同人グッズを制作する際の注意点をご紹介!

「同人グッズを売りたいけど注意点はあるのか」
「トラブルに巻き込まれないためにもルールを知りたい」
このようにお考えの方はいらっしゃいませんか。

同人グッズの販売の際には、注意したい点がいくつか存在します。
そこで今回は、二次創作が際どいと言われる原因と同人グッズ販売の際の注意点について詳しく解説します。

 

□二次創作が際どいと言われる原因とは

元となる作品が存在し、これを基本として新たな創作性が加えられた作品が、二次創作物と呼ばれています。
知らず知らずのうちに二次創作を生み出し、著作権を侵害してしまう方も多いようです。
しかし、なぜ二次創作が違法かどうか際どいとされているのでしょうか。

さまざまな人が二次創作のイラストを描くことで、原作に興味を持つ人が増えて原作の人気に繋がるケースも多いようです。
そのため著作者側もその利益を考え、二次創作を黙認している場合もあります。

また、二次創作をめぐって民事訴訟をする場合、損害賠償を請求ができる利点がある一方で、多額の費用と時間が必要になってしまいます。
そこまでして訴訟はしなくていい、と考える著作者も少なくないようです。

 

□同人グッズ制作時の注意点とは

「知らないうちに著作権を侵害してしまった」という最悪の事態を防ぐためにも、いくつか注意点をご紹介しましょう。

1つ目は、ロゴを使用しないことです。
ロゴは商標であるため、商標権も関わります。
著作権侵害の場合は民事事件として扱われますが、商標権の侵害は刑事事件として扱われます。

軽い気持ちでロゴを使用したばかりに、警察や検察が動くことになっては大変ですよね。
そのため、ロゴは特に使わないように注意しましょう。

2つ目は、著作権に厳しい作品の二次創作を避けることです。
二次創作は、作品によっては厳しい対応をとられてしまう場合があります。
悪意がなくても、企業から警告されるケースもあるでしょう。
会社によっては二次創作についての注意点も掲載されているため、制作前に確認してみると良いですね。

3つ目は、みんながやっているからという理由でやらないことです。
同人グッズ販売店では、公式のものと似た作品が多く見られます。
そのため、どうしても著作権に対してゆるい印象を感じてしまいますが、許されているわけではありません。
あの店が良いなら自分も良いだろうとは、絶対に考えないようにしましょう。

 

□まとめ

今回は、二次創作が際どいと言われる原因と同人グッズ販売の際の注意点について詳しく解説しました。
同人グッズを作る際には事前に著作権に関する事項をチェックし、トラブルを防ぎましょう。

 

アクリルキーホルダーについての詳細は下記のリンクまで!
アクリルキーホルダーの詳細や購入はこちら!

サイトのトップページへ戻りたい方は下記のリンクまで!
アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス