月別アーカイブ: 2022年11月
アクリルが割れる原因とは?対処法もあわせてご紹介!
□アクリルがひび割れしてしまう原因とは?
□アクリルのひび割れを補修するには?
□まとめ
アクリル素材の特徴が知りたい方必見!種類もあわせてご紹介します!
□アクリル素材の特徴とは?
□アクリル素材の種類をご紹介!
□まとめ
おしゃれなアクスタの飾り方とは?ディスプレイルームの作り方も解説します!
□アクリルスタンドの飾り方をご紹介!
*ケースを使った飾り方
*ウォールシェルフをリメイクして飾る
*ひな壇を使った飾り方
□アクスタ専用ディスプレイフレームの作り方
□まとめ
もらって嬉しい記念品とは?センスのいい贈り物をご紹介!
□喜ばれる記念品の選び方とは?
*普段使いしやすいもの
*スタイリッシュなデザインのもの
*高級感があるもの
□センスの良い記念品をご紹介!
□まとめ
おしゃれな企業のノベルティとは?センスのいいノベルティの条件を解説します!
□おしゃれなノベルティをご紹介!
□センスのいいノベルティの条件とは?
*実用的で使いやすいもの
*デザイン性のあるもの
*トレンドや流行に合ったもの
□まとめ
あったらいいなと思うライブグッズとは?詳しく解説します!
□あったら嬉しいライブグッズをご紹介!
*アクリルスタンドやキーホルダー
*ロゴ入りタオル
*トートバッグ
□喜んでもらいやすいグッズの特徴とは?
□まとめ
ラバストとはどんなものか解説!作る際には注意点に気を付けましょう
「ラバストとはどんなものなのだろう」
このようにお考えの方も多くいらっしゃいますよね。
今回はそのような方に向けて、アニメグッズとしても人気の高いラバストについて解説します。
ぜひ参考にしてみてください。
□ラバストについて
ラバストとはラバーストラップの略で、ラバー(ゴム素材)で作られたストラップやキーホルダーです。
キャラクターグッズやノベルティとして人気があります。
色鮮やかで、立体的な加工が特徴です。
アクリルでできたグッズとはまた違うグッズの政策ができます。
アクリルとは違って傷つきにくく折れにくいです。
ゴムでできているため、スマホに付けても形態の画面が傷つきにくいです。
また、ラバストは安心素材を使用して作られています。
ラバストとアクキーの違いは素材だけでなく、製造方法も異なります。
アクキーを製造する場合には、アクリル板に特別なインクジェットプリンターを使用して印刷します。
片面印刷の場合は、白抑えをした後にCMYKのインクで印刷します。
印刷をしたらレーザーカッターを使って自由に切り取ります。
一方で、ラバストを作る場合は印刷するのではなく、色が付いたゴム素材を型に流し込んで固めて作ります。
色と色の境目に溝があり、ベースの色が見える多重構造です。
印刷では作れない立体的で凹凸のある表現が可能であり、ラバストの大きな特徴です。
ラバストは型を製作してからゴムを流し込むことになるため、製作費用は高くなってしまいます。
アクキーと違って1個からの作成ができないのは、このような制作方法の違いがあるからです。
□ラバストを作る際の注意点について
ラバストを作る際には、著作権に関して注意点があります。
1つ目は、ひとりで楽しむことです。
グッズの著作権は非常に厳しいです。
そのため、二次創作をするのであれば自分一人で楽しむようにしましょう。
手作りしたグッズをたくさん生産して、配布したり販売したりすることは禁止されています。
2つ目は、ツイッターなどのアイコンにしないことです。
自分で作ったラバストでも、SNSのアイコンには利用してはいけません。
アイコンへの使用は個人の使用を超える行為と判断されることもあります。
□まとめ
今回は、ラバストについて解説をしました。
また、ラバストを作る際の注意点についてもお分かりいただけたかと思います。
ぜひこの情報を参考にして、注意点を守ってラバストを作ってみてくださいね。
ご不明点がありましたらいつでも当社へご連絡ください。
キーホルダーをディスプレイするのがおすすめ!おしゃれに飾りましょう!
「アクキーを飾る方法が知りたい」
このようにお考えの方も多くいらっしゃいますよね。
今回はそのような方に向けて、アクキーの飾り方について解説します。
ぜひ参考にしてみてください。
□アクキーを部屋に飾る方法について
1つ目は、透明のディスプレイスタンドを使った方法です。
仕切りがないため、自由にアクキーを飾れます。
また、透明であるためどんな場所でもなじみやすく使いやすいです。
部屋に飾るだけでなく、イベントでのディスプレイにも役立ちます。
2つ目は、仕切り付きのディスプレイケースです。
蓋が付いているため、ほこりが被ることなく飾れます。
また、アクキーだけでなく缶バッジなど他のグッズも一緒に飾れます。
3つ目は、瓶を使った方法です。
アクキーと一緒に花や植物、紙パッキンを一緒に詰めれば可愛く飾れます。
ほこりが被らないことも嬉しいですね。
4つ目は、ファブリックカレンダーを使った方法です。
グッズを飾れるだけでなく、カレンダー機能もあるため便利です。
壁にかけられるタイプは珍しいですね。
季節に合わせて推しを飾ってみると楽しいですよ。
□アニメグッズの見せる収納方法について
1つ目は、ワイヤーネットを使った収納です。
壁を有効に活用して、アニメグッズを飾りましょう。
100円ショップで購入でき、飾りたい場所に簡単にディスプレイできます。
フックで引っ掛けるだけで自由にディスプレイラックを楽しめます。
2つ目は、デザインボードを使った収納です。
穴の開いたデザインボードにフックやピンを取り付ければ、自由に収納できます。
バッジもフックでかけられるため、飾るものを選ばない便利なアイテムです。
3つ目は、ウォールシェルフを使った収納です。
インテリア性が高く、100円ショップでも手に入ります。
少し寂しく感じる壁でも、ウォールシェルフを使えばアニメグッズで埋められます。
4つ目は、フックや雑貨を使った収納です。
フックの使い方はさまざまで、ウィールシェルフにフックを取り付ければアニメのキャンバスを飾れます。
また、マグネットフックを付ければウォールパネルから吊るせますよ。
このように、フックは万能なアイテムです。
□まとめ
今回は、アクキーの飾り方について解説をしました。
また、アニメグッズの見せる収納方法についてもお分かりいただけたかと思います。
ぜひこの情報を参考にして、アニメグッズを楽しんでみてくださいね。
ご不明点がありましたら、いつでも当社へご連絡ください。
アクキーを作るならパーツにもこだわりましょう!ナスカンなどパーツの種類を紹介!
「こだわってアクキーを作りたいな」
アクキーを作るうえで、このようにお考えの方も多くいらっしゃいますよね。
今回はそのような方に向けて、アクリルキーホルダーの接続パーツの種類について解説します。
ぜひ参考にしてストラップを使ってみてください。
□アクリルキーホルダーの接続パーツの種類について
1つ目は、ナスカンです。
野菜の茄子のような形をしていることから、ナスカンといわれています。
カンはわっかの環という意味があります。
わっかの部分がばねになっていることで、簡単に着脱できます。
2つ目は、ボールチェーンです。
金属でできたボールをつなげて、線状にしたチェーンです。
チェーンにはコネクターが付いていて、そこにボールを引っかけて取り付けをします。
ナスカンよりもわっかが大きいため、バッグの持ち手が太くてもどこにでも付けられます。
3つ目は、ストラップです。
ストラップは本来、紐という意味です。
最近は、携帯電話に付けるチャームがストラップと呼ばれるようになりました。
小さな穴に着けやすいです。
4つ目は、ハートのナスカンです。
ハート部分がばねになっていて、開閉します。
ちびキャラやかわいいデザインのものにおすすめのパーツです。
星のナスカンもあります。
5つ目は、カニカンです。
カニの爪に似ていることで、カニカンと呼ばれています。
ミニサイズのアクリルにおすすめです。
□アクキー制作のポイントについて
アクキーを作る場合は、カットラインのポイントを押さえましょう。
アクリルでできたグッズは、絵柄に沿ってアクリル板が切り取られます。
その際に、どこをカットするのか示すものがカットラインです。
デザインにカットラインを足す際には、illustratorというソフトを使います。
その際に、デザインとラインの間の距離に気を付けましょう。
デザインした時の端になる部分とカットラインが近いと、実際にアクリルをカットした際にずれが生じやすいです。
そのため、ラインとデザインの端は近くなりすぎないように注意しましょう。
また、ラインの滑らかさにも気を付けましょう。
データを作る際には、点と点をつないで滑らかな線を作ります。
そこで、点が多すぎるとガタガタになってしまい、そのままカットするといびつな形になってしまうため、極力滑らかになるようにしましょう。
□まとめ
今回は、アクリルキーホルダーの接続パーツの種類について解説をしました。
また、アクキー制作のポイントについてもお分かりいただけたかと思います。
ぜひこの情報を参考にして、アクキーを作ってみてくださいね。
ご不明点がありましたら、いつでも当社へご連絡ください。