アクキーの重要なパーツであるチェーンについて紹介します!

多種多様な接続パーツがあり、用途に応じて取る付けるチェーンも異なる「アクリルキーホルダー」。
なかには、アクキーをバッグに付けて持ち歩きたい方、用途に合ったチェーンを選びたい方が一定数いらっしゃるでしょう。
そこで今回は、ナスカンとボールチェーンを主に取り上げ、それぞれの特徴と、またチェーン選びの際に押さえてほしいポイントについて解説します。

 

□アクキーチェーンである「ナスカン」と「ボールチェーン」を紹介

 

*ナスカンのメリットとデメリット

ナスカンという名前は、ナスの形に由来しており、お土産のキーホルダーとして使用されているのをよくみかけます。

メリットとして、以下の3つが挙げられます。
1.金具部分が頑丈なので外れにくい
2.近年では特殊なナスカンが出てきて、種類が他のチェーンと比較して豊富である
3.ワンタッチで取り付けが簡単にできる

一方で、デメリットとして、以下の3つが挙げられます。
1.見た目がごつくなりやすい
2.特殊ナスカンの場合、取り付けや取り外しがしにくい
3.ファスナーの穴といった取り付ける場所が小さいと取り付けづらい

 

*ボールチェーンのメリットとデメリット

ボールチェーンは、ガチャポンの景品やぬいぐるみキーホルダーとしてよく使用されていますよね。

メリットは以下の3つです。
1.取り付けや取り外しが簡単にできる
2.10㎝~15cmまでの長さが存在する
3.トートバッグといった持ち手が太めなところにも取り付けができる

一方で、3つのデメリットも併せ持っています。
1.耐久性が比較的低く、知らない間に取れる可能性が高い
2.汎用性が高いため、特別感がない
3.カラーボールチェーン以外で、長さ・細さ以外に種類が少ない

 

□チェーンを選ぶときに押さえておきたいポイント

 

続いて、チェーンを選ぶ際の3つのポイントを紹介します。

1.用途に合わせて選ぶ
ナスカン:キーホルダーとして一番適している
ボールチェーン:バックチャームといった幅広い用途で使用したい場合におすすめ
カニカン:小さい穴につけるチャームとしておすすめ

2.サイズに合わせて選ぶ
ミニチャームを制作したい場合は、3㎝~4㎝角内のミニアクリルで「カニカン」が非常におすすめです。
一方で、5㎝以上の大きめのサイズでアクリルチャームを制作したい場合は、「ボールチェーン」が適しているでしょう。

3.ユニークなチェーンにしてみる
ハートのナスカン、星のナスカンといったチェーンをユニークな型にしてみることで、商品の印象を変えられます。

 

□まとめ

 

アクキーチェーンとしてよく使用されている「ナスカン」と「ボールチェーン」はそれぞれメリットとデメリットを同時に内包しています。
上記のメリットとデメリット一覧を参考にしてみてはいかがですか。
また、チェーンを選ぶ際は、「用途に合わせて選ぶ」、「サイズに合わせて選ぶ」、「ユニークなチェーンにしてみる」の3つのポイントを押さえてみてください。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

アクキーを自作する方必見!使い勝手の良いおすすめのサイズとは?

キャラクターやアイドルがプリントされており、色々なサイズから選べる「アクリルキーホルダー」。
人それぞれ、「鍵を持ち運ぶために使用したい」、「インテリアとして取り入れたい」などと、アクキーを作る目的は異なるものです。
そこで今回は、アクキーのサイズ感と、サイズの違いによって異なるアクキーの使い道について解説します。

 

□アクキーのサイズ感を確認してみよう

 

*500円玉とICカードでアクキーのサイズを比較してみよう

ここでは、アクキーのサイズを、500円玉(サイズ:約35mm×35㎜)とICカード(サイズ:約50mm×80mm)で比較します。
35mmのサイズは普段使いに適しており、キーホルダーとしてカバンの中に収納しやすくなります。
自宅や自転車のカギを持ち運ぶために、このサイズ感のアクキーを使用すると良さそうです。

一方で、70mmのサイズはかなり大きく、目立つので、カバンの装飾品として楽しむことをおすすめします。
100mmのサイズは迫力のある非常に大きいサイズであるため、お部屋の中にインテリアとして飾ると良いでしょう。

 

□アクキーのおすすめサイズとは?

 

アクキーの定番サイズは、40mm~70mm平方であると言われています。
基本的にはアクキーは、鍵を持ち運ぶために使用されますが、ここでは、定番サイズのアクキーの使い道について、紹介します。

 

*定番サイズのアクキーの使い道3選

1.アクリルキーホルダーをスマートフォンにつける
この方法は、若い世代で非常に人気が高いです。
推しのアイドルやアニメキャラクター、自作のイラスト、名前、学校名などをプリントしておけば、お友達が持っているスマートフォンとの取り違えが起こりにくくなります。

2.コルクボードに貼り付けて、お部屋空間を彩る
コルクボードにアクキーをぶら下げて、おしゃれな空間にするのも良いでしょう。
好きな作品のアクキーを沢山所持している場合は、並ぶように飾り付けて世界観を統一してみることをおすすめします。
さらに、敵側と味方側、学年別に並べるなど多種多様な楽しみ方があります。

3.通常バッグに取り付ける
60mm×60mm、もしくは70mm×70mmサイズのアクキーをお持ちでしたら、十分に存在感があるため、通学用バッグに取り付けてみることをおすすめします。

 

□まとめ

 

普通サイズ(35mm)だったら、家や自転車のカギを持ち運ぶために使用する、少し大きいサイズ(70mm)だったら、カバンの装飾にすることをおすすめします。
また、かなり大きいサイズ(100mm)だったら、十分に存在感を発揮してくれるので、自宅のインテリアとして飾ってみてください。
なお、定番アクキーの使い道として、「スマートフォンに取り付ける」、「コルクボードに貼り付ける」、「通学バッグに取り付ける」が挙げられます。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

アクリルキーホルダーのサイズや便利な活用方法をご紹介します!

作れる魅力があるアクリルキーホルダーにおいて、サイズというのは悩みやすいポイントでしょう。
このサイズが正解、という答えはありませんが人気なサイズの傾向はあります。
どのくらいのサイズが人気なのでしょうか。
今回は、アクリルキーホルダーの大きさとおすすめの使い道を紹介します。

 

□アクリルキーホルダーってどれくらいのサイズ?

 

*アクリルキーホルダーはサイズが変えられる

 

基本的には、アクリルキーホルダーだからといって極端にサイズが変わることはありません。

しかし、アクリルキーホルダーには手作りできるという特徴があります。
これによって、アクリルキーホルダーのサイズはどれくらいなんだろう、という悩みを持つ方が生まれます。

 

*アクリルキーホルダーを作るときのサイズ

 

一般的にはどれくらいのサイズになるのか、用途別にご紹介します。

まず携帯に付けたい場合、小さめに5センチから10センチ程度に抑えたものが人気です。
とはいえ、5センチだとしても携帯に付けるのであれば強い存在感を放ってくれるでしょう。

バッグに付けるとなればもう少し大きく、10センチから15センチほどのサイズが人気になります。
やはりバッグに付けるとなれば多少の大きさがないと、と思われる方が多いのでしょう。

アクリルキーホルダーには部屋に飾りたい、という需要もあります。
この場合は20センチ以上の大きさを希望されることもあり、インテリアとしてはこの程度のサイズを求められるのでしょう。

 

□アクリルキーホルダーのおすすめの使い道をご紹介!

 

1.バッグに付ける

キーホルダーを付けやすいバッグは、使い道として人気です。
キャリーバッグに付けておけば自分のものとして判別もしやすいですから、一石二鳥の使い道でしょう。

2.ペット道具

金具を取り替えた上で首輪やリードに取り付けてあげれば、世界でひとつだけのペットタグになります。
連絡先や名前などを記載しておけば、もし迷子になっても安心です。

3.名札

やや特殊な使い道になりますが、名前をプリントして金具を取り替えれば名札としても使うことができます。
日常では使いどころが難しいですが、個性的な名札が簡単に作れるというのは楽しそうではないでしょうか。

4.鍵のキーホルダー

ホテルやゲストハウスといった、鍵をなくすと大変な場所でも使えます。
鍵は手のひらに収まるほど小さいため、バッグの隙間などに入りがち。

鍵をなくしにくくなるメリットは、誰にとっても大きなものでしょう。

 

□まとめ

 

人気なサイズや目的は、希望のアクリルキーホルダーと同じだったでしょうか。
アクリルキーホルダーのサイズは、目的とセットで考えると決めやすくなります。

できあがった後の使用風景を思い浮かべながら作ると、理想通りのアクリルキーホルダーが作りやすくなるでしょう。

 

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

ダイカットマシンを使ったダイカットの作り方をご紹介します!

手作りのグッズで重宝するダイカット、という技法をご存知でしょうか。

自宅でも簡単に作れる板の加工で、薄いとはいえ金属を加工できるその作り方は、シンプルながら奥深いもの。
それでいて危険な工程はあまりない、そんな初心者にも嬉しい技術です。
今回は、ダイカットの基礎知識と作り方を紹介します。

 

□ダイカットの基礎知識を解説!

 

*ダイカットとは

 

そもそもダイカットとはなんでしょうか。
ダイカットとはペーパークラフトにおける3大テクニックとも呼ばれる技法のことです。

とはいえペーパークラフト以外にも金属板やプラスチック板にも使われる汎用的なもので、こういった素材をダイと呼ばれるクッキーの抜き型のようなもので、ありとあらゆる形に抜いていきます。

 

*ダイとは

 

このダイという言葉は打ち型、鋳型などの意味を持ち、語源を遡ればサイコロやサイコロ遊びといった意味になります。
サイの目状の四角いもの、それが現代でダイと呼ばれる語源といわれます。

 

□ダイカットマシンを使用したダイカットの作り方をご紹介!

 

では、ダイカットとは具体的にどう作るのでしょうか。
道具と作り方を見ていきましょう。

1.ダイカットに使う道具

ダイカットはダイと呼ぶ型のほか、ダイカットマシンという機械が必要です。

大抵の場合はダイカットマシンに付いているカッティングプレートとペーパーも材料として必要でしょう。

2.ダイカットマシンを設置する

ダイカットマシンは安定感が大切ですので、まずきちんと設置してください。
家庭用のものは軽量化されているため、底に吸盤を取り付けることで固定できるようにされているものも多いです。

3.ダイを用意する

型であるダイを用意します。

いくつかがくっついているタイプの場合、ペンチでカットしてください。

歯がついているため不安になるかもしれませんが、圧力ありきでカットするため触れるだけで危なくなるほど尖ってはいません。

4.セットする

カッティングプレートの上に、ペーパー、歯を下に向けたダイの順に乗せていきます。
その上から更にカッティングプレートを載せ、ダイカットマシンにセットしてください。

5.ダイカットする

ダイカットマシンを通せば、ペーパーに圧力がかかりダイカットが完成です。
プラスチックに跡がつくほどの圧力があるため、歯があまり鋭くなくても作れます。

何度も作っていくうちにカッティングプレートはボロボロになっていきますが、それでも意外と使い続けられますのでご安心ください。

 

□まとめ

 

ダイカットという言葉にはなじみがなかったとしても、聞いてみればなんとなく見たことがある、と思った方もいるでしょう。
ダイカットマシンは、家庭用のものであれば比較的お求め安い価格帯のため、興味があればぜひ一度ご覧ください。

 

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

リフレクターチャームを取り付けたキーホルダーの用途をご紹介します!

チャームというと、可愛いアクセサリーとして用いられると考える方が多いと思います。
実は、リフレクターチャームにはおしゃれな部分のみでなく、安全性に優れた用途も存在します。
そこで今回は、リフレクターチャームの用途について紹介します。

 

□リフレクターチャームとは?

 

リフレクターチャームもといリフレクターキーホルダーとは、反射材が付いているキーホルダーのことです。
この反射材に光が当たると、その光を反射し輝くという性質があります。

キーホルダーと言われると、カバンやスマホに付けるアクセサリー的要素が強いですが、リフレクターキーホルダーの場合は、光ることによって目立たせる、存在を示すといった活用方法もあります。
特に、暗い夜の道を帰る際には安全面において最適なアイテムとなります。

一方で、リフレクターは反射材のため、光がないと輝くこともなく意味がありません。
光がない場所でリフレクターキーホルダーを付けていても意味がないため、注意が必要です。

 

□リフレクターチャームの主な用途をご紹介します!

 

先ほども少し紹介しましたが、リフレクターチャームは、暗い夜の道で効果を発揮します。
ここでは、用途や活用方法についてより詳しく紹介します。

 

*交通事故の防止

 

リフレクターチャームには、交通事故を防止する効果があります。
実際に、スウェーデン交通局の調査によると、反射材を所持していない歩行者の死亡事故の数は所持している人の10倍以上となっているようです。

リフレクターチャームは、所持していると車の運転者に歩行者がいることを認識させてくれるため、交通安全グッズとして活用されているケースが多いです。

 

*サイクリングやランニングでの安全の確保

 

リフレクターチャームに取り付けられている反射材には光に反射する性質があるため、視認しやすいという特徴があります。
夜道を仲間と一緒にランニングしたり、サイクリングしたりする方もいると思います。
リフレクターチャームは、そのような際に暗くても仲間を見つけられる、仲間とはぐれるといったリスクを防げます。

 

□まとめ

 

リフレクターチャームには、女の子が付けるようなおしゃれで可愛いイメージが強いという方もいらっしゃると思いますが、夜道での安全面であったりトラブルを防いだりといった実用的な役割も担います。
そのため、リフレクターチャームは大人の方にも最適なアイテムです。

当社では、お好きなデザインを用いたアクリルチャームやアクリルキーホルダーの作成ができますので、ぜひ当社のサービスをご活用ください。

 

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

実用性のあるキャラクターグッズとはどんなもの?作成時の注意点もご紹介します!

一般にキャラクターグッズとされるものは多数ありますが、せっかくなら日常でも使いやすいアイテムを集めたいですよね。
実は、キャラクターグッズの中にも実用性が高いものが多く存在しています。
今回は、実用性のあるキャラクターグッズとはどのようなものかと、キャラクターグッズ制作の際の注意点をご紹介します。

 

□実用性のあるキャラクターグッズとは?

 

実用性のあるキャラクターグッズは様々存在しますが、特に実用性が高いものをいくつかご紹介します。

1つ目は、スマホケースやリングのような、スマホにとりつけて使用するものです。
街中でも、キャラクターが描かれたスマホケースが使用されている光景をよく目にするでしょう。

同様に、財布やパスケース、バッグなど、日常的に常に持ち歩く物をキャラクターグッズにすることで、日々のモチベーションを向上できるため、非常におすすめです。

近年では、モバイルバッテリーやイヤホンなどのアイテムも増加してきているため、好きなキャラクターで使えそうなグッズが販売されているかを調べてみるのも良いでしょう。

2つ目は、パーカーやアウター、Tシャツなどの衣類です。
キャラクターが描かれた衣類は、フォーマルな場面にはあまり適していませんが、普段使いには十分適しているといえます。
部屋着として活用することも、イベント会場に着ていくこともできるので、集めてみても良いでしょう。

3つ目は、家で使用するタオルやマグカップ、コースターなどの小物です。
これらも定番のアイテムですが、特に一人暮らしで家中を好きなキャラクターで埋めたいという方は必見です。
ぜひ、お気に入りのキャラクターグッズを使用して、日常生活を彩りましょう。

 

□キャラクターグッズを作成する際の注意点をご紹介!

 

ここまで、実用的なキャラクターグッズを多数紹介してきましたが、自作したキャラクターグッズを販売したいと考えている方は、注意しなくてはなりません。

基本的に、キャラクターを使用したハンドメイドの作品を販売することは禁止されています。

その理由はシンプルで、著作権や商標権を侵害してしまうためです。
キャラクターを使用した作品には著作権があり、他の人が営利目的で無断使用できません。
また、社名やロゴなどの商標登録されたものを使用するのも、商標権の侵害になるため禁止されています。

フリマアプリで無断で販売してしまうと、アカウント停止などの恐れもあるため、特に注意するようにしましょう。

 

□まとめ

 

今回は、実用性のあるキャラクターグッズについてや、キャラクターグッズを製作・販売する際の注意点についてご紹介しました。
フルプリワークスでは、お好きなデザインのグッズをお作りいただけます。
著作権に関するご相談も承りますので、ぜひご利用ください。

 

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

アクリルキーホルダーの保護にはスマホのフィルムが使える!保護のメリットもご紹介!

好きなキャラクターや人物が描かれている大切なアクリルキーホルダー、できるだけ大切に扱いたいですよね。
適切な保護を行うことで、キーホルダーをほこりや汚れから守り、綺麗な状態を保てます。
今回は、アクリルキーホルダーを保護するメリットと保護方法についてご紹介します。

 

□アクリルキーホルダーを保護するメリットとは?

 

アクリルキーホルダーを保護するメリットは、単にキーホルダーに傷が付くのを防ぐことだけではありません。

1つ目のメリットは、アクリルキーホルダー同士がぶつかり合う音を軽減できることです。
鞄にアクリルキーホルダーを多く取り付けると、ぶつかり合う音が意外と大きく鳴り響きます。
キーホルダーをしっかり保護することで、それらの音が出にくくなる効果が期待できます。

2つ目は、キーホルダーの色剥げを防ぐことです。
アクキーには色付きのイラストが描いてあることがほとんどなため、色が落ちてしまうのは致命傷になりかねません。
1つ目と同じように、確実な保護を行うことで、色剥げを防ぐ効果も期待できるのです。

 

□アクリルキーホルダーの保護にはフィルムもおすすめ!

 

アクリルキーホルダーを保護する方法には以下のような種類があります。

・アクリルキーホルダー専用の保護シールを貼る
・スマホ専用の保護フィルムシールを貼る
・キーホルダー穴付きのクリアケース

1つ目の方法は、アクリルキーホルダー専用の保護シールを使用するものです。
これは、数ある中で最も簡単な方法で、アクリルキーホルダーに特化した専用の製品であるため安心して使用できます。
キーホルダーの形状に合わせて自由にカットできるため、プリント面の剥がれや汚れを防ぐのに最適です。

準備するものは、保護シール、カッターやハサミ、ペン、ピンセットです。
保護シールの上にキーホルダーを置き、ペンでキーホルダーのシルエットをかたどった後、カットして貼り付けるだけで簡単に保護できます。

2つ目の方法は、スマホ用の保護フィルムシールを貼るというものです。
1つ目のキーホルダー用保護シールと同じような役割を持たせられますが、この方法の場合はすこし小さめのキーホルダーにしか使用できないというデメリットもあります。

準備するものもキーホルダー用のシールを用いた方法と同じなため、簡単に手に入る方を使用するのが良いでしょう。

また、これらの方法を用いる際には、シールを貼る前に表面のほこりや汚れを取り除いたり、空気を抜くことを意識したりすると綺麗に仕上がるので覚えておきましょう。

3つ目の方法は、キーホルダー穴付きのクリアケースに入れるというものです。
不器用で工作が苦手という方でも簡単にキーホルダーを保護できるため、他の方法が難しかったという方にもおすすめです。

キーホルダーの大きさごとにケースが存在するため、大きさを測って購入する必要がありますが、余ったスペースは好きなように飾り付けられるため、少し大きめのケースを購入するのも良いでしょう。

 

□まとめ

 

今回は、アクリルキーホルダーを保護するメリットと、キーホルダー保護の具体的な方法をご紹介しました。
フルプリワークスでは、どなたでも簡単にお好きなデザインのアクリルグッズを作成していただけます。
オリジナルグッズ製作がはじめての方にも気軽にお使いいただけますので、この機会にぜひ一度ご利用ください。

 

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

売れ筋のコミケグッズとは?売れ筋グッズを作るコツと併せてご紹介!

アクリルグッズや缶バッジなど、コレクタブルアイテムを集めている方の中には、一度は自分でグッズを作ってみたいと考えている方もいるのではないでしょうか。
売れ筋のグッズを作成するためには、傾向やポイントを抑える必要があります。
今回は、売れ筋のコミケグッズとはどのようなものかや売れ筋グッズを作るコツをご紹介します。

 

□売れ筋のコミケグッズとは?

 

売れ筋のコミケグッズとしてよく名前が挙がるのは、以下のような商品でしょう。
・キーホルダー
・カレンダー
・アクリルスタンド
・缶バッジ

キーホルダーは、手ごろな値段で購入できる上に、クオリティの高いものが多く販売されているため、特に定番のグッズの1つで、かさばらない点も併せて評価されています。

通常のアクリルキーホルダーに加えて、キャンディー型キーホルダーやフリフリアクリルキーホルダーのような派生グッズも生まれており、作り手・買い手共に楽しめるグッズです。

カレンダーは、コミケグッズの中でも特に実用性の高さが評価されており、自分自身のスケジュール管理や共有などの場面でよく使用されます。
飾るのも容易なため、お気に入りのキャラクターの観賞用グッズとしても人気が高いです。

アクリルスタンドは、アクリル素材で作られたグッズのことで、通常のアクスタ以外にもメガネスタンドやペンスタンドのような実用的なものも存在します。
アクリルスタンドの大きな魅力は、自宅や仕事場など、好きな場所に飾れるという点です。

缶バッジもファッション性の高さや、普段から使用できるといった点で人気が高いグッズの1つです。
服やかばんなどに着けられる手軽さもあり、コミケでよく見かけるアイテムだといえます。

 

□よく売れる同人グッズを作るポイントとは?

 

よく売れる同人グッズを作るには、以下のポイントを押さえるのが大切です。
・キャラクターや人物が映えるデザインであること
・購入しやすい価格であること
・持ち歩きやすい実用的なものであること

まず大切なのは、キャラクターや人物が映えるデザインであることです。
美しさや独特なポーズが際立った個性的なグッズは、コミケでも人気の傾向にあります。
「その作家にしか作れないグッズ」というブランド性を持つことができれば、お客様の目にも魅力的に映るため売れやすくなるでしょう。

また、購入しやすい価格であることも大切です。
様々なブースが展開されるコミケのようなイベントに足を運ぶお客さんは、色々なものを少しずつ購入したいと考える傾向にあります。
そのため、買いやすいと思ってもらえる価格設定も非常に大切です。

さらに、持ち歩きやすく実用的なものであることも意識できるとなお良いです。
基本的に高い人気を誇るのは、用途が明確なグッズであることが多いです。
製作の際には、「持ち歩けるか」と「使いやすいか」の2軸を中心に設計していくと良いでしょう。

 

□まとめ

 

今回は、売れ筋のコミケグッズとはどのようなものか、またよく売れる同人グッズを作るためのポイントをご紹介しました。
フルプリワークスでは、簡単な手順を踏むことでお好きなデザインの同人グッズを作成していただけます。
この機会にぜひ一度お試しください。

 

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

ドミテリアやアクリルブロックの使い方とは?

皆さんは、「ドミテリア」や「アクリルブロック」といったグッズをご存知でしょうか。
これらは、どちらも分厚いアクリル板にデザインをプリントして使用するアクリルグッズですが、具体的な使用用途まではよく知らないという方も多いでしょう。
今回は、ドミテリアとはどんなものか、またアクリルブロックそのものの使い道についてご紹介します。

 

□そもそもドミテリアって何?

 

ドミテリアとは、そもそも透明アクリルを使用したドミノ型のプレートのことを指します。
分厚いアクリルの表裏それぞれにデザインを印刷することで、立体的な表現ができる点が魅力で、奥行きのあるキャラクター表現が可能な点が特徴です。

ドミテリアの最もポピュラーな使い方は、同じ形状で複数のキャラクターを製作し、並べて観賞することです。
シリーズものとして並べたくなるコレクタブルグッズであるといえます。

さらに、ドミテリアの中にはチェーンを通すための穴がついているものも存在し、キーホルダーの1つとしても使用できます。
日常的に持ち運ぶことも可能なため、在宅時には飾って、外出時には身に着けて楽しむといった具合に、2通りの活用方法がある点も、ドミテリアが評価されている理由のひとつでしょう。

 

□アクリルブロックが活躍するシーンをご紹介します!

 

ここまで、ドミテリアについて紹介してきましたが、ドミテリアのように極厚ブロックで作られたグッズのことをアクリルブロックといいます。
つまり、ドミテリアはアクリルブロックの一種なのです。

アクリルブロックについてもう少し詳しく解説します。
アクリルブロックとは、厚みのあるアクリル板にデザインを印刷したインテリアであることはご紹介した通りですが、その人気の理由は主に以下の2つです。
・光透過率がガラスよりも高い
・軽くて丈夫である

光透過率が高ければ、印刷されたイラストや写真をより美しく見せられます。
また、光を通すアクリル材を使用しているため、太陽の光の影響や見る角度によっても見え方が大きく変わる点も特徴です。

さらに、軽くて丈夫な点も評価されています。
それはガラスの10倍程度の強度があり、10~20年ほど継続して使用できるためです。
加えて軽量なため、持ち歩いても負担にならない点も魅力だといえます。

そんなアクリルブロックの活用シーンとして多いのが、記念日の写真をアクリルブロックにして残すことです。
七五三や成人式、結婚・出産などの記念に撮影した写真をアクリルブロックにすることで、単純にフォトフレームに残すよりも綺麗で重厚感のある観賞物として活用できます。

ぜひ皆さんも、思い出の写真をアクリルブロックとして残してみてください。

 

□まとめ

 

今回は、そもそもドミテリアとは何か、またアクリルブロックはどのような場面で使用されるのかについてご紹介しました。
フルプリワークスでは、お好きな写真やイラストを使用したアクリルグッズを、どなたでも簡単にお作りいただけます。
難しい登録の必要もないため、この機会にぜひ一度お試しください。

 

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

アクセサリーにおけるチャームとは?PVCの特徴と共にご紹介!

グッズ作りを行おうとすると、「チャーム」や「PVC」といった様々な聞きなれない言葉を耳にするでしょう。
それぞれの予備知識をある程度でも押さえておけば、円滑にグッズ製作を行えるようになります。
今回は、チャームやPVCについて、それぞれどのようなものかをご紹介します。

 

□アクセサリーに用いられるチャームってどんなもの?

 

そもそも、チャームという言葉には、「人を惹きつける魅力」と「装飾品につける小さな飾り」という2つの意味があり、アクセサリーにおけるチャームは2つ目の小さな飾りとしての意味をもっています。

そんなチャームには、以下のようなモチーフが存在し、それぞれに意味があります。

1つ目は王冠です。
王冠には「成功」「名声」「正義」といったような意味を持っており、力強く背中を押してくれるような意味を持っています。
自分に自信を付けたい方に非常におすすめです。

2つ目は羽です。
羽には「成功」や「能力向上」といったような意味があり、これから新天地で活動を行う方におすすめのチャームです。

もちろん諸説はありますが、そういった意味を調べながらチャームを身に着けるのも面白いでしょう。

具体的な使用方法の例を以下にご紹介します。
1.ヤットコで丸カン部分を広げる
2.チャームとアクセサリーを、広げた丸カンに通す
3.丸カンを閉じる

難しい操作は必要なく、簡単に使用できるのでぜひ試してみてください。

 

□PVCの特徴や使用例をご紹介!

 

PVCとは、ポリ塩化ビニルと呼ばれるプラスチックの1つです。
燃えにくく、表面の艶があるため印刷適性が良く、広く使用されています。

これらの特徴に加え、添加剤を加えて硬さや透明度を変更できるという特徴もあります。
そのため、ぷにぷにとした特徴的な触り心地が生まれたり、デザインの遊びに幅を持たせたりできる点でも評価が高いです。

そんなPVCは、五大汎用樹脂の1つとして使用されており、グッズ以外にも上下水道管やビニールハウスなどに使用されています。
同じPVCでも、硬さや透明度を変更することで、身近にある様々なシーンで使用されているということを覚えておきましょう。

もちろん、キャラクターグッズとしての使用にも適しており、破損や傷に強く、安価で作成できるというメリットもあるため、試してみる価値は大いにあるでしょう。

 

□まとめ

 

今回は、グッズやアクセサリーにおけるチャームについてや、PVCの特徴をご紹介しました。
フルプリワークスでは、様々なアクリルグッズに加えて、PVCを使用したぷくぷくバッジもお作りいただけます。
会員登録も簡単なので、この機会にぜひ一度ご利用ください。

 

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ