アクキーを発送したい方必見!アクキー本体と金具を別々に梱包する方法を紹介します!

自作、もしくは中古のアクキーを購入者に発送したいと考えている方は少なくありません。
しかし、発送する前の梱包段階から細心の注意を払わないと、本体に傷や割れができてしまい、クレームの原因となってしまいます。
そこで今回は、アクキー本体と金具を別々に梱包する方法と、安く発送するための方法について紹介します。

 

□アクキー本体と金具を別々に梱包する方法

 

1.アクキー本体と金具・チェーンを別々にOPP袋に入れる

OPP袋に入れる目的は防水のためであり、本体と金具を同時に入れてしまうとぶつかり合って傷がついてしまったり、圧力がかかって割れたりする恐れがあります。
そのような事態を防ぐためにも、必ず本体と金具は別々に入れましょう。

2.本体と金具・チェーンをプチプチで巻く

OPP袋はクッション代わりにならないため、傷や割れ防止のためには必ずプチプチを巻くようにしましょう。
プチプチは一重だと隙間があいてしまうため、二重以上に巻くことをおすすめします。
なぜなら、傷や割れがなかったとしても一重で発送したことに対してクレームを受ける恐れがあるからです。

3.封筒に入れる

最後に封筒に入れて、住所や名前などの必要事項を記載したら、梱包は完了です。

 

□アクキーを安く発送する方法

 

*アクキーを安く発送するための2つの方法

1.定形外郵便

定形外郵便は、重量によって送料が決まるため、アクキーといった小さくて軽いグッズを送るのに適しています。
なお、定形外郵便は規格内と規格外で分かれており、アクキーの場合は規格内で発送することをおすすめします。
アクキー発送の具体的な手順は、「1.梱包資材を含めたアクキーの重量を測る」→「2.重量にあわせて切手を購入する」→「3.梱包した封筒に切手を貼る」→「4.郵便窓口か郵便ポストに投函する」です。

2.クリックポスト

クリックポストは、支払い手続きや宛名のラベル作成を自宅で行うことが可能であり、全国一律料金で発送できることが特徴的です。
また、たとえ番号を紛失したとしてもクリックポストのマイページから追跡番号を確認できます。
アクキーの具体的な発送手順は、「1.クリックポストにログインする」→「2.アクキーの荷物情報を入力する」→「3.支払い手続きをする」→「4.ラベルを印刷して梱包したアクキーに貼り付ける」→「5.郵便窓口か郵便ポストで発送する」です。

 

□まとめ

 

発送中にぶつかり合って傷がつくことを防止するために、アクキー本体と金具は別々のOPP袋に入れることをおすすめします。
さらに、プチプチを二重に巻いて、傷や割れを防ぐようにしましょう。
また、アクキーを安く発送するために、先述した「定形外郵便」と「クリックポスト」を参考にしてみてはいかがでしょうか。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ