アクキーをアレンジしたい方必見!収納術とアクセサリーにする方法を紹介します

鍵を持ち運ぶため、またはカバンやスマホのストラップとして活用される「アクリルキーホルダー」。
しかし、家に沢山のアクキーがあり、使い道に困っている方は少なくありません。
鍵を持ち運ぶためやカバンのストラップとして有効活用する以外にも、アクキーを別の用途で使用してみたいと思いませんか。
そこで今回は、アクキーをおしゃれに魅せるための収納術と、アクセサリーにアレンジする方法について紹介します。

 

□アクキーをおしゃれに飾る方法とは?

 

*おすすめの見せる収納術を4つ紹介

1.ワイヤーネットで壁に飾る
この方法は、簡単でかつおしゃれにできるため、ディスプレイに自信がない方におすすめです。
ワイヤーネットを壁に飾ることで、立体的にアクキーを魅せることが可能です。
壁面スペースを有効活用しながら、大きさが異なるアクキーをきれいに並べられます。

2.ウォールポケットに収納して飾る
この方法は、1個ずつ収納しながら飾れるので、手軽さを重視したい方におすすめです。
アクキーのイメージに合わせながら、ウォールポケットのデザインやカラーを選ぶとよりおしゃれになるでしょう。

しかし、注意点として、ポケットのサイズがアクキーに合っているかどうか確認してください。

3.写真立てやキューブフレームを駆使して飾る
アクキーの数が少ない場合は写真立てで、数が多い場合はキューブフレームに入れて飾ると良いでしょう。
立てる向きを変えてみたり、造花や手芸パーツも加えて飾り付けるのもおすすめです。

4.ガラス瓶に入れて飾る
ガラス瓶やガラスドームのなかにアクキーを入れるだけで、かわいいオブジェに大変身します。

 

□アクキーをアクセサリーにアレンジ!

 

*アクキーをアクセサリーにアレンジした3つの例

1.円形キーホルダー×ネックレス
シンプルな円形キーホルダーはガーリーにもカジュアルにも合わせやすく、ファッションのアクセントにもなります。
気軽に取り付けられる二重リングを使用して、アクキーをネックレスにつけています。

2.楕円型キーホルダー×イヤリング・ピアス
サイズが大きめで存在感がある楕円形アクキーをイヤリング・ピアスに応用することで、歩くたびに揺れを楽しめます。
見た目がクリアであるため、爽やかな印象を与え、特に夏の時期にぴったりです。

3.フリー型キーホルダー×ヘアゴム
お気に入りのアクキーをヘアゴムにつけることで、いつもの一つ結びに華やかさを付け足せます。
ヘアゴムだけではなく、シュシュにつけてもかわいく仕上がるでしょう。

 

□まとめ

 

お部屋空間をおしゃれにするために、「ワイヤーネットで壁に飾る」、「ウォールポケットに収納して飾る」、「写真立てやキューブフレームに入れて飾る」、「ガラス瓶に入れて飾る」の4つの方法を参考にして、アクキーを飾ってみてください。
なお、アクキーをアクセサリーとして応用することも可能であり、「円形キーホルダー×ネックレス」、「楕円形キーホルダー×イヤリング・ピアス」、「フリー型キーホルダー×ヘアゴム」の組み合わせにするのがおすすめです。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

大切なアクキーを色落ちや傷から守りたい!アクキーカバーを手作りする方法とは?

外部からの物理的な衝撃からの影響を受けやすく、傷や汚れが付着しやすい「アクリルキーホルダー」。
お気に入りのアクキーを綺麗な状態で持ち歩きたいのならば、保護カバーをつけることは必要不可欠です。
また、バッグからアクキーを下げて持ち歩く際に生じる、カチャカチャといった煩わしい音からも解放されたいですよね。
保護カバーをつけることで、そのような問題も解決できます。
そこで今回は、保護カバーをつける必要性と、アイロンでカバーをハンドメイドする方法について解説します。

 

□アクキーの保護カバーをつける必要性とは?

 

アクキーに保護カバーをつけることで、色落ちや傷を防止でき、さらにカチャカチャと音が鳴る煩わしさからも解放されます。
そもそもアクキーは表面に直接印刷するので剥げやすく、バッグに擦れてアクキー本体が傷つきやすくなっています。

さらに、バッグから沢山のアクキーを下げた時の音も気になりますよね。
こういった懸念事項を払拭するために、保護カバーをつけることは非常に大切です。

 

□アクキーカバーをアイロンで手作りする方法

 

*カバーを手作りする前に用意するもの

以下がアクキーカバーを作成する前に用意してほしい材料や道具です。
・ヘアアイロン(ストレート)
・硬質カードケース(100均で簡単に入手できます)
・はさみ
・アクキー
・定規
・油性ペン

 

*手作りする方法

1.アクキーを硬質カードケースに入れる
硬質カードケースに入れる際は、キーホルダー部分はカードケースから出るようにしましょう。
特に枠取りをしておきたい方や四角いケースを作りたい方は、油性ペンと定規でマーク付けを事前に行うことをおすすめします。

2.ケースをアクキーよりも少し大きめに切る

3.ヘアアイロンを140~150度に設定し、くっつける
140~150度で5秒間温めて、冷ましましょう。
注意点として、ヘアアイロンで温めすぎるとくしゃくしゃになってしまいますので、適切な温度を守りながら作業を行ってください。

4.アクキーに合わせて形を調整する
アクキーの形にあわせて、はさみで綺麗にカットしましょう。
このときに、しわしわになった部分や事前にペンで印付けしていた部分を切り取ってください。

くっつけていない部分をはさみで切り落として再度くっつけることも可能ですが、温めすぎてケースが溶ける恐れがでてきます。
したがって、なるべく最初にくっつけた部分のなかで調整するようにしてください。

5.完成

 

□まとめ

 

アクキーを傷や汚れから守り、さらにバッグにつけたときにアクキーから生じるあの煩わしい音も防いでくれる「保護カバー」。
保護カバーを手作りする前に、「ヘアアイロン」、「硬質カードケース」、「はさみ」、「アクキー」、「定規」、「油性ペン」を用意しておきましょう。
さらに必要なものを用意したうえで、「1.アクキーを硬質カードケースにいれる」、「2.ケースをアクキーよりも少し大きめに切る」、「3.ヘアアイロンを140~150度に設定し、くっつける」、「4.アクキーに合わせてはさみで形を調整する」の手順に沿って、保護カバーを作成しましょう。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

アクキーが割れる原因とは?防ぐ方法も紹介します

加工性に優れている「アクリルキーホルダー」。
実はそのような性質を持っているが故に、物理的な衝撃やアルコールがかかるだけで割れてしまうのです。
そこで今回は、アクキーが割れる原因と、それを防ぐ方法について簡単に紹介します。
大切にアクキーを保管したい方、要チェックです。

 

□アクキーが割れる原因とは?

 

*アクキーが割れる4つの原因

1.強い衝撃が外部から加わる
そもそもアクリル板は優れた耐久性を持っていますが、加工しやすいため傷つきやすくなります。
硬いものがこすれたり、強い衝撃が加わるだけで、アクキーの表面に傷が生じます。

2.アルコール類の液体化がかかる
アルコールがかかるだけで、アクリル板の応力がかかっている部分(外から加わる力による変形に対抗する力)が腐食し、亀裂が入る可能性が高くなります。

3.汚れを硬い布で拭く
アクキーは加工性に優れているため、硬い布で汚れをふき取るだけで、傷がつきやすくなります。
特に静電気が発生しやすいアクキーは、ホコリが付きやすく、定期的に布で汚れをふき取る必要がでてきます。
その際は、柔らかい布で拭くか、リンスや帯電防止剤などを用いて静電気対策を行うことをおすすめします。

4.熱にさらされることで変形する
アクリル樹脂は熱可塑性樹脂であり、熱によって変形します。
そのため、夏場の車内といった高温の環境に置くだけで、変形するでしょう。

 

□アクキーの割れを防ぐ方法を紹介します

 

*アクキーの割れを防ぐ3つの方法

1.キーホルダーカバーをつける
カバーをつけることで、汚れや外から加わるダメージを軽減してくれます。
また、様々な種類があるため、お気に入りのデザインカバーを選べるのもメリットでしょう。

2.マスキングテープで固定する
アクキーの裏面にマスキングテープを貼ることで、プリント部分を保護できます。
さらに、綺麗に貼るために、端を少し重ねてみる、貼った上からトップコートを塗ることを意識してみましょう。

3.ラミネートフィルムを活用する
保護したい部分にフィルムを貼ることで、傷や割れからアクキーを守ってくれます。

 

□まとめ

 

アクキーが割れる4つの原因は、「強い衝撃が加わる」、「アルコールがかかる」、「汚れを硬い布で拭きとる」、「熱にさらす」ことが挙げられます。
なお、割れを防ぐためには「キーホルダーカバーをつける」、「マスキングテープで裏面を固定する」、「ラミネートフィルムを活用する」の3つ意識しましょう。
当社は、グッズの生産実績が業界トップクラスであり、高品質かつ低価格でアクキーといったグッズを提供しています。
これを機会に、当社を検討されてみてはいかがでしょうか。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

アクキーを封筒に入れて郵送する方法とは?梱包方法も紹介します

アクリル樹脂でできているため、傷がつきやすく割れやすい「アクリルキーホルダー」。
なるべく、アクキーに傷をつけずに綺麗な状態で郵送したいものです。
そこで今回は、アクキーの梱包手順と、具体的な郵送方法について紹介します。
アクキーが壊れないように慎重に郵送したい方、要チェックです。

 

□封筒で発送する前に知っておきたいアクキーを梱包する方法

 

*アクキーを梱包する前に準備する材料

以下の4つの材料を梱包する前に準備しましょう。
基本的にこれらの材料はダイソーやセリアなどで揃うので、梱包を安く済ませられます。
・OPP袋
・プチプチ
・マスキングテープ
・封筒やレターブック
・厚紙や台紙(アクキーに傷をつけずに梱包したい場合)

 

*アクキーを梱包する手順

つづいて、アクキーの梱包手順を紹介します。

1.アクキーをOPP袋に入れる
注意点として、アクキーを入れる前に本体の裏面と金具部分の間に、厚紙や台紙を緩衝材として挟み、アクキー本体に傷がつかないように気を付けましょう。
もしアクキーが初めから袋に入っている場合は、袋から出さずにそのままOPP袋に入れたほうが良いでしょう。

2.アクキーをプチプチで2~3重に巻き、テープで固定する
アクキー本体の破損を防止するため、プチプチで2~3重に巻きましょう。
最後に、アクキーが外に出ないようにマスキングテープで固定することも覚えておきましょう。

3.封筒やレターパックに入れて発送する

 

□アクキーの郵送方法について紹介します!

 

郵送方法には以下の3つの方法があります。
1.定形外郵便
サイズが小さく、軽量なものを安く発送したい方におすすめの方法です。
手軽に手に入る切手を封筒に貼り付け、郵便局に持っていくか、またはポストに入れるだけで完了します。

2.クリックポスト
普通サイズのキーホルダーを送りたい方におすすめの方法です。
Yahoo!ウォレットで支払うため、切手の購入や窓口での支払いをする必要がなく、簡単に発送できます。

しかし、補償サービスが適用されないこと、厚さ3cmとサイズに制限があるため大きいキーホルダーは送れないことも覚えておいてください。

3.レターパックライト
郵便局かコンビニで購入できる専用の封筒に送るものを入れ、郵便局に持っていくか、もしくはポストに入れて郵送する方法です。
料金は高めですが、切手や段ボールを購入する必要がないため、簡単に発送できます。

 

□まとめ

 

アクキーを梱包する前に、「OPP袋」、「プチプチ」、「マスキングテープ」、「封筒やレターパック」、「厚紙や台紙」を準備しましょう。
さらにアクキーを梱包する際は、「1.アクキーをOPP袋に入れる」、「2.アクキーをプチプチで2~3重に巻く」、「3.封筒やレターパックに入れて発送する」の手順に沿って、梱包を行ってみてください。
アクキーの郵送方法は、「定形外郵便」、「クリックポスト」、「レターパックライト」の3通りありますので、上記の特徴を踏まえ、お客様のニーズに合った郵送方法を選びましょう。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

アクスタの自作に興味ある方必見!作り方を紹介します!

推しグッズの定番として有名な「アクスタ」。
外出時に気軽に携帯できたり、台座に差し込んで立たせることで、お部屋の中に飾れるのがメリットですよね。
オリジナルのアクスタを作成する際、自作するか会社にオーダーして作ってもらうか迷われている方は少なくないと思われます。
そこで今回は、アクスタの簡単な作り方について紹介します。

 

□アクスタってなに?

 

*アクリルスタンドの略であるアクスタ

アクリルスタンドの略称である「アクスタ」とは、アクリル素材でつくられたグッズのことです。
アクスタは基本的に、アニメやゲームの2次元キャラクター、3次元のアイドルや俳優などをコンセプトとしており、多くのファンから人気を博しています。
イベントやコンサート会場で定番グッズとして販売されており、沢山のファンがアクスタを買い求め、長蛇の列になっているのを見かけますよね。

アクスタのサイズは、小さいもので5cmくらい、大きいサイズで15cm以上となっています。
飾り方については人それぞれの好みによって異なり、小道具や背景等を配置することで独自の世界観を作ることが可能です。

 

□アクスタの作り方を簡単に紹介します

 

*アクスタの簡単な作り方

続いて、アクスタの簡単な作り方を4つ紹介します。

1.アクリル板をカットし、組み立てて作る
この方法は一番大変で作業量が多くなるので、細かい作業を苦と感じない方、自分ならではの趣向を凝らしたい方におすすめです。
時間と手間をかけるため、アクスタが完成した時には高い達成感を味わえるでしょう。

2.市販のアクスタ作成キットを使用して作る
アクリル板をカットし組み立てて作る方法より、もっと楽にオリジナルデザインのアクスタを作成したい方におすすめです。
添付されている作り方の手順に沿って進めるだけで、簡単にアクスタを作れます。

オリジナル性や完成度は少々劣りますが、「自分で手作りした」という満足感は得られるでしょう。
自作する前の練習用として作ってみるのもいいでしょう。

3.市販のアクスタにオリジナルデザインを少し付け加える
市販のアクスタに少し趣向を凝らしてみるのも、お気に入りのアクスタを作りたい方におすすめの方法です。
この方法ですと、作る時間や手間を最小限に抑えられます。

しかし、ちょい足しでも失敗すれば、せっかくのお気に入りのアクスタが台無しになるため、注意しましょう。

4.専門会社にオーダーする
材料や道具の準備を億劫だと感じる方、確実にキレイに仕上げたい方におすすめの方法です。
オリジナルデザインを自作する必要があっても、作る工程を全て専門会社に任せられるので、手間や時間をかけずに済みます。

 

□まとめ

 

アニメやゲームの2次元キャラクター、3次元のアイドルや俳優をモデルとしたグッズとして有名で、多くのファンから人気を集めている「アクスタ」。
もしオリジナルのアクスタを作成したいのならば、「アクリル板をカットし組み立てる」、「市販のアクスタ作成キットを使用する」、「市販のアクスタにオリジナルデザインを付け足してみる」、「専門会社にオーダーする」の4つの方法から、自分にとって最適な方法を選んでみてください。
当社では、国内最大級の自社工場+生産業績トップクラスを誇っており、安心の高品質、納得の低価格でアクキーやアクスタなどのグッズを提供しております。
これを機会に当社を検討されてみてはいかがでしょうか。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

著作権を侵さずにアクキーを手作りする方法とは?

アイドルのコンサート会場やアニメのイベント会場で、よくグッズとして販売されている「アクリルキーホルダー」。
なかには、推しアイドルやキャラクターをモチーフにしたアクキーを自作してみたいとお考えの方が一定数いらっしゃるかもしれません。
しかし、アクキーの自作は、場合のよっては著作権侵害にあたり、刑事罰に問われる可能性もあるのです。
そこで今回は、著作権とは何か、アクキー制作において著作権を侵害しないためのコツについて紹介します。

 

□なぜ著作権を侵害してはいけないのか?

 

*著作権を侵害したら刑事罰が科される可能性がある

著作権とは、法律によって定められた著作者に与えられた権利のことを指し、人格的な権利と財産的な権利の2つを内包しています。
すでに公表されている作品には著作権が付与されているので、第三者が許可を取らずに使用すると、著作権侵害となるのです。

もし、著作権を侵した場合、懲役や罰金等の刑事罰が科される可能性が高くなります。
事前に著作権のことを配慮したうえで、オリジナルグッズを作成することが非常に重要です。

 

□アクキー制作で著作権を侵害しないためのポイント

 

*アクキーを作るうえで著作権を侵害しないための4つのポイント

1.私的利用または非営利目的でアクキーを作る
著作権を侵害したくないのならば、私的利用または非営利目的でアクキーを制作しましょう。
ちなみに、アイドルやアニメキャラクターをモチーフにしたキーホルダーを作ったとしても、自分のカバンにつけて楽しむのならば大丈夫です。

利益を得るために販売することは、著作権違反になりますので、覚えておきましょう。

2.権利者から許可を得る
事前に権利者からキャラクターや被写体の使用許可を得ているのならば、著作権侵害として罰せられる可能性は低くなります。

しかし、個人でアポイントメントを取って、公式から使用許可を取得するのは非常に難しいので、覚えておきましょう。

3.オリジナルキャラクターを使用する
自分で創作したオリジナルキャラクターであれば、著作権の問題のことを考えずに、アクキーを制作することが可能です。
その上、販売や配布も全て自由に行えます。

4.フリー素材を使用する
Web上で公に配布されている無料のフリー素材を使用して、アクキーを作るのも1つの手段になります。

しかし、素材によってはいくつかの条件が課されていますので、注意深く目を通しましょう。

 

□まとめ

 

公式からの許可を取らずにアイドルやアニメキャラクターを題材にしたアクキーと作ることは、著作権侵害にあたり、懲役や罰金といった刑事罰が科されます。
このような事態が起こることを防ぐために、「私的利用または非営利目的でアクキーを作る」、「権利者から承諾を得る」、「オリジナルキャラクターを使用する」、「フリー素材を活用する」の4つのポイントを意識してみてください。
当社では、日本国内の自社工場でオリジナルグッズの制作を行っており、安心の納期・納得の高品質を実現しています。
これを機会に、当社でオリジナルグッズ製作の依頼をしてみてはいかがでしょうか。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ