公式絵を用いた痛グッズを作成する方法とは?自作する際の注意点についても解説!

「痛グッズ」とは、キャラクターへの愛情を表現するために公式から販売されたものだけでは事足りず、熱狂的なファンによって自作や会社に特注オーダーによって制作されるものです。
しかし、推しのキャラクターが描かれた公式絵を無断に使用してオリジナルグッズを作成しても良いのでしょうか。
そこで今回は、痛グッズを制作する方法や制作する際の注意点について解説します。

 

□公式絵を用いた痛グッズを制作する方法

 

*痛グッズを作成する2つの方法

1.自作する

初めに、自分が制作したい痛グッズを探し、それを制作するにはどのような材料が必要なのかをじっくり検討してから、材料を購入しましょう。
100均では、プラ板やキーホルダー、布などグッズを制作するために必要となる商品が揃っていますので、おすすめです。
なお、初めて痛グッズを作る場合は、比較的簡単に作れるキーホルダーやポーチなどからチャレンジしてみましょう。

2.会社に依頼する

デザインをお客様ご自身で行ってから、痛グッズ作成を会社に依頼しましょう。
当社は、国内最大級の自社工場を持っており、生産実績も業界トップクラスを誇っておりますので、ぜひ当社にグッズ制作を依頼してみてはいかがでしょうか。

 

□痛グッズを自作したり会社に依頼したりする際の注意点

 

*痛グッズを作成する際に押さえておきたい2つの注意点

1.公式絵のキャラクターを無断に使用しない

公式絵のキャラクターを用いてグッズを制作したい場合は、必ず著作権者から許可を取るようにしましょう。
許可を取らずに、自分で撮影したものやネットから拾ったものを利用して公式絵のグッズを作ることは肖像権の侵害にあたります。

2.漫画やアニメのロゴのコピーを無断に使用しない

たとえキャラクターや写真でなくても、漫画やアニメ作品のロゴを無許可で使用することは著作権の侵害になります。

 

*著作権を侵さずに公式絵を用いた痛グッズを作成するためのポイント

1.著作権者から許可を得る

お客様が公式絵を用いたグッズを制作したい場合は、必ず著作権者から使用の許可を得ましょう。
ただ、個人で使用許可を得ることは難しいので、安全にグッズを制作したい方は、アニメや漫画といった作品の中で指針を発表しており、二次創作が可能な素材を選ぶようにしましょう。

2.元のデザインを題材としてアレンジする

公式絵に感化され全く別のデザインやキャラクターを生み出せば、オリジナルデザインとみなされ、著作権を侵害せずに済みます。
しかし、一見して公式絵のキャラクターをモチーフにしたものだとバレてしまいますと、著作権侵害に該当しますので気をつけてください。

 

□まとめ

 

痛グッズを作成するには、「自作する方法」と「デザインをお客様で行ってから会社にグッズ制作を依頼する方法」があります。
ただ、公式絵をグッズに採用したい場合は、著作権を侵害しないために必ず著作権者から許可を取るようにしましょう。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

キーホルダーと金具パーツの名前と種類について解説します!

キーホルダーは、鍵が紛失しないように取り付けたり、また目印としてカバンやスマホなどに取り付けたりと、多くの用途で使用できます。
オリジナルのキーホルダーを制作したくても、どのような種類のキーホルダーを作るべきか悩まれている方が一定数いらっしゃるでしょう。
そこで今回は、キーホルダーと金属パーツの種類をそれぞれ3つ取り上げて紹介します。

 

□キーホルダーの種類と特徴を名前別に紹介します!

 

*キーホルダーの種類を3つ紹介します

1.アクリルキーホルダー

アクリルキーホルダーは、アクリル素材で作られたキーホルダーのことを指し、耐久性と透明度がどちらも高い特徴を持っています。
雨に濡れても劣化しにくいことがメリットです。

2.メタルキーホルダー

メタルキーホルダーは金属で作られているため、光沢感と高級感が共にあります。
重量感があるので、手に取った時にずっしりとした感覚があります。

3.ハメパチキーホルダー

ハメパチキーホルダーは、プラスチックのケースの中に絵を挟んでいるものです。
イラスト部分が傷つきにくいため、長持ちしやすく、また可愛らしいのも特徴的です。

 

□キーホルダーの金属パーツの種類を紹介します!

 

*金属パーツを3つ紹介します

1.ボールチェーン

金属のボールがたくさん連なっている形状となっており、ノーマルな球体タイプのものの他に多面体にカットされた形状のボールが連なっているものもあります。
キーホルダーとして使用する場合は、パーツ本体が大きなボールチェーンを通せないのでやや細めのものを選ぶことをおすすめします。
なお、メリットは汚れに強く、お手入れが簡単なため手軽に使用できるところです。

2.ナスカン

上部のものに取り付けるフック部分、下部のキーホルダーに繋がるDカン部分、またその間にある回転カンの3つのパーツから構成されています。
また、フック部分が野菜のナスに似ているため、ナスカンと名付けられました。
ナスカンのメリットは、360度動く回転カンが備わっているため、いろいろな向きになっても柔軟に対応でき、壊れにくいところです。

3.二重リング

細い鉄線が二重に巻かれてリング状になった金属パーツです。
鉄製のものが多く、ゴールドやシルバー、また銅などのカラーのメッキ処理が施されています。
二重リングのメリットは、引っ張られる力に強いため、隙間が生じにくいところです。

 

□まとめ

 

本記事ではキーホルダーの種類として主に「アクリルキーホルダー」、「メタルキーホルダー」、「ハメパチキーホルダー」を、また金属パーツの種類として「ボールチェーン」、「ナスカン」、「二重リング」を取り上げて紹介しました。
本記事で取り上げた他にも、キーホルダーや金属パーツの種類は多くありますので、興味がありましたらぜひ探してみてください。
当社は、「高品質」×「低価格」×「短納期」でお客様のオリジナルグッズ制作をサポートさせて頂いております。
これを機会に当社でのグッズ制作を検討されてみてはいかがでしょうか。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

アクキーを自作したい方必見!アクキーカットラインの作り方とは?

アクリルキーホルダーは、アイドルやアニメのライブ会場やイベント会場で販売される定番グッズであり、グッズだけでは物足りずオリジナルのアクキーを自作されるファンは少なくないでしょう。
なお、アクキーを自作するにあたって、カットラインを作ることは非常に重要な工程です。
そこで今回は、アクキーカットラインについて明らかにした上で、Photoshopでの制作方法について解説します。

 

□アクキーカットラインとは?

 

アクキーのカットラインとは、「アクキーを好みの形にカットするライン」のことです。
ちなみに、アクキーの基本的なカットラインはキャラクターの形であり、それと同時に接続パーツと繋ぐための穴も作成する必要があります。
なお、この穴がアクキーの完成イメージを大きく左右するため、どの部分に穴を作成するのか考えることも重要なポイントとなります。

 

□Photoshopを使用したアクキーカットラインの作り方

 

*Photoshopでアクキーカットラインを作成する2つの方法

Photoshopで作成する際は、「画像データから生成する方法」と「ペンツールや図形ツールでなぞる方法」の2つに分けられます。

・画像データの範囲選択からパスデータを作成する方法

1.デザインレイヤーを結合する
パスを生成するデザインデータのレイヤーを1枚に結び合わせ、その他の部分は透過させます。

2.パスを生成する範囲を選ぶ
選択ツールを用い、繋がったデザインの輪郭を選択状態にします。
なお、レイヤーを選択したまま「選択範囲」から「選択範囲を読み込む」までの手順を進めると、絵柄の輪郭を簡単に選べます。

3.パスとデザインの間隔を2mm以上にする
2mm以上確保し、「選択範囲」をドラッグした状態のまま「選択範囲」→「選択範囲を変更→拡張」の順に押していくと、選択する範囲を広げることが可能になります。

4.選択範囲から作業用パスを作成する
「ウインドウ」→「パス」のパレットを順に開いていき、「作業用パスを作成」をクリックすると選択範囲がパスになります。
最後に、「パスを保存」で保存すれば、絵柄に倣ったカットパスが完成します。

・ペンツールや図形ツールでなぞる方法

1.ペンツールでデザインをトレースする
ペンツールを使用してデザインデータの輪郭をなぞり、カットパスとデザインの間隔が2mm以上になるようにしましょう。

2.パスが閉じていることを確認する
パスの始点と終点がつながっていたら、カットパスの完成です。

 

□まとめ

 

アクキーのカットラインとは、「好みの形にアクキーをカットするライン」のことを表しており、作成する際はカットラインのみならず接続パーツを繋ぐための穴も考慮に入れましょう。
なお、Photoshopでカットラインを作成する際は、「画像データから生成する方法」と「ペンツールや図形ツールでなぞる方法」の2つありますので、お客様にとってのベストな方法でカットラインを作ってみてください。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

アクキーを発送したい方必見!アクキー本体と金具を別々に梱包する方法を紹介します!

自作、もしくは中古のアクキーを購入者に発送したいと考えている方は少なくありません。
しかし、発送する前の梱包段階から細心の注意を払わないと、本体に傷や割れができてしまい、クレームの原因となってしまいます。
そこで今回は、アクキー本体と金具を別々に梱包する方法と、安く発送するための方法について紹介します。

 

□アクキー本体と金具を別々に梱包する方法

 

1.アクキー本体と金具・チェーンを別々にOPP袋に入れる

OPP袋に入れる目的は防水のためであり、本体と金具を同時に入れてしまうとぶつかり合って傷がついてしまったり、圧力がかかって割れたりする恐れがあります。
そのような事態を防ぐためにも、必ず本体と金具は別々に入れましょう。

2.本体と金具・チェーンをプチプチで巻く

OPP袋はクッション代わりにならないため、傷や割れ防止のためには必ずプチプチを巻くようにしましょう。
プチプチは一重だと隙間があいてしまうため、二重以上に巻くことをおすすめします。
なぜなら、傷や割れがなかったとしても一重で発送したことに対してクレームを受ける恐れがあるからです。

3.封筒に入れる

最後に封筒に入れて、住所や名前などの必要事項を記載したら、梱包は完了です。

 

□アクキーを安く発送する方法

 

*アクキーを安く発送するための2つの方法

1.定形外郵便

定形外郵便は、重量によって送料が決まるため、アクキーといった小さくて軽いグッズを送るのに適しています。
なお、定形外郵便は規格内と規格外で分かれており、アクキーの場合は規格内で発送することをおすすめします。
アクキー発送の具体的な手順は、「1.梱包資材を含めたアクキーの重量を測る」→「2.重量にあわせて切手を購入する」→「3.梱包した封筒に切手を貼る」→「4.郵便窓口か郵便ポストに投函する」です。

2.クリックポスト

クリックポストは、支払い手続きや宛名のラベル作成を自宅で行うことが可能であり、全国一律料金で発送できることが特徴的です。
また、たとえ番号を紛失したとしてもクリックポストのマイページから追跡番号を確認できます。
アクキーの具体的な発送手順は、「1.クリックポストにログインする」→「2.アクキーの荷物情報を入力する」→「3.支払い手続きをする」→「4.ラベルを印刷して梱包したアクキーに貼り付ける」→「5.郵便窓口か郵便ポストで発送する」です。

 

□まとめ

 

発送中にぶつかり合って傷がつくことを防止するために、アクキー本体と金具は別々のOPP袋に入れることをおすすめします。
さらに、プチプチを二重に巻いて、傷や割れを防ぐようにしましょう。
また、アクキーを安く発送するために、先述した「定形外郵便」と「クリックポスト」を参考にしてみてはいかがでしょうか。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

スマホアプリとメールアプリで写真を圧縮する方法について紹介します!

一般的にオリジナルのアクキーやアクスタなどのグッズ制作を会社に依頼する際は、写真データを入稿します。
データを入稿するときに必要なのが「写真の圧縮」です。
そこで今回は、写真を圧縮する方法を、スマホアプリで行う場合とメールアプリで行う場合の2つに分けてご紹介します。

 

□スマホアプリで写真を圧縮する方法

 

*Picsartでリサイズとトリミングをする方法

Picsartはリサイズで写真を圧縮できたり、トリミングで画像の一部を切り出したりできるアプリです。
今回は、このアプリを使用してリサイズ、またはトリミングする手順をそれぞれ紹介します。

・リサイズする手順
1.アプリを起動し、画面下の「+」から圧縮したい写真を選択する。
2.「ツール」アイコンから「リサイズ」を選択する。
3.「画面のサイズを変更する」画面に入力してあった数値よりも小さい数値を入力する。
4.画面右下にある矢印をタップし、保存して完了。
ただし、リサイズ→保存を繰り返すとJPG形式の画像の画質が悪くなりますので注意しましょう。

・トリミングする方法
1.「ツール」アイコンから「切り抜き」を選択する
2.ドラッグして四角の範囲内に切り抜きたい箇所を合わせる
3.画面右上のチェックマークを押して完了

 

□メールアプリで写真を圧縮する方法

 

*iPhoneのメールアプリで圧縮する方法

iPhoneにインストールされているメールアプリでは、画像を添付したメールを送信する際に画像のサイズを変更できます。

ここでは、iCloudメールを設定したメールアプリでの手順を紹介します。
1.メールに画像を添付するために、キーボード上の写真マークを押す、もしくは本文入力欄で挿入したい箇所に画像を長押しし、バー右端の「▶︎」→「写真またはビデオを挿入」の順で押す。
2.開いたアルバムから画像を選ぶと本文に挿入される。この状態のまま宛先や本文を入力し一番右上にある送信ボタンを押し、画像サイズのメニューの「大」「中」「小」から圧縮サイズを選ぶ。
3.画像サイズを選択するとメールが送信される。

 

*Androidのメールアプリで圧縮する方法

Androidの場合だとOutlookで写真を圧縮できます。
1.メール作成画面でクリップマークを押し、「フォトライブラリから選ぶ」をタップする。
2.添付する画像を選び、「画像サイズの縮小」を押す。
3.画面右上の飛行機ボタンでメールを送信して完了。

 

□まとめ

 

スマホアプリを使用して写真を圧縮したい場合は、「Picsart」を使用することをおすすめします。
上記にリサイズで写真を圧縮する方法とトリミングで画面の一部を切り出す方法を紹介したのでぜひ参考にしてみてください。
なお、メールアプリを使用する場合は、iPhoneだと「iCloudメールを設定したメールアプリ」でAndroidだと「Outlook」でそれぞれ写真を圧縮できます。
前述した手順で、写真を圧縮してみてください。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

アクキーを作成したいAndroidユーザー必見!データ圧縮する方法とは?

オリジナルのアクリルキーホルダーの制作を会社に依頼する際は、入稿するために写真のデータを圧縮させる必要があります。
恐らく、Androidユーザーでアプリを利用して写真を簡単に圧縮させたい方がいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、Androidユーザー向けに、データを圧縮するためのおすすめアプリと、圧縮できなかった時の対処法について紹介します。

 

□Androidでデータ圧縮するためのおすすめアプリ

 

*おすすめアプリWinZipを紹介します

WinZipは、Windows PC向けの圧縮・解凍ソフトであり、Androidにも対応しています。
まるでファイル管理アプリのような操作画面もあり、圧縮や解凍のみならず、フォルダ間のデータ移動もスムーズに行えます。
今回は、zipファイルに圧縮する方法と解凍する方法について解説します。

・圧縮する方法
1.アプリ画面左上のメニューから圧縮したいファイルやフォルダの保存先を選択する。
2.フォルダやファイル名を長押しし、表示されたメニューの中の「Zip圧縮」を選ぶ。
3.圧縮ファイルの保存先を選び、「ここの圧縮」をクリックする。

・解凍する方法
1.Zipファイルをタップする。
2.自動的にアプリが立ち上がり、ファイルが解凍される。

 

□Androidでデータ圧縮できなかった時の対処法

 

Androidでファイルが圧縮できなかった場合、その原因が圧縮しているアプリやスマホ本体、また圧縮しようとしているファイルのどれかにあると考えられます。
そこで今回は、圧縮しているアプリに原因があるとし、対処法について紹介します。

 

*データ圧縮できなかった場合の3つの対処法

・ファイル圧縮アプリの中にあるキャッシュをクリアにする
過去にアプリを使用したときのキャッシュが残っているため、ファイルが圧縮できないといったアプリの動作に影響が出ることがあります。
以下がキャッシュをクリアにするための手順です。

1.設定画面を開く
「アプリ」をタップする
3.「〜個のアプリをすべて表示」をタップする
4.キャッシュをクリアにする対象のアプリをタップにする
5.「ストレージとキャッシュ」をタップする
6.「キャッシュを削除」をタップする

・ファイル圧縮アプリを再起動する
キャッシュをクリアにした場合でも圧縮できなかった際は、アプリを強制停止してから再起動させましょう。

・ファイル圧縮アプリをアップデートする
ファイル圧縮アプリに新しいバージョンがリリースされているなら、アップデートを行いましょう。
以下がアップデートの手順です。

1.「Google Playストア」アプリを開く
2.右上の「アイコン」をタップする
3.メニューの「アプリとデバイスの管理」をタップする
4.「詳細を表示」をタップする
5.「更新」をタップする

 

□まとめ

 

「WinZip」は、Androidでデータを圧縮、解凍するためのおすすめアプリです。
なお、圧縮、解凍の具体的な方法については先述しましたので、ぜひ参考にしてみてください。
また、もしデータが圧縮できなかった場合は「アプリのキャッシュをクリアにする」、「アプリを再起動する」、「アプリをアップデートする」等を試してみましょう。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

イラスト1枚でアクキーを作る方法とは?100均グッズを用いて作る方法も紹介します

アクリルキーホルダーは、ハンドメイドで安く作成できるグッズとして多くの方から人気を集めています。
恐らく、なかには自家製イラストを用いて世界に一つだけのアクキーを作りたい方、または材料を100均で揃えてなるべく安く抑えたい方が一定数いらっしゃるでしょう。
そこで今回は、アイビスペイントを用いたイラスト1枚でアクキーを作る方法と、100均グッズを使用してアクキーを安く制作する方法について紹介します。

 

□イラスト1枚でアクキーを作る方法

 

*アイビスペイントについて紹介します

アイビスペイント(ibis Paint)とは、株式会社アイビスが提供しているソーシャルお絵描きアプリです。
パソコンのお絵描きソフトに匹敵するくらいの高性能で、スマホやアプリで利用できるため、時間・場所関係なく、イラストを描くことが可能です。
なお、無料版と有料版があり、両方ともiOS版、Android版があります。

 

*アイビスペイントを使用したアクキーの作り方の流れ

1.イラストを1枚用意する

初めにイラストを描きますが、設定の時点で以下の点に気をつけましょう。

・サイズを原寸大にする
80×100mmのアクキーを作りたい場合は、「80×100」と入力し、単位は必ず「mm」を選びましょう。

・dpiは350にする
これ以下の数値ですと、画像が粗くなる恐れがあります。

2.イラストの書き出しをする

イラストの完成後は、データの書き出しを行いましょう。

3.印刷データへの調整をする

ここから先の手順は、依頼会社によって異なりますが、どこの会社に頼む場合でもアクキーやアクスタ制作用のデータを作る必要があります。
まずは依頼会社に確認をとり、印刷データへの調整を行いましょう。

 

□100均グッズを用いてアクキーを安く作る方法

 

*アクキーを安く作る2つの方法

1.フォトストラップを使用する

フォトストラップとは、小さな丸いフォトフレームにシールや写真を入れるだけでオリジナルのアクキーを作成できるグッズであり、ダイソーで簡単に入手できます。
なお、他にも写真キーホルダーやフォトキーホルダーなどといった商品があり、写真以外にイラストやラメ、ドライフラワーなどを入れるとアクキーを可愛くアレンジできます。

2.UVレジンを使用する

UVレジンを使ってアクキーを制作する際は、ダイソーでイラストや写真が収まる程度のフレーム、キーホルダーパーツ、デコレーション用パーツ、UVレジン液、UVライトを事前に用意しましょう。
作り方は以下の通りです。

1.フレームのレジン液を流し込んでイラストをレイアウトし、UVライトで硬化させる。
2.デコレーションパーツもレイアウトし、硬化させる。
3.レジン液を薄く流し込み、フレームをレイアウトしたパーツごとにレジン液でカバーした後に、気泡を爪楊枝で取り除き、硬化させる。
4.フレームにキーホルダーパーツを取り付けて完成。

 

□まとめ

 

イラスト1枚でアクキーを作りたいなら、「アイビスペイント(ibis Paint)」を使用することをおすすめします。
パソコンのお絵描きソフトに劣らないぐらい高性能であり、iOS版とAndroid版があります。
このアプリを用いてアクキーを制作する際は、先述した手順に沿って行ってみてください。
なお、100均グッズを使用してアクキーをお安く作りたい方には、「フォトストラップを使用する方法」と「UVレジンを使用する方法」をおすすめします。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ