾できるケース状の額縁のことを指します。
ケースの土台部分がコルクボードになっているため、自分が好きなようにアレンジを加えて配置できる点が非常に魅力的です。

突っ張り棒は、少し地味な飾り方に思えますが、意外にもバリエーションは豊富に楽しめる方法です。
ひっかけるだけで立体的なディスプレイとして使用できるので、即座にケースを用意できない場合はこれも試してみると良いでしょう。

ワイヤーネットやウォールポケットなども使用すると、簡単に綺麗な飾りつけができるので非常におすすめです。

 

□まとめ

今回は、アクキーを部屋に飾る際におすすめのディスプレイと、ディスプレイを用いずに飾り付ける方法についてご紹介しました。
フルプリワークスでは、簡単なステップを踏むだけで、お好きなイラストのアクリルグッズを作成していただけます。
アクキーを集めるのがお好きな方、色々なグッズを自作したい方は、この機会にぜひ無料の会員登録からはじめて見てください。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

キャラクターや動物モチーフのグッズを作るために!ポイントをご紹介します!

オリジナルグッズを作成するうえで、特に人気なのがキャラクターや動物をモチーフにしたアイテムです。
コレクションするのもよし、持ち運んで日々の疲れを癒すもよしなアイテム作りを、この機会に始めてみませんか。
今回は、キャラクターや動物をモチーフにしたグッズを作る際のチェックポイントをご紹介します。

 

□キャラクターグッズを作る際のチェックポイントと注意点とは?

オリジナルのキャラクターグッズを作る際のチェックポイントは以下の通りです。
・自分のイメージした通りのデザインを表現できているか
・何を目的として作成するのか
・作成数(販売する場合は目標販売数)をどのくらいに設定するのか

少し複雑になってしまいましたが、とにかく大事なことはデザインのイメージと作成目的を明確にするということです。
オリジナルグッズを作ることの1番の利点は、やはり自分のイメージを自由にグッズ化できるという点でしょう。
欲しいアイテムを、好きなデザインで作れるという最大の強みを活かせるよう、自分の想像通りのデザインを表現できるのかはよくチェックしてください。

また、グッズ作成の目的も明確にする必要があります。
例えば、プレゼント用としてグッズを制作する場合は、プレゼントする相手の名前や好きなものなどをデザインに組み込むとさらに喜ばれるでしょう。
このように、グッズの用途を明確にすることでデザインも決めやすくなります。

作成数に関しては、予算を立てて制作する場合に赤字になってしまうことを避けるために重要な項目です。
自分用に数個だけ作るといった場合にはそこまで意識しなくても問題ないですが、販売などを検討している場合はしっかりと確認しておくことをおすすめします。

 

□キーホルダーで人気の動物モチーフをご紹介!

動物モチーフをすべて挙げるとなるとキリがなくなってしまいます。
そこで今回はSHEINで販売されているキーホルダーを参考に、人気の高い動物をピックアップしていきます。

人気の動物は以下の通りです。

 

*ぬいぐるみキーホルダー

・うさぎ
・くま
・ハムスター
・タコ

特にうさぎやくまなど、毛並みが豊かで人気のキャラクターなどが存在する動物は人気の傾向にあります。
ふわふわな触り心地と愛くるしさに惹かれてしまうのでしょう。

 

*動物モチーフ

・アヒル
・ぶた
・いぬ
・パンダ

動物モチーフの場合は、無難ないぬやパンダに加えてアヒルやぶたといったなんとも言えない愛くるしさの動物が人気なようです。
色合いや表情など、少しニッチなかわいさが人気に拍車をかけているということが言えるでしょう。

 

□まとめ

今回は、キャラクターや動物をモチーフにしたオリジナルグッズを作る際のポイントと、人気の動物モチーフをご紹介しました。
フルプリワークスでは、多様なアクリルグッズからスマホグッズ、パスケースなど様々なアイテムをお好きなデザインで手軽に作成できます。
この機会にぜひ、かわいいキャラクターや動物モチーフのアイテムを作成してみてください。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

アクキー収納に便利なアイテムをご紹介します!

「推し活」という言葉が流行り始めてから、一気に浸透していった現代。
実際に推し活をしていて、家が推しグッズで溢れかえっているという方も多いのではないでしょうか。
今回は、アクキー収納に便利なアイテムについてご紹介します。

 

□おすすめのアクキー収納グッズをご紹介!

アクキーの収納方法として、隠す方法とあえて見せる方法の2種類があります。
隠す場合の方法には、例えば以下のようなものが挙げられます。
・収納ボックスやケースを活用する
・ファイルやジッパーバッグを使用する

中でもおすすめなのが、ファイルやジッパーバッグを使用する方法です。
コンパクトに収納できることに加えて、いつでも眺められたり、ホコリや汚れなどからアクキーを保護してくれたりするため、非常におすすめの方法だといえます。

一方で、あえて見せる方法ならば、もっと自由に収納することができます。
方法としては、例えば以下のものが挙げられるでしょう。
・ワイヤーネット
・ウォールポケット
・有孔ボードやコルクボード
・突っ張り棒

1.ワイヤーネット、ウォールポケット
まずはワイヤーネットやウォールポケットを使用する方法です。
ワイヤーネットの場合は収納とは少し離れてしまいますが、見せる・飾るという面ではかなり有効な方法といえます。
簡単な飾り方でおしゃれに見えるため、ディスプレイに自信が無い方や来客が多い方にも最適です。

また、ウォールポケットも、サイズこそ注意が必要ですが、手軽に収納することができるため、便利さを追及している方にもおすすめできます。

2.有孔ボード、コルクボード
有孔ボードやコルクボートを使用すると、アクキーを飾るだけでおしゃれなインテリアのような雰囲気を出すことができます。
箱に入れてしまうのはもったいないと思う方は、これらを使用して飾ってみるのもおすすめです。

3.突っ張り棒
収納しようにもどうしても数が多すぎるという方には突っ張り棒がおすすめです。
並べて配置するだけですっきりとしたディスプレイに早変わりするため非常に簡単で、面倒くさがりの方にもおすすめの方法です。

 

□傷つけずに持ち運ぶためのおすすめアイテムをご紹介!

アクキーやアクスタを集めている人の多くは、収納するだけでなく、普段から持ち運びたいと考えているでしょう。
そうした需要に合わせて、近年では持ち運び用のグッズも充実しています。

特に人気が高いのはフラットケースやポーチ型のケースです。
フラットケースであればイヤホンや鍵、ポーチであればアクセサリーやコスメなどと一緒にアクキーやアクスタを入れて持ち運ぶことができます。
複数のカラーが販売されている場合が多く、グッズの色とケースの色を統一することも簡単にできる点が魅力です。

 

□まとめ

今回は、おすすめのアクキー収納グッズと傷をつけずに持ち運ぶためにおすすめのアイテムをご紹介しました。
フルプリワークスでは、お好きなデザインのアクキーやアクスタ、缶バッジなどをお気軽に作成していただけます。
この機会にぜひ、コレクションに新たな仲間を迎え入れてみてはいかがでしょうか。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

同人グッズを作る時には著作権に気をつけろ!注意するべきポイントをご紹介します!

同人グッズを作成・販売する際に、特に重要なのが著作権です。
基本的に、著作権を侵害していると判断されるグッズを販売することは法律で禁止されています。
今回は、そんな一見難しくも感じる著作権についてわかりやすく解説します。

 

□同人グッズの作成に大きく関わる著作権について

まずは、著作権について簡単にご紹介します。
著作権とは、アニメや漫画など、作品を作った人の利益を守る権利のことをいいます。
この場合のアニメや漫画などのことを著作物といい、第三者が著作物を利用する際には著作者に許可をとり、使用料を払うことが定められています。
そのため、二次創作で使用料を支払わずに著作物をコピーし、販売する行為は違法となるのです。

また著作権法では、著作物だけでなく二次的著作物も著作権の保護対象に含まれるとされています。
二次的著作物とは、著作者による著作物をもとに制作されたものを指し、小説をもとに制作された映画や既存の楽曲を編曲した新たな楽曲、第三者による二次創作などがこれに該当します。

ここから、著作権侵害として訴えられ、起訴された場合どうなってしまうのかについて解説します。
民事訴訟の場合、以下の対抗措置がとられる場合が多いです。
・差止請求:著作権を侵害して出回ってしまったグッズ回収を請求する。
・損害賠償請求:侵害した第三者に損害賠償を請求する。
・不当利得返還請求:侵害した第三者が得ていた利益を著作者に支払うよう請求する。
・名誉回復等の措置請求:名誉や権利を回復する措置を請求する。
このように、著作権を侵害した第三者に対しては様々な措置がとられます。

また、刑事訴訟の場合は対抗措置として罰則が科されます。
内容として、基本的には10年以下の懲役、1000万円以下の罰金、またはその両方が侵害の状況と規模によって科される場合が多いです。

 

□著作権を含めたルールをしっかり守って二次創作を楽しもう!

二次創作を行う際に絡んでくるルールは著作権法以外にもいくつか存在します。
例えば以下のようなルールには十分に気を付けなくてはいけません。
・商標登録されたロゴの使用
・二次創作を認めていない企業の著作物の使用

よく見るロゴであれば、自由に使用しても良いと考えてしまう人も多いですが、ロゴも著作権の保護対象であると同時に、商標登録されている場合も多いです。
著作権侵害はほとんどの場合民事事件として取り扱われますが、商標登録されている場合は刑事事件となる場合が非常に多いため、十分に注意してください。

また、著作権を有している企業について詳しく調べておくことで、二次創作に対する寛容度合いを事前に知ることができるので、このような事件を起こさずに済みます。
企業によっては「二次創作を一切認めない」という場合もあるので、必ず事前に確認しておくようにしましょう。

 

□まとめ

今回は同人グッズの作成の際に大切な著作権についての知識と、その他の重要なルールについてご紹介しました。
とはいっても、個人で楽しむ分には著作権の侵害には値しません。
フルプリワークスでは、ご自身で用意した好きなデザインのアクキーやアクスタを作成することが可能です。
ルールをしっかりと確認したうえで同人活動を楽しみましょう。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

ナスカンとカニカンって何が違うの?使い方も併せて紹介します!

突然ですが、皆様は「カニカン」と「ナスカン」という名前を聞いたことがありますか。
仮に名前を知っていても、その違いや使い方についてはそこまで詳しく知らないという方も多いかと思います。
今回は、ナスカンとカニカンの違いやカニカンの具体的な使い方についてご紹介します。

 

□キーホルダーの留め具に使われるカニカン・ナスカンの違いとは?

そもそも、カニカンやナスカンは留め具として使用されるパーツのことを指します。
そんなカニカン・ナスカンの名前の由来は意外にもそのままで、形が「カニの爪」と「なす」に似ているからです。

カニカンはストラップやネックレスに良く用いられており、小さめの爪のようなフックで固定して使用します。

一方ナスカンは、特に明確な使用用途が存在するわけではありませんが、上部がフック、下部が回転カンであるといった少し複雑な形状をしているのが特徴です。

 

□カニカンの使用方法についてご紹介!

基本的に、ネックレスやブレスレット、ストラップなどにカニカンを使用する際には、かませる相手側のパーツとセットで運用します。
例として、アジャスターとセットで使うと長さの調節が可能になるのでかなり便利に運用できるなどといったことが挙げられます。

また、ハンドメイドでアクセサリーを作る場合、利き手側につけると取り外しがしやすいため自分の利き手に合わせて取り付ける場合が多いことも覚えておくと良いでしょう。

ここからは具体的なカニカンの使い方を例示します。

*Cカン・丸カン・チェーンを使う場合

まず用意するものは以下の通りです。
・Cカン(丸カン)
・カニカン
・チェーン

そして手順は以下の通りです。
1.Cカンを開けてカニカンのカン部分に通す
2.通したCカンにチェーンを通す
3.最後にCカンを閉じて完成

このように、少ない手順で簡単に取り付けられるので、初めての方でも問題なく作れます。
またCカンをあける際、強引に手であけるよりもヤットコのような工具を使用する方が、閉じる際にも楽になるのでおすすめです。

 

*ナイロンコートやワイヤーでつなげる場合

用意するものは以下の通りです。
・ワイヤー(ナイロンコート)
・カニカン
・つぶし玉

そして手順は以下の通りです。
1.ワイヤーをカニカンのカン部分に通す
2.通したワイヤーにつぶし玉を通す
3.つぶし玉をカニカンに近づけて、つぶす

こちらの方法でも、特に難しい工程はなく簡単に取り付けられます。
唯一注意するべき点は、つぶし玉の使い方です。
つぶし玉はワイヤー2本に通さないと効果を発揮しないので、そこだけは確実に行うようにしてください。

 

□まとめ

今回は、留め具として使われるカニカンとナスカンの違いに加えて、カニカンの具体的な運用方法についてご紹介しました。
フルプリワークスで制作できるアクリルキーホルダーには、今回ご紹介したナスカンを使用しています。
メールアドレスだけ準備すれば、10秒で簡単に会員登録できるので、この機会にぜひご登録のうえ、グッズ作成を行ってみてください。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ