気が付けばたくさん増えているアクリルスタンドの飾り方に迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回はそのような方々に向けて、アクリルスタンドの飾り方を紹介します。
さらに、アクスタ専用ディスプレイフレームの作り方も解説するのでぜひ最後まで御覧ください。
□アクリルスタンドの飾り方をご紹介!
*ケースを使った飾り方
インテリアショップのガラスドームや100円ショップの円柱型ケースの中にお気に入りのアクリルスタンドを飾れば、簡単にお洒落な印象になります。
一緒にビーズを入れたり、リボンで装飾したりすればより華やかになりますね。
インテリアにも、記念日の装飾にもぴったりです。
*ウォールシェルフをリメイクして飾る
100円ショップで販売されているウォールシェルフをリメイクすれば、ほこりを防ぎつつ、お洒落にアクリルスタンドを飾れます。
作り方も、壁掛け用の金具を外して、背景にソフトカードケースを貼り付け、好きな柄の紙を入れていくだけなので、とても簡単です。
デザイン変更が容易なため、季節に合わせてアレンジもできます。
*ひな壇を使った飾り方
推し活をしていたら、気が付けばとんでもない量のアクリルスタンドがたまっていたという方も居るのではないでしょうか。
そんなたまりにたまったアクリルスタンドを飾る方法で最もおすすめなのが、ひな壇を使うことです。
小さいアクリルスタンドをひな壇の手前に、背の高いものを後ろに置くときれいに飾れます。
□アクスタ専用ディスプレイフレームの作り方
机の上にアクリルスタンドを飾るスペースがなくなってしまった方や、ほこりが付くのが嫌だと感じている方に特におすすめのディスプレイ方法として、アクスタ専用ディスプレイフレームの作り方を紹介します。
用意するものは以下の通りです。
すべて100円ショップでそろえらえます。
・ウッドボックス
・スポンジシート(厚さ2.5mmもしくは3mmのもの)
・道具類(はさみ、カッター、カッターマット、油性ペン、定規)
まず、ウッドボックスの内寸に合わせて縦に2枚フレームの内寸サイズにシートを切ります。
次に中に飾りたいアクリルスタンドの配置を考えます。
この時アクリルスタンド同士の距離をあまり近づけないようにしましょう。
配置が決まったらアクリルスタンドをすべてひっくり返してその位置にペンで印をつけます。
そしてその印に合わせてカッターでカットしましょう。
ウッドボックスを開き、コルクボード部分にくり抜いていない方のスポンジシートを下にして2枚重ねて、そこにアクリルスタンドをはめ、ウッドボックスの中に収めれば完成です。
□まとめ
今回は、アクリルスタンドの飾り方を紹介しました。
アクスタ専用ディスプレイフレームはデザイン性も機能性も高く、身近な材料で簡単に作れるのでぜひ作ってみてください。