アニメグッズをOEMするには?流れと実例を紹介します!

OEM製作を行う際は、デザインの提案やサンプルチェックなどやるべきことがたくさんあります。
OEM製作をスムーズに進めるには、あらかじめグッズのコンセプトを決めておくことをおすすめします。
そこで今回は、OEMの流れと実際に作られているOEM製品の例について紹介します。

□OEMの流れ

まず、問い合わせや相談を行います。
ここでは、OEM製品を作るにあたって、素材や加工、生産について分からないことを質問・相談しましょう。

質問・相談をした後は、デザインの提案を行います。
あらかじめ決めていたデザインがある場合は、このタイミングで相談します。
また、グッズのコンセプトがはっきりと決まっていない場合は、製作会社側から提案してくれることもあります。

簡単に描いたデザインや参考画像からでもオリジナル商品を作れます。
データの入稿を求められることがあるので、準備しておきましょう。

デザインの提案を行ったら、見積もりと納期確認を行います。
提案されたデザインを基に、製作会社が見積もりを行います。

次に、サンプルチェックを行います。
提案されたデータを基に、製作会社がサンプルを作成します。
サンプルの作成が完了したら、量産を行う前のサンプルチェックを行います。
もし自分のイメージと一致していない場合は、ここで修正できます。

チェックが完了したら、量産が開始されます。
仕上がるまでにかかる日数は製品にもよりますが、30日から45日が目安です。

量産が完了したら、検品と出荷が行われます。
生産工場で検品が行われ、完了すると出荷されます。
最後に、納品です。

もし納品後に不具合が見つかった場合は、このタイミングで再度相談しましょう。

□アニメグッズのOEMの実例

*アクリルスタンド

アニメグッズの鉄板アイテムであるアクリルスタンドもOEM製作が可能です。
ビッグサイズや等身大、ギミックなど様々な種類において製作できます。

*缶バッジ

アニメキャラクターグッズの王道である缶バッジもOEM製作できます。
変形タイプから缶マグネットまで様々な缶バッジ製作が可能です。

*アクリルスマホスタンド

アニメキャラクターをデスクに飾れる実用的なアイテムを作成できます。

□まとめ

今回は、OEMの流れと実例について紹介しました。
流れをしっかりと把握し、スムーズに進められるように準備しておきましょう。
当社は、製造から納品まで最短スピードで行い、安心の高品質・納得の低価格を実現します。
OEM製作を検討されている方は、ぜひ当社までご相談ください。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

アクキーを綺麗に写真に収める方法とは?撮影する際のポイントもご紹介!

お気に入りのアクキーを綺麗に撮影したいけど、どうやって撮れば良いかわからない、とお悩みの方はいらっしゃいませんか。
スマホと一眼カメラのどちらを使えば良いか、撮影する際はどのような工夫が必要かなど疑問は多いです。
そこで今回は、アクキーを綺麗に撮影する方法について紹介します。
ぜひ参考にしてください。

□アクキーを綺麗に撮影する方法とは?スマホと一眼どちらを使うべき?

アクキーを撮影する際に生まれる疑問として、「スマホのカメラと一眼カメラのどちらを使った方が良いか」があります。
より綺麗に撮れるのはもちろん一眼カメラですが、気軽に撮れるのはスマホカメラです。

また、カメラには最短撮影距離という被写体とカメラの距離があり、スマホはそれが5センチメートルから6センチメートルなのですが、一眼カメラの場合は特殊なレンズが必要になることが多いです。
そのため、アクキーの撮影を気軽に楽しむ場合は、スマホのカメラを使いましょう。

しかし、近づきすぎるとピントが合わないため、注意しましょう。

□アクキーを撮影する際のポイント

*アクリルの反射を抑える

アクキーのようなアクリルグッズは、光沢のある素材でできているため映り込みや光の反射が起こりやすいです。
ちなみに、プロのカメラマンは写真を撮る際に鏡やガラスといった反射しやすいものが周りにないか確認します。
また、写したくないものや自分が反射して映り込んでいないかも同様に確認します。
そのため、アクキーを撮影する際も、自分が反射によって映り込まないように注意しましょう。

角度を変えることも光の反射を抑えるために使える方法です。

しかし、周辺の環境によっては角度を変えてもどうしても反射で映ってしまう場合があります。
そのような場合は、斜めから撮影することによって、映り込みを避けられます。

*アクキーを手で持って撮影しない

手持ちでアクキーを撮影しようとすると、自分の指まで写ってしまう場合があります。
そのような場合は、クリップで挟んで撮影すると、解決可能です。
写真に写らない部分をクリップで挟んでおくと、自分の撮影したい場所に持ち運びやすいのはもちろん、指紋をつけずに撮影できます。
また、クリップで挟む際に、傷がつくのが心配な人はマスキングテープを貼ると良いでしょう。

□まとめ

今回は、アクキーを綺麗に撮影する方法について紹介しました。
アクキーを撮影する際には、アクリルの反射を抑えるために角度を変えて撮影してみましょう。
角度を変えることによって反射による映り込みを避けられます。

また、アクキーの写らない部分にクリップをつけて撮影しましょう。
クリップをつけることによって、指紋をつけることなく撮影できます。
アクリルキーホルダーの制作を検討されている方は、当社までご相談ください。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

アクリルキーホルダーのおしゃれな飾り方とは?便利なアイテムもご紹介!

お気に入りのアクリルキーホルダーは見栄え良く綺麗に飾りたいですよね。
そんな時におすすめの飾り方がいくつかあります。
また、綺麗に飾るための便利アイテムもいくつか存在します。
そこで今回は、アクリルキーホルダーのおしゃれな飾り方と便利なアイテムについて紹介します。

□アクリルキーホルダーのおしゃれな飾り方をご紹介!

ここでは、おしゃれな飾り方について3つ紹介します。

1つ目に、ワイヤーネットを使って壁に飾ることです。
ワイヤーネットを使うことで部屋の壁にぶら下げて飾れます。
カラー展開やサイズが豊富であるため、部屋の雰囲気や飾りたいアクキーの雰囲気に合わせて選べます。

2つ目に、コルクボードに飾ることです。
コルクボードに画鋲を刺してそこにキーホルダーをぶら下げるのもおしゃれです。
画鋲もカラーや形、サイズなどが豊富に登場しているため、飾りたいキーホルダーのデザインに合わせてディスプレイできます。
また、飾るキーホルダーの数を制限して余白にイラストや色紙を使ってデコレーションすると、さらにオリジナリティの高いディスプレイの完成です。

3つ目に、ファイルに入れることです。
この方法を使うと、キーホルダーにほこりがつかないというメリットがあります。
また、お気に入りのキーホルダーを日焼けせずに長期保存したい場合にもおすすめの方法です。
そして、アクキー専用のファイルは100均でも買えるため、費用を抑えて飾りたい場合にもおすすめです。

□飾る際に便利なアイテムとは?

*コレクションケース

フィギュアやミニカーを飾るのによく使われるコレクションケースですが、アクリルキーホルダーを飾る場合にも使えます。
そのメリットとして、ホコリの付着を防いで綺麗な状態を維持できることです。
また、沢山のキーホルダーを詰め込むのではなく、ケース内に適度なスペースを空けて3個から5個程度キーホルダーを置くと、綺麗に飾れます。

*アクセサリースタンド・キースタンド

ネックレスやキーホルダー、鍵を収納できるアイテムです。
フックにぶら下げて収納できるため、ずれが生じないのがポイントで、キーホルダーを綺麗に並べられます。

□まとめ

今回は、アクリルキーホルダーのおしゃれな飾り方について紹介しました。
アクリルキーホルダーをおしゃれに飾るために便利なアイテムとして、コレクションケースやアクセサリースタンドがあります。
当社は、アクリル製品を自社工場で製作しているため、高品質な製品の製作が可能です。
アクリルキーホルダーの製作を検討されている方は、当社までお気軽にお問い合わせください。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

アクリル接着剤の選び方とは?使用する際の注意点もご紹介!

アクリル接着剤はアクリルを溶かすことで、もの同士を接着することが特徴の接着剤です。
様々なメーカーから色々な種類のものが販売されており、どれを選べば良いのか、迷いますよね。
そこで今回は、アクリル接着剤の選び方、接着加工を行う際の注意点について紹介します。

□アクリル接着剤の選び方をご紹介!

アクリル接着剤の選び方を3つ紹介します。

1つ目は、用途に合わせてタイプを選ぶ方法です。
アクリル接着剤には、以下の3タイプがあります。

・専用タイプ
・兼用タイプ
・多用途タイプ

アクリル以外のプラスチックの接着にも使用したいのであれば、兼用タイプを選びましょう。
また、アクリルと金属やゴムなどのプラスチックではない素材の接着に使用したい場合は、多用途タイプを選ぶのがおすすめです。

2つ目は、注入器で選ぶ方法です。
アクリル接着剤はさらさらした液体です。
初めて使う場合は注入器の針が細めのものにすると使いやすいでしょう。

3つ目は、容量で選ぶ方法です。
アクリル接着剤には、アクリルを溶かす成分が含まれています。
この成分は揮発性が高く、長時間ふたを開けたままにすると危険です。
まずは小さめのものから始め、慣れてきたら容量が大きいものを購入しましょう。

□接着加工する際に失敗しないための注意点とは?

ここからは、実際に接着加工を行う際の注意点を3つ紹介します。

1つ目は、接着面をやすりで磨いておくことです。
接着面に凹凸があると、気泡が入ってしまってきれいに接着できなくなります。
それを防ぐために、接着面を平らにしておきましょう。

2つ目は、自分の使用目的に合ったタイプを把握することです。
先程、ご紹介したように、アクリル接着剤には3つのタイプがあります。
自分はどのタイプを使うべきなのか、確認をしっかり行ってください。

3つ目は、接着剤の流し込みすぎに注意することです。
接着剤を流し込みすぎてあふれてしまうと、接着剤の跡が残ってしまいます。
この跡は拭いても取り切れないことが多いです。
慎重に接着剤を流し込みましょう。

初心者の方が流し込みすぎを防ぐ方法として、毛筆用の小筆を使用する、という方法があります。
注入器を使って行うより流し込みすぎてしまう可能性が低くなるので、ぜひ試してみてください。

□まとめ

アクリル接着剤には3つのタイプがあり、専用タイプ、兼用タイプ、多用途タイプです。
はじめて使用する際は、自分の用途に合うタイプを選び、やすりで事前に磨いて接着面を平らにすること、流し込みすぎないよう注意することを忘れないようにしてください。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

アクリルキーホルダーを保護する方法は?マスキングテープを使用した方法をご紹介!

「自分で作ったアクリルキーホルダーを、毎日使うカバンにつけて持ち運びたい」
このようにお考えの方もいらっしゃるでしょう。

しかし、使用頻度が高いカバンにつけると傷がついてしまわないか心配ですよね。
アクリルキーホルダーは、破損しにくいですが、傷つきやすいというデメリットがあります。
愛着のあるものは、傷つけずに長く使いたいものです。
そこで、今回はアクリルキーホルダーを保護する方法について紹介します。
ぜひ、参考にしてみてください。

 

□アクリルキーホルダーを保護する方法

以下より、アクリルキーホルダーを保護する方法について紹介します。

1つ目は、透明シールを活用する方法です。

透明シールを貼ることで、色やデザインは変わらないものの、しっかりと保護できます。
また、インクが溶ける心配もありません。
透明シールの代わりに、ラミネートフィルムや透明ラベルシールを貼るのもいいですね。

ただし、シールは貼り替えができない可能性があるので、その点は注意する必要があります。

2つ目は、トップコートを活用する方法です。
他と比べてコストが安く、乾燥も早いのでおすすめです。
ムラなく全体に薄く塗れるスプレータイプもあります。

3つ目は、マニキュアを活用する方法です。
ラメが入っているマニキュアを使用し、キラキラした仕上がりにするのもおすすめです。

しかし、アクリルとの相性が悪い場合があるので注意が必要です。

4つ目は、レジンを活用する方法です。
レジンを活用することで、かわいらしい印象を作れます。
耐久性が高く、長持ちするのでおすすめです。

5つ目は、保護カバーを活用する方法です。
保護カバーはインターネットで簡単に注文できます。
アクリルキーホルダーにぴったりのサイズが見つからなかった場合は、自分で作ってみるのもいいでしょう。

6つ目は、マスキングテープを活用する方法です。
マスキングテープは、一度貼ってもすぐに剥がせるので、やり直しが簡単です。

 

□マスキングテープを使用した具体的な保護方法

以下より、マスキングテープを使用した具体的な保護方法について紹介します。

まずは、マスキングテープをアクリルキーホルダーの裏側に貼り付けましょう。
このときに、アクリルキーホルダーの形かキャラクターの形に沿って切り取ります。

 

□まとめ

今回は、アクリルキーホルダーを保護する方法と、マスキングテープを使用した具体的な保護方法について紹介しました。
アクリルキーホルダーに傷がついたり、絵柄が剥げたりしないようにシールやマスキングテープを使用し、しっかりと保護しましょう。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

アクキーの傷の原因とは?修復する方法も紹介します!

アクリルキーホルダー、通称アクキーを持っている方も多いでしょう。
アクキーを持ち歩いていると、いつの間にか傷がついていたことはありませんか。
傷がつく原因を知っていることで、事前に防げるようになります。
そこで今回は、アクキーの傷の原因、そして傷の修復方法について紹介します。

□アクキーに傷がつく原因とは?

アクキーに傷がつく主な原因は以下の5つです。

・強い衝撃を受けて傷がついた
・アルコール類の液体がかかって変色した、または傷がついた
・汚れを乾いた布でふき取ろうとして、こすれて傷がついた
・熱に晒されて変形した
・静電気でついたほこりによって傷がついた

アクキーはアクリル樹脂でできています。
アクリル樹脂は優れた加工性を備えている半面、衝撃やアルコール類、熱に弱く、傷がつきやすいというデメリットを持っています。

きれいな状態を長く保つために、保護カバーをつけて衝撃から守る、アクキーに消毒液を吹きかけない、熱い場所保管は避けるなどアクキーの傷を防ぐ対策をしましょう。

□アクキーの傷を修復する方法とは?

すでにアクキーについてしまった傷を消すことはできるのでしょうか。
ここでは、アクキーの傷の消し方についてご紹介します。

用意するものは研磨剤、マイクロファイバーなどの柔らかい布、炎症を防ぐための保護具です。

まず、研磨剤をよく振り、布に一滴たらします。
研磨剤の中身は分離していることがあるので、使用前に振ることを忘れないでください。

次に、布でアクキーを拭き取り、アクキー全体に研磨剤を広げていきます。
ある程度、研磨剤が広がったら軽くこすりましょう。
また、一度こすっても傷が消えない場合は、再度研磨剤を布にたらして、もう一度こすりましょう。

傷を消せたら、最後に水拭きを行い、研磨剤をふき取ります。
しっかり、研磨剤をふき取らないと、匂いが取れなくなってしまいます。
可能であれば、水拭きよりも丸洗いの方が、確実に研磨剤のにおいを取り除けます。
匂いが取れない場合は、換気が良い場所に数日置いておきましょう。

□まとめ

アクキーは、衝撃やアルコール類、熱の影響を受けやすく、すぐに傷がついてしまいます。
研磨剤を使うことで大体の傷は消せますが、傷の大きさによっては消せない場合もあります。
また、研磨剤の臭いが残ってしまう可能性もあります。

傷がついたら研磨剤を使えば良い、という考えを持つのではなく、まずはしっかりとアクキーを衝撃やアルコール類、熱から守る対策を行うことを心がけましょう。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

アクキーを手作りしたい人必見!簡単な作り方をご紹介!

アクリルキーホルダー、通称アクキーは、アニメのキャラクターやアイドルのグッズとしてよく販売されています。
自分が好きな写真や自分が描いたイラストをアクキーにしたい、という方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、アクキーの簡単な作り方、そしてアクキーのデザインの決め方について紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

□アクキーの簡単な作り方とは?

アクキーを簡単に作れる方法についてご紹介します。

1つ目は、プラ板を使用して作る方法です。
プラ板には、自分で絵をかくタイプと、写真やイラストを印刷するタイプがあります。
まず、プラ板に絵をかいたり写真を印刷したりした後不要な部分を切り、キーホルダーのパーツをつける穴をあけます。

くしゃくしゃにしてから広げたアルミホイルの上にプラ板をのせ、オーブンで熱します。
プラ板が縮んだら取り出し、冷める前にプレスします。
冷めたらキーホルダーのパーツを取り付け、完成です。

2つ目は、アクリル板で作る方法です。
アクリル板で作ることによって、市販のアクキーに近い仕上がりになります。
アクリルカッターでアクキーにしたいイラストをアクリル板に掘り、やすりをかけて表面を滑らかにしたら完成です。
手間と時間がかかるため、大量生産するのには向いていません。

数を多く、かつきれいな仕上がりにしたい場合は、当社のような専門の会社に注文することをおすすめします。

3つ目は、ラミネートフィルムで作る方法です。
ラミネートフィルムに写真やシールを張り、熱して縮ませたプラ板にレジンを使って貼り付けます。

□アクキーのデザインの決め方

アクキーを自作する場合、その背景や文字のデザインに悩む方も多いのではないでしょうか。
その時は、どのような印象にしたいかでデザインを考えるのがおすすめです。

かわいい印象にしたいときは、パステルカラーの背景にしたり、丸いフォントの文字にしたりするのがおすすめです。
他にも、レトロな印象にしたければ文字をカタカナにする、大人っぽい印象にしたければ背景を暗めの色にする、など、持たせたい印象からデザインを決めていくと良いでしょう。

□まとめ

アクキーは、プラ板やアクリル板、ラミネートフィルムを使うことで自作できます。
しかし、20個以上の大量生産をしたい場合は、当社のような専門の会社に注文するのがおすすめです。
当社では、20個からご注文を受けております。

キーホルダー以外にも、カラビナやヘアゴムなど、様々なアクリル製のグッズ、また、ポーチやシャツもオリジナルデザインで作成いただけます。
ぜひ一度当社のホームページをご覧ください。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

アクキーカバーは手作りできる?作り方を紹介します!

アクキーを持ち歩きたいけど、持ち歩いて傷がつくのは嫌ですよね。
そんな時、アクキーカバーを用意することで傷を防げます。
アクキーカバーは、少ない材料と費用で簡単に手作りできます。
そこで今回は、アクキーカバーを手作りする方法について紹介します。

 

□アクキーカバーは手作り可能?用意するものをご紹介!

アクキーカバーを手作りする際に用意するものは、ソフトビニール製のカードケース、ストレートアイロン、ペンチです。
ストレートアイロンがない場合は、衣服用のアイロンでも代用可能です。

保護カバーを作るために一番重要なのが、保護カバーの素材選びです。
カードケースは、密着性があり、保護カバーを作る際にもキーホルダーの印刷面に空気が入りにくいという特徴があります。

また、ポリ袋や薄手のカードケースで手作りする場合もありますが、薄手だと熱で溶けてしまう可能性があります。
そのため、保護カバーには厚くて透明感のあるソフトビニール製のカードケースが使われることが多いです。

サイズは、入れるキーホルダーの2倍ほどの大きさが良いでしょう。
ソフトビニール製のカードケースは、100均や通販サイトで購入が可能です。

 

□アクキーカバーの作り方

まず、ペンチでアクキーに付いている金具を外します。
ハサミでも外せますが、金具が傷つく可能性があるため、ペンチを使用するのがおすすめです。

次に、アクキーのサイズに合わせてカードケースを切ります。
後にアイロンで挟むことを考慮して、サイズより少し大きめに切るようにしましょう。

切り終わったら、アクキー本体をカードに入れて、ストレートアイロンでくっつけます。
この際、アクキーごと挟むと破損するため、カードケースだけを挟むようにしましょう。
アクキーのギリギリの部分で挟むと、うまく仕上がります。
冷めたら、全体がくっついているか確認し、万が一くっついていない部分があれば、もう一度ストレートアイロンでくっつけます。

最後に、アクキーの大きさに合わせてカットし、外した金具を再装着すれば、完成です。
このように、シンプルかつ10分程の時間で手軽に作れます。

 

□まとめ

今回はアクキーカバーの作り方について紹介しました。
アクキーカバーは、ストレートアイロンやペンチなど身近にある生活用品を使用して、シンプルな手順で手作りできます。
アクリルグッズの制作でお困りの方は、当社までお気軽にご相談ください。
当社は、お客様のグッズ制作をサポートいたします。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

オリジナルグッズのOEM制作の流れとは?アクリルキーホルダーの実例もご紹介!

OEM製品を制作する際は、いくつかの手順を踏む必要があります。
また、条件によっては納品まである程度の期間がかかる場合もあります。
そこで今回は、オリジナルグッズのOEM制作の流れについて紹介します。
アクリルキーホルダーの実例についても紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

 

□オリジナルグッズのOEM制作の流れについて

ここでは、オリジナルグッズのOEM制作の流れについて紹介します。

まず問い合わせです。
商品に関する質問や見積もり依頼について制作会社と話し合うためのアポイントをとります。
また、予定しているOEM製品のサイズや個数についても伝えておきます。

次に商談です。
営業担当者が問い合わせに関して連絡、返答します。
お客様のご希望に合わせてサンプルを持参して、訪問します。

商談がまとまれば、見積もりと発注を行います。
商談でまとまった内容に基づいて見積もりを行います。
注文書をもらって、正式に受注となります。

受注が完了すれば、ロゴやデザインを入稿した後に、デザイナーが商品のイメージ図を作成します。
イメージ図の確認が完了次第、生産を開始します。

最後に、納品です。
納期は通常2週間から4週間かかります。
条件によっては納期が異なる場合もあるため、事前に営業担当者に確認しましょう。

 

□アクリルキーホルダーの実例をご紹介!

 

*アクリルルームキーホルダー

アニメグッズ、施設備品、ライブグッズなどで多く利用されています。
名前を入れることも可能なため、自分だけのオリジナルアイテムとして使えます。
アール加工されているため、安全性が高くOEM制作にぴったりです。

 

*光るアクリルキーホルダー

スイッチで切り替え可能なLED付きのアクリルキーホルダーです。
高品質なクリアアクリルを使用していて、好みの形で作成が可能です。
キーホルダーとしての使い道だけでなく、ペットのお散歩ライトやキーライトとしても使えます。

 

*オリジナルアクリルキーホルダー

イベントの定番グッズとして人気のアクリルキーホルダーを、自分だけのデザインを使用して制作できます。
耐久性があり、きれいな状態を長期間保てます。

 

□まとめ

今回は、オリジナルグッズのOEM制作の流れとアクリルキーホルダーの実例について紹介しました。
当社は、グッズ制作のエキスパートであり、小ロット生産でも納得の低価格で提供いたします。
アクリルグッズの制作を検討されている方は、ぜひ当社までご相談ください。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

アクリルキーホルダーを梱包する際にはどうしたらいい?封筒を使用した方法をご紹介!

アクリルキーホルダーは、耐久性に優れており長期間利用できますが、発送する際の梱包方法を間違えると、大切なキーホルダーに傷がついてしまう場合があります。
そこで今回は、封筒を使ってアクリルキーホルダーを梱包する方法について紹介します。
とてもシンプルなので、ぜひ参考にしてください。

 

□アクリルキーホルダーを梱包する方法は?封筒を使用した方法をご紹介!

アクリルキーホルダーは、アクリル樹脂を含んだキーホルダーのことです。
アクリル樹脂は、光や雨で劣化しにくい耐候性や、衝撃にも耐えられる耐衝撃性があります。
このように、優れた耐久性を持っているため、長期間愛用できます。

一方で、発送する際に、適切な方法で梱包をしなければ、金具で本体に傷がつく可能性があります。
そこで、封筒を使ってアクリルキーホルダーを梱包する方法を手順に沿って紹介します。

まず、アクリルキーホルダーをOPP袋に入れます。
OPP袋は、百均で購入可能です。
次に、袋型のプチプチでアクリルキーホルダーを2、3重に巻き、テープで止めます。

最後に封筒に入れて完成です。

 

□アクリルキーホルダーを梱包する際の注意点について

 

*壊れやすいものには箱を使用する

アクリルキーホルダーは、他のキーホルダーよりも壊れやすい場合があります。
そのため、梱包する際は箱を使うのがおすすめです。
また、封筒を使用する場合は、上記で紹介した袋型のプチプチや厚紙で挟むと、安定感と耐久性を確保できます。

 

*チェーンを固定する

アクリルキーホルダーは薄くて軽いため、少しの衝撃でも壊れやすいです。
チェーンが揺れる状態だと、運んでいる途中にぶつかって割れてしまう可能性があります。
そのため、チェーンは固定しておきましょう。

 

*ぬいぐるみ付きのキーホルダーは汚れに気をつける

ぬいぐるみ付きのキーホルダーは、ほこりや汚れ、臭いがつきやすいです。
また、他の素材よりも、汚れが取りにくい場合があります。
ぬいぐるみを乾燥させて臭いを除去したり、ほこりを吸い取ったりするなど、こまめに手入れしておきましょう。

 

□まとめ

今回は、アクリルキーホルダーの梱包方法について紹介しました。
発送する際は、封筒や箱を利用して梱包しましょう。
また、封筒で梱包する際は、袋型のプチプチや厚紙で挟み、安定感と耐久性を確保しましょう。

アクリルキーホルダーを作りたいとお考えの方は、当社までお気軽にご相談ください。
作り方がわからないといった些細なことでもプロが丁寧に対応いたします。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ