ストラップ好き必見!おしゃれなストラップの飾り方をご紹介!

お気に入りのストラップはなるべくおしゃれに飾りたいですよね。
ストラップをおしゃれに飾るためには、様々なアイテムを用いることによってそれぞれ違う雰囲気を出せます。
物によっては壁のわずかなスペースでも飾れるため、空いた部分を有効活用できます。
そこで今回は、ストラップのおしゃれな飾り方について紹介します。

□ストラップのおしゃれな飾り方

ここでは、ストラップをおしゃれに見せる飾り方を4つ紹介します。

1つ目に、ディスプレイケースや写真立てに入れて飾ることです。
この飾り方では、ラバストに高級感を演出できます。
汚れやほこりが付きにくいです。
手持ちのストラップが少ない時やお気に入りのものを他のものと差別化しておしゃれに飾りたい人におすすめです。

2つ目に、突っ張り棒やワイヤーネットに掛けることです。
カジュアルな雰囲気を出せる他、ぶら下げるだけで簡単に飾れます。
ワイヤーネットを使った飾り方は、壁面の使われていないスペースを活かせるため、ワンルームといった狭い空間でも使えます。

3つ目に、ウォールポケットに入れることです。
ワイヤーネットと同様に壁面を活かせます。
また、汚れやほこりも付きにくいです。
ウォールポケットを選ぶ際は、商品によって数やサイズが異なるため、予め自分のストラップの量や大きさを確認しておきましょう。

4つ目に、コルクボードに飾ることです。
おしゃれなインテリアとして使えるのがコルクボードです。
ストラップをピンで留めるだけなので、分量やレイアウトを自由に決められます。

□ストラップを飾る際に活用できるアイテム

*大量の粘着フック

フックを壁に両面テープで貼り付けてひっかけるだけで簡単に飾れます。
また、わずかなスペースでも飾れる上に、飾る際に穴を開ける必要もありません。

一方で、かなりの個数が必要な他、時間が経つと両面テープが剥がれて落下するというデメリットもあります。

*フォトスタンド類

表面を保護できるため、汚れや劣化を防げますし、100均でもおしゃれな商品が多く、費用をあまりかけたくない人におすすめのアイテムです。

しかし、1つに最大3個程度しか入らないため、たくさん飾ろうとするとスペースがかなり必要になります。

□まとめ

今回は、ストラップのおしゃれな飾り方について紹介しました。
ストラップを飾る際に活用できるアイテムとして、粘着フックやフォトスタンドがあります。
フォトスタンドは、アクリル板で表面を保護するため、汚れや劣化を防げます。

当社は、アクリルストラップを含むアクリルグッズの制作を行っており、高品質な商品を最短スピードでお届けします。
アクリルグッズの制作を検討されている方は、ぜひ当社までお問い合わせください。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ