キーホルダーは身近で、たくさん持っている方も多いですが、キーホルダーパーツの名前は知らない方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、キーホルダーパーツの名前を紹介し、その付け方についてもわかりやすくお伝えします。
キーホルダーを使う際は、ぜひ参考にしてくださいね。
□キーホルダーに使われるパーツの名前を紹介します!
1:ボールチェーン
ボールチェーンは、小さな金属球が連なる形状で、そのバリエーションは豊富です。
通常の球体から多面体のカットが施されたものまで、さまざまな種類があります。
サイズや太さもさまざまで、キーホルダー以外にもアクセサリーとして多用されています。
エンドパーツを使って好きな長さに調整できるのも大きな利点です。
2:ナスカン
ナスカンは、フック部分、Dカン部分、回転カンで構成されており、360度自由に動くのが特徴です。
形状のバリエーションも豊富で、金属製やプラスチック製など、さまざまな素材があります。
キーホルダーの他、ペットのリードにも使用される金具です。
3:二重リング
二重カン、または二重リングは、鉄線が二重に巻かれたリング状の金具です。
強い引っ張りに耐える構造で、キーホルダーやファスナー部分などの強い力がかかる部分に適しています。
しかし、装着時には注意が必要なため、専用の道具があると便利です。
4:ワイヤーリング
ワイヤーリングは、ネジ式で両端をつなぐクラスプが付いたシンプルな形状の金具です。
チャームの取り外しや入れ替えが容易で、さまざまなカラーバリエーションが存在します。
細いワイヤーは繊細な印象を、太いワイヤーは無骨な印象を与えられますよ。
□キーホルダーパーツの付け方
キーホルダーを付けるときは、金具の正しい付け方を知ることが重要です。
ナスカン、マルカン、キーリングなどが代表的ですが、それぞれに適切な取り付け方法があります。
*ナスカンの付け方
マルカンを使い、工具で隙間を広げてキーホルダーを通し、再び隙間を閉じる手順を踏みます。
マルカンは完全な輪ではないため、隙間を適切に調節することがポイントです。
*マルカンの付け方
ナスカンと同様に、工具を使用して隙間を広げ、キーホルダーを通して隙間を閉じます。
慣れると簡単にできるため、チャレンジしてみてくださいね。
*キーリングの付け方
マイナスドライバーを使い、キーリングの重なりを広げてから鍵などを通し、重なりを閉じます。
指や爪を使うと怪我をする恐れがあるため、工具の使用がおすすめです。
□まとめ
この記事では、キーホルダーに欠かせない金属パーツとその付け方について解説しました。
各パーツの特徴を理解し、適切な取り付け方法をマスターすることで、キーホルダーの取り付けだけでなく、実用的なキーホルダーを作るときにも役立ちますよ。
この記事を参考に、キーホルダーの理解を深めてくださいね。