アクキーの簡単な作り方をご紹介!業者への依頼もおすすめします!

アクリルキーホルダー(通称アクキー)は、その手軽さと種類の多さで多くの人々を魅了しています。
もちろん、市販で購入することも可能ですが、実は自作することもできるのです。

この記事では、100均の商品や身近な材料などを使った簡単にアクキーを作る方法を解説します。

 

□アクキーの簡単な作り方5選!

アクキーは、以下に紹介する5つの方法で自作できます。

1.フォトストラップを使う方法
DAISOで手に入る「フォトストラップ」は、小さな丸いフォトフレームにシールや写真をはめ込むだけで、自分だけのアクキーを作れます。
この方法の魅力は、シールや写真だけでなく、イラストやスパンコール、ラメ、ドライフラワーなども活用できる点です。
自分の好みや季節、気分に合わせてカスタマイズできますよ。

2.UVレジンを使う方法
UVレジンは、UVライトを当てるだけで硬化する樹脂です。
イラストや写真を選び、それをフレームにレイアウトした後、UVレジン液で固めるだけで完成します。
この方法は、特にデコレーションが得意な人におすすめです。

3.プラ板を使う方法
プラ板は、ハンドメイドの世界で昔から利用されています。
この素材を使えば、レトロな雰囲気のアクキーが作れます。
プラ板にデザインを施してオーブンで焼き、キーホルダーパーツを取り付けるだけで完成です。

4.既製品をカスタマイズ
既製品のアクキーも、シールやペイントで独自の作品に生まれ変わります。
特に、100均のデコレーション用品は多種多様です。
ご自身の好みに合わせて既製品をカスタマイズすることで、新たな魅力を引き出せます。

5.ラミネートフィルムで写真やイラストを活かす
ラミネートフィルムを使えば、写真やイラストをそのままアクキーに仕立てられます。
この方法は、特に写真が好きな人やパッケージの切り抜きをアクキーにしたい人におすすめです。

 

□アクキー作成は業者への依頼もおすすめ!

オリジナルキーホルダーを作りたい場合は、自作以外に業者へ依頼するのもおすすめです。
プリント業者に依頼すると、専用の機械で高品質な印刷ができるのです。
特に、UVインクジェット印刷はコストも抑えられるため、多くの人々に使われています。

業者に依頼する場合は片面印刷と両面印刷が選択でき、アクキーの用途やデザインによってカスタマイズ可能です。
特に、両面印刷は裏表に違うデザインを施したオリジナルアクキーを作りたい場合に最適です。

 

□まとめ

アクキー作成は、手軽な方法から業者に頼む方法まで多種多様にあります。
どの方法にも魅力的なメリットがあるため、1度試してみてはいかがでしょうか。
ご自身の作りたいものやアクキー作成に使える予算などを考慮して、満足できるものを作ってくださいね。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

キーホルダーの金具の種類と名称って?壊れた際の直し方も紹介します!

キーホルダーやアクセサリーを自作したいという方はいらっしゃいますか。
多くのキーホルダーやアクセサリーには金具が取り付けてありますよね。
実は、金具の選び方や取り扱い方は作品の完成度や耐久性に大きく影響します。

この記事では、キーホルダーに使用される主な金具の種類と特徴、さらには金具が壊れた際の外し方について解説します。

 

□キーホルダーに使用されている金具の名称と特徴をご紹介!

キーホルダーには主に以下のような金具が用いられています。

 

*ボールチェーン

ボールチェーンは、その名の通り小さな金属のボールが連なっている形状の金具です。
多面体タイプのボールチェーンは、表面のカッティングにより光を反射し、存在感を放つのが特徴です。
サイズや太さには多くのバリエーションがあり、キーホルダーだけでなく、ネックレスやブレスレットとしても使用されます。
キーホルダーに使用する場合、キーホルダーのパーツ本体が大きなボールチェーンを通せないことがあるため、細めのものが多く選ばれます。

 

*ナスカン

ナスカンは、フック部分とDカン部分、そして回転カンという3つのパーツで構成されます。
フック部分の形状によって、鉄砲ナスカンや網ナスカン、レバーナスカンなど、多くの種類の違いに繋がります。
Dカン部分にも角型や楕円型があり、キーホルダーの大きさや形状に合わせて選べるのです。
また、回転カンがあるため、360度自由に動かせますよ。

 

*二重リング

二重リングは、細い鉄線が二重に巻かれてリング状になっています。
材質は主に鉄製で、ゴールドやシルバー、アンティーク調カラーなど、多くのカラーバリエーションがあります。
サイズ表記は、使用している金具線の太さと内径で表されるので、事前に確認しておいてくださいね。
また、金属アレルギーの人向けにステンレス製やチタン製の種類も存在します。

 

□キーホルダーの金具が壊れた際の外し方

1.二重リングの外し方

二重リングは固いため、自力で外すのは一筋縄ではいきませんが、マイナスドライバーを使用することで簡単に外せるのです。
マイナスドライバーを使って、二重リングの隙間に差し込み、隙間を広げます。
その後、外したいパーツの穴が空いている箇所を滑り込ませ、回しながら押し込むだけです。

2.ボールチェーンの外し方

ボールチェーンは、コネクター部分を指でつまんで力を入れることで外れます。
このとき、穴が空いている部分を下に向けてくださいね。
根本部分を持って力を入れると、外れやすくなりますよ。

 

□まとめ

今回は、キーホルダーに使用される金具の名称と特徴、そして金具が壊れた際の外し方について解説しました。
金具の選び方一つで、作品の印象や耐久性が大きく変わることがあります。
この記事を参考にして、使いやすくてキーホルダーにぴったりの金具を選んでくださいね。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

二次創作グッズのは個人利用なら問題ない!法的リスクを回避して作ろう!

好きなアニメや漫画がある方は、その作品の二次創作に興味があるかもしれません。

しかし、二次創作グッズを作りたい場合はさまざまな法的リスクがあることを把握しておかなければなりません。
そこで今回は二次創作グッズを作るときに気をつけるべき法的リスクと、二次創作が問題ないケースについて紹介します。

 

□二次創作グッズを作る時に気をつけるべきは著作権と肖像権

二次創作グッズを作成する場合、著作権と肖像権は避けて通れない壁となります。
漫画やアニメのキャラクター、有名人の写真などを許可なく使用すると権利侵害となり、その結果、法的なトラブルに巻き込まれる可能性が高まります。

また、権利者から訴えられると賠償金が発生することもあります。
企業が個々のクリエイターに対して訴えを起こすケースは少ないものの、その可能性はゼロではありません。
特に、有料素材を無断で使用した場合、賠償金は億単位にも上る可能性があります。
このようなリスクを冒すことなく創作活動を楽しむためにも、権利に触れる行為は必ず避けましょう。

印刷所も権利侵害が疑われる場合、制作を拒否することがあります。
「個人で製作するから大丈夫」という甘い考えは、危険なのです。

 

□二次創作グッズは個人利用なら問題ない!

前章では二次創作グッズを作成する際の注意点を紹介しましたがグッズを作成して良いケースもあります。
自分自身で楽しむ範囲内であれば、著作権侵害にはなりません。

しかし、SNSへの投稿や販売する行為は、法的リスクを孕んでいるため注意が必要です。

 

*著作権者からの許可

一部のアニメや漫画は二次創作を推奨するガイドラインを発表しています。
これらの作品を素材に選ぶことで法的リスクを大幅に減らせます。

ただし、作品を貶めるような表現は許されていないため、一般常識の範囲内で楽しむことが求められます。

 

*オリジナルデザイン

自分自身で生み出したキャラクターやデザインを使用する場合、著作権は自分自身に帰属します。
このような完全なオリジナル作品は他者の権利を侵害する心配がありません。

 

*元のデザインをアレンジ

元の作品を参考にしつつ、全く新しいデザインやキャラクターを生み出すことも一つの方法です。

ただし、元の作品と酷似している場合著作権侵害とみなされる可能性があり、その基準が明確ではないためこちらも注意が必要です。

 

□まとめ

二次創作の世界は魅力的ですがその裏には法的な落とし穴が潜んでいます。
著作権と肖像権を理解し、それを遵守するのは最低限のマナーです。

しかし、二次創作は個人利用の範囲やガイドラインで認められている場合であれば問題ありません。
これらを心がければ法的なリスクを最小限に抑えつつ二次創作の楽しさを最大限に引き出せます。
この記事を参考に、二次創作グッズを作成する際は十分注意してください。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

可愛いアクキーカバーはどうやって作る?デコ方法も紹介します!

お気に入りのアクリルキーホルダー(以下アクキー)がある方は、それが汚れたり傷ついたりしないようにカバーをつけたいと考えるのではないでしょうか。
アクキーカバーは市販の可愛いデザインのものを買うのも良いですが、自分でデコレーションするとさらに愛着が湧きますよね。
そこで今回はアクキーカバーを自作する方法とデコする方法を紹介します。

 

□可愛いアクキーカバーの自作方法!

まずアクキーのマルカンをペンチで外し、チャーム部分だけを取り出します。
100均などで購入できるソフトケースにチャームを入れ、十分に余白を作ってその周囲を切り取ります。
最初は余白を多めに取り、徐々に調整していくのがコツです。

この段階で、ある程度形を整えておくと安静後の見栄えが良くなります。
デコパーツを中に入れたい場合はさらに十分な余白をとっておきましょう。

次に、余白部分を温めたヘアアイロンで接着します。
細かい部分は爪で押さえてヘアアイロンで挟むと、より綺麗に仕上がります。
ヘアアイロンの温度設定や接着時間も工夫しましょう。

最後に、キリや安全ピンで穴を開け、キーホルダーを取り付ければ完成です。

 

□アクキーカバーデコは100均アイテムがおすすめ!

前章で紹介した方法でアクキーカバーを作った場合や既に持っているアクキーカバーが味気ないと感じる場合は、アクキーの雰囲気に合わせてデコレーションするのがおすすめです。
100均で手に入るデコレーションシールは、アクキーカバーを華やかにする上で最適なアイテムです。

透明なアクキーカバーには特に鮮やかなデザインが映えますよね。
シールの種類や配置によって無数の表現が可能ですので試行錯誤して満足のいく仕上がりにしましょう。

手芸用の飾りもアクキーカバーのデコレーションに使える素材です。
種類によってはボンドや両面テープを使って飾りを貼り付ける必要があります。
接着方法にも工夫を凝らし、長持ちするデコレーションを目指しましょう。

また、絵柄が入っているアクキーカバーでもそれを活かしたデコレーションが可能です。
飾りの種類や配置によってさらに多彩な表現が楽しめるでしょう。

 

□まとめ

今回はアクキーカバーの自作方法と魅力的にするためのデコレーション方法を紹介しました。
基本的な作り方から100均アイテムを使った独自のデコレーションまで、この記事を参考にアクキーのデザインにぴったりなカバーを作ってみてください。

自作した場合、個性を表現する方法は無限大です。
この記事がさらに楽しい推し活の一助となりましたら幸いです。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

アクリルキーホルダーカバーとは?ダイソー商品で自作できる?

最近はアニメや漫画、アイドルのグッズでアクリルキーホルダーが販売されることが多いため持っている方も多いのではないでしょうか。
アクリルキーホルダーを持つ方にとってキズや汚れが付きやすいのは悩みの1つですよね。

そこで今回はアクリルキーホルダーを長持ちさせ、美しい状態で保つための秘訣をご紹介します。

 

□アクリルキーホルダーカバーとは?

アクリルキーホルダーカバーはその名の通りアクリルキーホルダーを傷や汚れから保護するためのカバーのことを言います。
主な素材としては柔らかく透明なPVCビニールが用いられており、保護の役割だけでなく複数のキーホルダーがぶつかり合う音も和らげる役割があります。

アクリルキーホルダーカバーはネット通販のアマゾンやアニメイト、100均でも購入可能です。

アクリルキーホルダーカバーを購入する際にはキーホルダーのサイズをしっかりと計測しましょう。
サイズが合わないとカバーが破れてしまう可能性があります。
特に、厚みのあるキーホルダーは破れやすいので、注意が必要です。

 

□アクリルキーホルダーカバーはダイソーの商品で簡単に作れる!

前章でアクリルキーホルダーについて紹介しましたが、実は既製品を購入する以外にもダイソーで買える商品で手作りも可能です。
自作する際に必要な主な材料はカードケース、ヘアアイロン、そしてペンチです。
事前に準備するものが少ないため挑戦しやすいのではないでしょうか。

1.金具を取り外す
まず、ペンチでアクリルキーホルダーの金具部分を外します。
ハサミも使用可能ですが金具が傷つく可能性があるため簡単に外せるペンチがおすすめです。

2.カードケースの加工
次に、カードケースをアクリルキーホルダーに合わせて切ります。
この際、後からアイロンで挟むことを考慮し、少し大きめに切っておきましょう。
その後、金具をつけるための穴を開けます。

3.アイロンでの接着
カードケースを切ったら、ヘアアイロンでくっつけます。
アクリルキーホルダーを挟んだままヘアアイロンで接着すると、熱で破損する恐れがあるため必ずカードケースのみを接着させましょう。

長時間押さえつけるとカードケースが溶ける可能性があるので、5秒程度が目安です。

4.アクリルキーホルダーに合わせてカットする
全体の接着を確認したらアクリルキーホルダーに合わせて周りをカットし、金具を取り付けたら完成です。

 

□まとめ

アクリルキーホルダーの美しさを長持ちさせるためにはアクリルキーホルダーカバーが効果的です。
市販のものを選ぶのも良いですが自作したい場合は紹介した方法で自分好みに加工してみてください。

カバーを使用してお気に入りのアクリルキーホルダーを保護してくださいね。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ

同人グッズはどうやって販売する?おすすめの販売サイトを紹介!

同人グッズを作っている方の中にはその販売をしたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
特に、イベント以外での販売方法については馴染みがないため不安を感じている方も多いかもしれません。

そこで今回は同人グッズの販売方法とそれに適した販売サイトについて、紹介します。

 

□同人グッズはどんな販売方法がある?

1.委託販売
委託販売とは作成したグッズを特定の店舗に納品しその店舗が販売を代行する方法です。
この方法では梱包や発送といった手間を店舗が全て引き受けてくれる点が大きなメリットと言えます。

しかし、店舗に手数料を支払う必要があるため、手数料が高い場合に利益が減少する可能性もあります。
そのため、慎重な価格設定が必要です。

2.自家通販
自家通販は作家自身が販売から発送までを手掛ける方法です。
この方法は手数料を気にせずに販売できる点がメリットと言えます。

その反面、発送や金銭の管理、購入者との連絡なども全て自分でこなす必要があるため手間がかかります。
特に商品の在庫管理や発送作業は1人で行うには負担が大きい場合もあるため、余裕がある人におすすめの方法ですね。

 

□同人グッズ販売におすすめのサイト3選

 

*BOOTH

BOOTHは、pixivで有名な株式会社ピクシブが運営する販売サイトでpixivとの連携も可能です。
ショップの解説や運営に費用がかからず、注文がある度に3.6%の手数料を支払うだけという非常にリーズナブルなサービスです。

また、1個から同人グッズの作成が可能なpixivFACTORYと連携することで、商品の生産から発送までを一元管理できるのも大きな魅力です。
さらに、デジタル商品も販売できるため、さまざまな商品ラインナップを考えている方には特におすすめです。

 

*BASE

BASEは同人作家だけでなく多様な分野で活動する個人や法人も利用する販売サイトです。
ショップの解説と運用費用はかかりませんが、商品代金の3.6%+40円の手数料が必要です。

さらに、ショップの検索順位を上げるためのSEO対策やメールマガジン配信など、多くの追加機能を無料で利用できます。
特に、SEO対策機能は作品を多くの人に知ってもらうために非常に効果的な機能です。

 

*STORES.jp

STORES.jpは決済手数料が商品代金の5%とやや高めですが、多くのカスタマイズオプションがあります。
また、月額980円のプレミアムプランを利用すると商品ページのデザインカスタマイズや、決済方法の選択が可能になります。

 

□まとめ

同人グッズを販売する際の選択肢としては委託販売と自家通販があります。
それぞれにはメリットとデメリットがあり、自分の状況や目的に合った方法を選ぶことが重要です。
特に、自家通販を選ぶ場合にはBOOTH、BASE、STORES.jpといった販売サイトがあり、それぞれに独自の特色と機能があります。

これらのサイトを上手く活用することで販売サイトを充実させ、作品を多くの人々に届けられます。
同人グッズを販売する際は是非利用を検討してみてください。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ