アクスタのおすすめの飾り方とは?やってはいけないことについても紹介します!

アニメのキャラクターやアイドルなど、推しのグッズを集めている、という方も多いのではないでしょうか。
そんな推しグッズの中で最近よく見かけるのが、アクリルスタンド、通称アクキーです。
せっかくなら、映える飾り方をしたいですよね。
そこで今回は、アクスタのおすすめの飾り方、おすすめしない飾り方について紹介します。

□アクスタのおすすめの飾り方

アクスタのおすすめの飾り方を4パターン紹介します。

1つ目は、棚を使って飾るパターンです。
本やその他の日常品と一緒においてしまうと、ごちゃごちゃとした印象になってしまうため、すっきりと並べることを意識しましょう。
木製やスチール製など、棚によって雰囲気を変えられます。

2つ目は、ボックスを使って飾るパターンです。
アクスタは材質上、衝撃や熱に弱いです。
ボックスを使うことで、アクスタを保護しながら飾れます。

3つ目は、壁を使って飾るパターンです。
アクスタを飾るスペースがない、という場合はフックやデザインボードを使うことで壁に飾れます。
また、取り付けも簡単に行えます。

4つ目は、こだわって飾るパターンです。
ボトルや瓶の中にアクスタを入れたり、照明グッズを使ってアクスタを目立たせたりできます。
ただ、並べて飾るよりも、オリジナル感のある飾り方になるでしょう。

□この飾り方はダメ!アクスタの飾り方のNG集とは?

アクスタを飾ってはいけない場所を6つ紹介します。

1つ目は、直射日光が当たる場所です。
紫外線により素材が劣化し、色がくすんでしまいます。

2つ目は、高温になるものの近くです。
パソコンなどの家電の近くに置くと、高温になってしまい熱で変形することがあります。

3つ目は、不安定な場所です。
アクスタは衝撃に弱いです。
落下しやすい不安定な場所に置くと、破損の可能性が高まります。

4つ目は、ほこりっぽい場所です。
アクスタにほこりが付き、それをふき取ろうとすることで、逆に傷をつけることになってしまいます。

5つ目は、温度差が激しい場所です。
落とさなくても、温度差でひび割れが発生する場合があります。

6つ目は、アクスタ同士を重ねた状態で飾ることです。
こすれあって傷がついてしまいます。

□まとめ

アクスタは、棚やボックス、デザインボードを使って簡単に飾れます。
アクスタの材質は紫外線や衝撃、熱に弱いので、直射日光が当たる場所、不安定な場所に飾らないように注意して、おしゃれな飾り方を楽しみましょう。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

プラ板を使ったアクキーの作り方とは?他の作成方法についてもご紹介!

アクリルキーホルダー、通称アクキーは、アニメのキャラクターやアイドルのグッズとして販売されており、持っている方も多いのではないでしょうか。
アクキーは、オリジナルグッズとして自作できます。
そこで今回は、アクキーの作成方法、そして作成方法の一つであるプラバンを使った作り方について紹介します。

□アクリルキーホルダーの作成方法とは?

アクキーの作成方法には、以下の6つがあります。

・プラ板に絵を描く、もしくは印刷し、縮めて作る
・アクリル板に彫刻して作る
・UVレジン液を固めて作る
・ラミネートフィルムで作る
・市販のアクキー作成キットで作る
・会社に依頼して作る

紹介した方法の中で一番材料費が安く、簡単に作成するにはプラ板を使った方法がおすすめです。
プラ板を使ってアクキーを作る方法については、以下の2つ目の見出しでご紹介します。

作りたい数が多い、という場合は自作だと材料費や時間がかかる可能性が高いので、当社のような専門の会社に依頼するのが良いでしょう。
当社では、20個から注文を受け付けており、デザインも細かく設定できます。
また、カラビナやヘアゴムなど、キーホルダー以外にも様々なアクリル製のグッズを作成可能です。

□プラ板を使ったアクキーの作り方とは?

プラ板には、自分で絵を描いて作るタイプと写真や既成のイラストを印刷して作るインクジェットタイプがあります。
また、透明、半透明も選べます。
プラ板は、オーブンで熱して完成になります。
オーブンで熱すると縮んでサイズが小さくなるので、完成サイズを考慮して逆算し、使うプラ板のサイズを決めましょう。

作り方は、まずプラ板を用意します。
ペンを使って絵を描いたり、写真を印刷したりします。
そして、キーホルダーのパーツを付ける穴をあけ、アルミホイルの上に並べます。
アルミホイルにプラ板がくっつかないよう、アルミホイルはくしゃくしゃにしておくようにしましょう。

その後、200度から220度に予熱したオーブンで焼きます。
焼きあがったら、冷めてしまう前にプレスしましょう。
冷めてしまう前にプレスすることで、水平なチャームになります。
最後に、キーホルダーのパーツをつけたら完成です。

□まとめ

アクキーは、様々な方法で自作できます。
プラ板を使って作る時は、アルミホイルとプラ板がくっつかないよう、くしゃくしゃにしてから使うことを忘れないでください。
大量生産したいという場合は、ぜひ一度当社への依頼をご検討ください。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

アクキーのケースの作り方とは?必要な材料についてもご紹介!

アクリルキーホルダー、通称アクキーはアニメのキャラクターやアイドルのグッズとしてたくさん売られています。
お気に入りのアクキーは良い状態を保ったままで持ち歩きたいですよね。
市販のキーホルダーカバーだと自分のアクキーとサイズが合わない、という場合もあります。
そこで今回は、アクキーのケースを自分で作る方法についてご紹介します。

□アクキーのケースを作るために必要な材料とは?

アクキーはアクリルの表面に直接印刷されているので、持ち歩くとバッグや鍵とこすれて傷がついてしまったり、色が剥げてしまったりすることがあります。
アクキーにケースをつけることで、傷や色剥げを防げます。
ここでは、アクキーのケースを作るのに必要な材料を紹介します。

・ソフトビニール製のカードケース
・ストレートアイロン
・ハサミ
・ケースに入れたいアクキー

アクキーを保護するためのケースを作るときに一番重要なのが、ケースの材料選びです。
カードケースは、名刺といった薄い紙を入れても落ちないくらいの密着性を持っており、アクキーの印刷面とのすき間に空気が入りにくくなります。

薄手のものやポリ袋だとアイロンの熱で溶ける可能性があるので、厚めで透明性の高いソフトビニール製のカードケースがおすすめです。

□アクキーのケースの作り方とは?

アクキーのケースの作り方を4つのステップに分けて紹介します。

まず、アクキーの金具部分を外しましょう。
ハサミやペンチを使うと簡単に外せます。

次に、ケースを大まかなサイズに切ります。
アイロンで挟みやすいように大きめに切るように注意してください。
また、金具をつける穴の部分に切り込みを入れるのも忘れないようにしましょう。

そして、ヘアアイロンでアクキーとケースを熱で接着させます。
ケース内部やアクキーを事前に拭いて、ほこりやごみを取り除いておきましょう。
長時間アイロンで挟んでいるとケースが溶けてしまうことがあるので注意してください。

最後に、アクキーの形に合わせて余分なケース部分を切り取り、金具を付け直します。
これで、しっかりとアクキーを傷から守るケースが完成です。

□まとめ

アクキーのケースは、ソフトビニール製のカードケースとアイロンがあれば自作できます。
アイロンは、非常に高い温度になることがあります。
ケースが溶けるのを防ぐのはもちろん、使用中にやけどしてしまうことがないよう、十分に注意して取り扱ってください。
アクキーのサイズに合ったケースを作って、お気に入りのアクキーをきれいな状態で長持ちさせましょう。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

背景透過とは?写真を使った背景透過の方法もご紹介!

背景透過ってどのようなものか気になりますよね。
背景透過とは、デザインや写真の背景でいらない部分を消すことです。
そこで今回は、背景透過と写真を使った背景透過の方法について紹介します。
ぜひ、参考にしてください。

□背景透過とは?

背景透過は、デザインやイラスト作りをしている人の中では基本となっている技術です。
背景透過とは、絵の背景の無駄な部分を削除することです。
背景を消すことで、デザインの周りが透明で綺麗に仕上がります。
そのため、他で用意した画像に背景透過した画像を重ねると、透明の部分に画像が差し替わります。

背景透過を行うことで、画像の背景が透明な窓ガラスになるようなイメージです。
背景透過ができると、絵の背景を自由に変えられるのはもちろん、撮影した写真から使いたい部分だけを切り取れます。
また、別に背景を用意していると、1つのデザインやイラストで様々な背景を楽しめますし、デザインの幅も広げられます。

□背景透過の方法

ここでは、写真を使った背景透過の方法を紹介します。

まず、「PhotoDirector」を起動し、写真を読み込みます。

次に、背景を消します。
編集を選択し、編集用メニューから「領域選択ツール」を選択します。
「領域選択ツール」メニューが開いたら、今度は「自動オブジェクト選択ツール」を選択します。

そうすると、被写体が自動的に選択され、被写体の周りに点線が出てきます。
このままでは人物が消えてしまうため、メニューの下にある「反転選択」を選択します。

その後、「選択範囲を解除」を選択します。
選択すると、背景が削除されて人物だけが残ります。

ここまできたら、別に用意した背景を合成しましょう。
背景にしたい画像をドラッグ&ドロップします。
先程の切り抜いた画像が背景に設定されてしまっているため、「錠」のマークを選択し、ロックを外します。

ロックが外れたら、マウスのドラッグで背景の上下を入れ替えます。
これで切り抜いた画像と背景の合成が完了しました。

最後に、保存して完了です。

□まとめ

今回は、写真を使った背景透過の方法について紹介しました。
写真を使って背景透過する方法は、簡単です。

ただし、背景を消す際に、被写体の周りに点線が出てくる状態になったら、忘れず「反転選択」をしましょう。
また、背景とデザインを合成するためには、「錠」のマークを選択し、ロックを外しておくと背景透過がスムーズに完了できます。

当社は、アクリルグッズ製作のエキスパートであり、年間数千件以上の納品実績があるため、お客様の求める理想のアクリルグッズの完成を実現できます。
アクリルグッズの製作を検討されている方は、お気軽に当社までご相談ください。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

ストラップ好き必見!おしゃれなストラップの飾り方をご紹介!

お気に入りのストラップはなるべくおしゃれに飾りたいですよね。
ストラップをおしゃれに飾るためには、様々なアイテムを用いることによってそれぞれ違う雰囲気を出せます。
物によっては壁のわずかなスペースでも飾れるため、空いた部分を有効活用できます。
そこで今回は、ストラップのおしゃれな飾り方について紹介します。

□ストラップのおしゃれな飾り方

ここでは、ストラップをおしゃれに見せる飾り方を4つ紹介します。

1つ目に、ディスプレイケースや写真立てに入れて飾ることです。
この飾り方では、ラバストに高級感を演出できます。
汚れやほこりが付きにくいです。
手持ちのストラップが少ない時やお気に入りのものを他のものと差別化しておしゃれに飾りたい人におすすめです。

2つ目に、突っ張り棒やワイヤーネットに掛けることです。
カジュアルな雰囲気を出せる他、ぶら下げるだけで簡単に飾れます。
ワイヤーネットを使った飾り方は、壁面の使われていないスペースを活かせるため、ワンルームといった狭い空間でも使えます。

3つ目に、ウォールポケットに入れることです。
ワイヤーネットと同様に壁面を活かせます。
また、汚れやほこりも付きにくいです。
ウォールポケットを選ぶ際は、商品によって数やサイズが異なるため、予め自分のストラップの量や大きさを確認しておきましょう。

4つ目に、コルクボードに飾ることです。
おしゃれなインテリアとして使えるのがコルクボードです。
ストラップをピンで留めるだけなので、分量やレイアウトを自由に決められます。

□ストラップを飾る際に活用できるアイテム

*大量の粘着フック

フックを壁に両面テープで貼り付けてひっかけるだけで簡単に飾れます。
また、わずかなスペースでも飾れる上に、飾る際に穴を開ける必要もありません。

一方で、かなりの個数が必要な他、時間が経つと両面テープが剥がれて落下するというデメリットもあります。

*フォトスタンド類

表面を保護できるため、汚れや劣化を防げますし、100均でもおしゃれな商品が多く、費用をあまりかけたくない人におすすめのアイテムです。

しかし、1つに最大3個程度しか入らないため、たくさん飾ろうとするとスペースがかなり必要になります。

□まとめ

今回は、ストラップのおしゃれな飾り方について紹介しました。
ストラップを飾る際に活用できるアイテムとして、粘着フックやフォトスタンドがあります。
フォトスタンドは、アクリル板で表面を保護するため、汚れや劣化を防げます。

当社は、アクリルストラップを含むアクリルグッズの制作を行っており、高品質な商品を最短スピードでお届けします。
アクリルグッズの制作を検討されている方は、ぜひ当社までお問い合わせください。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

アクキーをアクセサリーとして使いたい人必見!付け方をご紹介!

お気に入りのアクキーを身に付けたいけど、どのように付ければ良いか分からない、と思うことはありませんか。
特に、鍵に多く使われている二重リングの場合、付けることが難しいですよね。
そんな時に使えるアイテムがあります。
そこで今回は、アクキーの簡単な付け方について紹介します。

□アクキーの簡単な付け方をご紹介!

*二重リング(キーリング)の付け方

自宅や自動車の鍵など多くの利用場面があります。

しかし、二重になっているリングは付けづらいですし、爪を使うのもケガにつながり危険です。
そこでマイナスドライバーを使うと、力も入れずに簡単に付けられます。

まず、マイナスドライバーをリングに差し込み、隙間を作ります。
そこに取り付けたい鍵の穴を押し込み、ドライバーを外してもリングが外れない位置まで差し込みます。
最後に、二重リングをずらしながら、完全に入る位置まで差し込んで完成です。
このように、一般家庭にもある道具を使って簡単に付けられます。

□アクキーの使い道

1つ目に、鍵です。
アクリルキーホルダーは耐久性が高いため、ポケットに入れても破損の心配はありません。
普段はカバンの中にしまっていることが多いため、人目を気にせず自分の好きなアクリルキーホルダーを付けられます。

2つ目に、スマートフォンです。
カバー型のスマホケースや手帳型スマホケースにストラップ穴がある場合、キーホルダーを付けられます。
お気に入りのキャラクターのキーホルダーが使われることが多いです。

3つ目に、バッグです。
お気に入りのデザインを持ち運びたい、お手持ちのバッグに個性を出したい人は、バッグにキーホルダーを付けます。
バッグはキーホルダーを付けていても邪魔になりにくいため、大きいサイズのキーホルダーや複数のキーホルダーを使う人も多いです。

4つ目に、部屋に飾ることです。
キャラクターがデザインされたキーホルダーやコレクション性が高いキーホルダーは飾られる場合が多いです。
また、壁に吊るしたり、部屋に並べたりすることが多いです。
部屋に飾る場合は、実用性よりもデザイン重視のものが好まれます。

□まとめ

今回は、アクキーの簡単な付け方について紹介しました。
アクリルキーホルダーは、スマートフォンやバッグの他に鍵にも付けられます。
また、鍵には二重リングが使われている場合が多いです。
二重リングを使う際は、マイナスドライバーを用いることによって簡単に付けられます。

アクリルキーホルダーを作りたい方は当社までお問い合わせください。
グッズ制作のプロが些細な事でも丁寧にお答えいたします。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

キーホルダーを包装する方法は?注意点も紹介します!

自分の持っているキーホルダーを友人に送りたい場合、包装して送る必要があります。
包装方法を把握していないと、後に送ったキーホルダーに傷が付いているといった問題が生じる場合もあります。
そこで今回は、キーホルダーを包装する方法と注意点について紹介します。
ぜひ参考にしてください。

□キーホルダーの包装方法をご紹介!

キーホルダーを1つ送る場合は、まずキーホルダーをビニール袋で包みます。
包んだら、ビニール袋で包んだキーホルダーをプチプチで包みます。
最後に、段ボールまたは封筒に入れてテープで封をします。

また、キーホルダーを複数個送る場合は、1つ1つのキーホルダーを包装した状態で、大きな封筒か段ボールに入れて送ります。
これは、まとめて梱包するときにキーホルダー同士がぶつかって傷が付くといった被害を防ぐためです。
このように、手順と必要なものを把握すれば、キーホルダーの包装は簡単です。
素材の傷つきやすさや壊れやすさ、サイズに合わせて段ボールや封筒を選びましょう。

□キーホルダーを包装する際の注意点

アクリルキーホルダーやストラップ、缶バッジはとても傷が付きやすいものです。
また、愛用したりコレクションしたりする人も多いため、万が一破損や傷があるとクレームにつながってしまいます。
そのため、以下の点について気を付けましょう。

*大きすぎる箱や袋は使わない

発送用の箱や袋は大きすぎないものを選びましょう。
小さなアクリルキーホルダーを1つ送るのに大きなものを使うと、余計な送料がかかってしまいます。
また、商品が箱や袋の中で動いて傷や破損の原因になることもあります。
そのため、程よく余裕がある箱や袋を使いましょう。

*「加圧厳禁」と記載しておく

キーホルダーや缶バッジを送る箱や袋には「加圧厳禁」と記載しておきましょう。
「加圧厳禁」と記された荷物があると、その上に他の荷物を載せることをできるだけ避けてもらえます。

しかし、配送会社が注意してくれるだけであり、万が一破損があっても補償はつきません。
もし、破損の心配がある場合は、補償がついている発送方法を選んだり、衝撃を受けにくい箱を選んだりしましょう。

□まとめ

今回は、キーホルダーを包装する方法について紹介しました。
キーホルダーを梱包する際の箱や袋は入れる数や大きさに応じて選びましょう。
大きすぎる箱や袋は余計な送料がかかる他、傷や破損の原因になります。
また、破損が心配な場合は補償がついている発送方法を選びましょう。

当社は、お求めやすい価格で高品質なアクリルグッズをお客様に提供します。
アクリルグッズの制作を検討されている方は、ぜひ当社までご相談ください。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

アクキーを自作したいけど著作権は大丈夫?注意すべき点を紹介します!

自分でアクリルキーホルダーを作りたい場合、気を付けなければならないのが著作権です。
著作権を侵害すると訴えられる可能性があり、場合によっては億単位の賠償金を請求されることもあります。
そのため、著作権に関してしっかりとした知識を身に付けましょう。
そこで今回は、アクキーを自作する際に気をつけるべき著作権について紹介します。

□アクキーを自作する際に気をつけるべき著作権とは?

アクキーを製作する際に、写真やイラストなどに肖像権や著作権が発生する場合は製作できません。
これは、アニメや漫画のキャラクター、有名人の似顔絵や写真を許可なく使うと、権利の侵害になるためです。
もしそのような項目にあたるアクキーを作りたい場合は許可を取る必要がありますが、申請を出しても基本的には許可は得られません。
権利のあるものを使用したアクキーを作ることは違法となるため、しっかりと把握しておきましょう。

また、万が一権利の許可を取らずにアクキーを製作した場合は、権利者からの訴えによって賠償を求められる場合もあります。
企業が個人に訴えを起こすことは実際にはほとんどありませんが、可能性としては存在するため、許可を取らずに製作するのは控えましょう。

特に、有料素材のイラストや写真を使用した場合は億単位の賠償金を払わなければならないこともあります。
グッズ製作を印刷会社に依頼しても、権利を侵害するようなイラストや写真の場合、製作を拒否されるケースもあります。
そのため、個人がやることだから大丈夫だろうという甘い考えを持たないよう注意が必要です。

□アクキーを自作する際の注意点

*私的または非営利目的で使用する

私的利用の範囲でキーホルダーを制作する場合は、有名人の写真や原作のあるキャラを使っても著作権の侵害にはなりません。
アニメキャラやアイドルを使ってキーホルダーを制作しても、カバンにつけて使用する場合は私的利用となります。

しかし、著作物を使用して作ったグッズを販売するのは、著作権侵害になります。
該当するグッズを作る場合は、販売せずに私的利用として楽しみましょう。

*フリー素材の利用

フリー素材とは、ウェブ上に無料で配布されている画像のことです。
コストをかけずに気軽に利用できるため、利用している人は多くいます。

一方で、いくつかの条件が付いているフリー素材も存在しているため、フリー素材を利用する場合は条件についてもあらかじめ確認しておきましょう。

□まとめ

今回は、アクキーを自作する際に注意すべき著作権について紹介しました。
有名人の写真や原作のあるキャラを使って、アクキーを自作する際は、私的または非営利目的で利用しましょう。
また、フリー素材を利用して自作するのも有効な方法です。

しかし、フリー素材を利用する場合、利用条件が付いている場合もあるため予め確認しておきましょう。

当社は、アクリルグッズ制作のプロがお客様のグッズ制作のサポートをします。
作り方が分からない場合や些細な事でも丁寧に対応しますので、ぜひご相談ください。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ