アクリル製品をお持ちの方へ!布で拭くだけでもメンテナンスできます!

「アクリルキーホルダーをきれいに保つには、どうすれば良いのだろう」

このようなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか。
大切なアクリルキーホルダーは、きれいな状態を保ちたいですよね。
今回はアクリルの日頃からできるお手入れ方法と、ほこりを予防する方法について紹介します。

 

□日頃からできるアクリルのメンテナンスについて

 

日頃からアクリルのメンテナンスを行うことで、汚れが落ちにくくなったり、ひどくなったりといった状況を予防できます。
日頃のメンテナンスにおすすめなグッズを、2点紹介します。

1つ目はマイクロファイバークロスです。
マイクロファイバークロスはアクリルだけでなく、家中の掃除や車の洗車まで使える万能アイテムです。
100均やカー用品の店、ホームセンターなど、様々な場所で入手できます。

汚れがそこまでひどくない段階であれば、マイクロファイバークロスでアクリルの汚れやホコリを落とせます。
繊維が細かく、アクリルが傷つく心配がないのが大きな利点です。

2つ目は、クリーニングクロスです。
眼鏡拭きにも使われるアイテムで、テレビやパソコンの液晶画面をお手入れする際にも使われます。
マイクロファイバークロスより繊維が細かく、拭き跡や傷がつきにくいアイテムです。

おすすめは、これら2つの併用です。
マイクロファイバーでアクリルを拭いた後、クリーニングクロスで仕上げに拭いてみてください。
布をぬらさなくても、汚れがきれいに落ちます。

 

□ホコリを予防する方法とは?

 

次に、アクリルにホコリが付くのを予防する方法について紹介します。
用意するものは、柔らかめの布と帯電防止剤です。
帯電防止剤はホームセンターで入手でき、種類によっては汚れを落とす役割も持っているものもあります。

使い方としては、帯電防止剤をアクリルに吹きかけ、柔らかめの布で拭きます。
1回使用すると効果が1か月ほど持続されているとされるため、月1回の使用が目安です。

注意点としては、アクリルに対応した帯電防止剤を選ぶ必要がある点が挙げられます。
帯電防止剤の中にはガラス用など、アクリルに対応していない製品もあり、これを使用してしまうとアクリルが割れてしまうリスクがあります。
帯電防止剤の表示は、購入前によく確認するようにしましょう。

 

□まとめ

 

今回はアクリルの日頃からできるお手入れ方法と、ほこりを予防する方法について紹介しました。
この記事を参考にして、アクリルをきれいに保っていただけると幸いです。
当社では、アクリルキーホルダー作成を高品質・低価格・短納期で行っております。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

直接吹き付けるのはNG?アルコールを使ったアクリルの正しい手入れを紹介します!

「アクリルキーホルダーが汚れてしまった」
「どうやってお手入れすれば良いのだろう」

このようにお悩みの方はいらっしゃいませんか。
アクリルのお手入れにはアルコールが効果的ですが、お手入れ方法には注意が必要です。
そこで今回は、アルコールを使ったアクリルの間違ったお手入れ方法と、正しい方法について解説します。

 

□アルコールを使った間違ったアクリルの手入れ方法について

 

アクリルに高濃度アルコールをかけると、「ケミカルクラック」という現象を引き起こす可能性があります。
アルコールの付着時間が長かったり、アルコールの量が多かったりすると発生する現象で、アクリルに白化や割れが現れてしまいます。

こうなってしまうと元に戻すことはできないので、直接アルコールを吹きかける方法でのアクリルのお手入れは避けてください。
また、割れたアクリルはケガの原因になりますので、ケミカルクラックが起きてしまったアクリルは、速やかに処分するようにしましょう。

 

□アルコールを使った正しいお手入れ方法とは?

 

アルコールを使った正しいアクリルのお手入れ方法としては、布に少量のアルコールを染みこませて拭く方法がおすすめです。
大量のアルコールを布に含ませてしまうと、直接アルコールを吹きかける方法と同様に割れてしまうリスクが出てきてしまうため、必ずアルコールは少量に抑えましょう。

ただし、アクリルの切断面の加工方法によっては、少量のアルコールでのお手入れであってもひびが入ってしまうリスクがあるので、注意が必要です。
具体的には、端がツルツルになっている状態のアクリルの場合は、アルコールを使いう以外の方法でお手入れをしてください。

そもそもアクリルの端をツルツルに加工するには、レーザーやガスバーナーが使われているケースがほとんどです。
これらの加工方法には熱が利用されているため、歪みや応力が強くなっています。
そのため、アルコールを使ってお手入れをすると、かなりの高確率でひびが入ってしまうのです。

上記の方法を守り、アルコールでのお手入れを正しく行えば、アクリルがきれいになるだけでなく、静電気の予防にもなります。

 

□まとめ

 

今回は、アルコールを使ったアクリルの間違ったお手入れ方法と、正しい方法について解説しました。
間違った方法だとアクリルの耐用年数が短くなってしまいますが、正しい方法でお手入れすれば、きれいな状態を長く保てます。
アクリルキーホルダー作成をご検討中の方は、お気軽に当社までお問い合わせください。

アクリルキーホルダー(アクキー)の汚れが気になる方必見!汚れの落とし方を紹介します!

「アクリルキーホルダーに汚れが溜まってきたが、適切な手入れ方法を知らない」
「アクリルキーホルダーの手入れの注意点があれば知りたい」

アクリルキーホルダーの手入れに関して、以上のようなお悩みをお持ちの方も多くいらっしゃるかと思います。
そこで今回は、アクリルキーホルダーの汚れの落とし方について解説します。

 

□アクリルキーホルダーの手入れ方法

 

まずは、アクリルキーホルダーの効果的な手入れ方法を2点ご紹介します。

1点目は、マイクロファイバークロスで汚れを拭き取ることです。

汚れを拭き取る際に、ティッシュなどを使用すると擦り傷がついてしまう恐れがあります。
アクリルキーホルダーの汚れを拭き取る際には、メガネ拭きなどのマイクロファイバークロスを使用すると、傷もつきませんし汚れもしっかりと落ちます。

2点目は、中性洗剤で洗うことです。

水に中性洗剤を数滴垂らした液体に、柔らかい布を浸します。
その布で優しくアクリルキーホルダーの汚れを拭き取ります。

また、アクリルキーホルダーを手入れする際に気をつけるべきことは、アルコール類で汚れを拭き取らないことです。
アルコール類は、アクリルに付着するとひび割れを起こす原因となるので、十分に注意しましょう。

 

□アクリルキーホルダーのホコリや汚れを抑える方法

 

次に、アクリルキーホルダーのホコリや汚れを抑える方法を2点ご紹介します。

1点目は、静電気を抑えることです。

アクリルキーホルダーは、その性質上静電気によってホコリがつきやすくなります。
この静電気を抑えることで、アクリルキーホルダーにホコリがつくことを抑えられます。

静電気を抑える方法としては、市販の静電気防止用のスプレーを吹きかけるほか、水で薄めたリンスをスプレー状にして吹きかけることなどが挙げられます。

2点目は、保護シールを貼ることです。

アクリルキーホルダーに保護シールを貼ることで、本体への汚れを抑えられ、またキーホルダーのひび割れや傷がついてしまうことを防ぐ効果も得られます。
また、保護シールは透明であるため、デザイン性が損なわれることもありません。

 

□まとめ

 

今回は、アクリルキーホルダーの汚れの落とし方について解説しました。
今回お伝えした情報を、アクリルキーホルダーのお手入れの際にぜひご活用ください。
何かわからないことがあった方や、キーホルダーをはじめとしたアクリルグッズの作成をお考えの方は、当社にお気軽にご相談ください。

アクリルグッズのひび割れにお困りの方へ!補修方法を紹介いたします!

「アクリルグッズのひび割れの原因を知ってひび割れを防ぎたい」
「アクリルグッズがひび割れした際の補修方法を知りたい」

アクリルのひび割れに関して、以上のようなお悩みをお持ちの方も多くいらっしゃるかと思います。
今回は、アクリルのひび割れの原因と補修方法について解説します。
ぜひ参考にしてください。

 

□アクリルグッズのひび割れの原因

 

まずは、アクリルグッズがひび割れする主な原因を2つご紹介します。

1つ目は、強い力が加わったことです。

アクリルは、軽く、加工がしやすいといったメリットを持つ一方で、一定以上の力が加わるとひび割れをするといったデメリットを持ちます。

ガラスと比べた際に、耐久性に関してはガラスよりは高く、また可変性も高いといった特徴があります。

また、やはりアクリルは薄くなればなるほど割れやすくなるので、アクリルが薄い場合は扱いに注意しましょう。

2つ目は、アルコール類をかけてしまったことです。

アクリルは、アルコールをはじめシンナーやベンジン等に弱いといった特徴があり、それらの物質が付着するとひび割れを起こしてしまう可能性があります。

アクリルをアルコールで消毒するなどしないように気をつけましょう。

 

□アクリルのひび割れの補修方法

 

次に、アクリルがひび割れした際の補修方法について解説します。

アクリルがひび割れした際の補修方法としては、磨くことが挙げられます。

アクリルを磨く方法と手順としては、まず、コンパウンドでひび割れした面を磨き、次に研磨剤で仕上げをかけます。

コンパウンドで磨く際は、ひび割れが見えなくなるまで磨きましょう。

また、あまりにもひび割れが深い場合は、この方法での補修は厳しいものになってきます。

では、アクリルが完全に割れてしまった際は補修はできるのでしょうか。

その答えとしては、難しくはなりますが可能です。

割れたアクリルを接着する際は、アクリル樹脂用接着剤を使用します。
アクリル樹脂用接着剤は、アクリルを溶かして接着するため、うまく接着できれば新品同様の状態まで戻すことが可能です。

アクリル接着剤の使用の流れとしては、割れた面に接着剤をつけて接着、接着後はひび割れと同様に磨くといった手順です。

 

□まとめ

 

今回は、アクリルのひび割れの原因と補修方法について解説しました。
今回お伝えした情報をぜひご活用ください。
何かわからないことがあった方や、キーホルダーをはじめとしたアクリルグッズの作成をお考えの方は、当社にご相談ください。

アクキーの使い道には何がある?具体的な使い方を紹介します!

アクキーとも略されるアクリルキーホルダーは、同人グッズの代表格でありとても人気があります。
そこで今回はアクリルキーホルダーとは何かということと、アクリルキーホルダーの使い道について解説していきます。
アクリルキーホルダーにあまり詳しくないという方は、ぜひ本記事をご覧ください。

 

□アクキーってどんなもの?

 

アクリルキーホルダーは、透明なアクリル樹脂を使って作られるキーホルダーです。
アクリル樹脂は水族館の水槽にも使われるなど、耐久性に優れています。
また、加工がしやすいので小さなアイテムの制作にも適した素材になっています。

アクリルキーホルダーはグッズ作成を専門とする業者で作成できます。
当社では、小ロットからの作成依頼も引き受けているので、手軽に作れるのもおすすめしたいポイントです。
また、小ロット生産は割高になってしまいがちですが、当社なら業界屈指の低価格で商品を提供できます。

アクリル樹脂を使ったグッズは、キーホルダー以外にも組み立て式のフィギュアやスタンドなどがあります。

 

□アクキーの使い道は?

 

*鍵

 

アクリルキーホルダーを鍵に付けるという使い方があります。
鍵の紛失防止のためにこういった使い方をする人が多いようです。
アクリルキーホルダーは耐久性が高いので、鍵と一緒にポケットに入れていても破損の心配がないので安心ですね。

 

*スマホケース

 

スマートフォンのケースに付ける、という使い方もあるようです。
スマートフォンは日常でも使う機会が多いので、お気に入りのキーホルダーを付けておけば見るたびに気分が高揚することでしょう。
このような使い方をしたい場合は、ストラップ穴があるスマホケースが必要になります。

 

*バッグ

 

お気に入りのキーホルダーをバッグに付けて歩きたい方も多いようですね。
バッグならキーホルダーが邪魔になりにくいので、キーホルダーを複数個付けたり大きめのものを付ける方もいるようです。
日頃から使うものに付ける以外に、部屋に飾るという使い道もあります。
コレクションしたキーホルダーを並べたり、壁につるすなどして飾れば、部屋が一気に自分好みのものに変わります。

 

□まとめ

 

今回は、アクリルキーホルダーについて解説してきました。
普段持ち歩くものにオリジナルのキーホルダーを付ければ、お出かけが楽しみになりそうですね。
当社では、アクリルキーホルダーを含むグッズの制作を承っております。
グッズの制作はぜひ当社にお任せください。

アクキーをお持ちの方へ!おすすめの保存方法を紹介します!

好きなアイドルやキャラクターのアクキー、アクスタなど沢山持っていて収納に困っている方も多いでしょう。
集めたものは、部屋の中で目立つように飾ったり綺麗に収納したいものです。
できる限り劣化しないように保管や飾る時には工夫が必要です。
今回は、アクキーの保存方法と、日焼けや色褪せを防止する方法を紹介します。

 

□アクキーの保存方法

 

アクキーの保存方法は多数あります。
その中でも隠す収納でキーホルダーを整理する方法を紹介します。

1つ目は、収納ボックスなどのケースに入れて保管する方法です。
雑貨店で販売しているようなシンプルな収納ボックスやケースなどを利用することで小さめのアクリルキーホルダーも綺麗に収められます。
ケースごとに種類で分けたり、ラベルを貼るなどして工夫しても良いでしょう。
透明なケースを利用すれば中が見えやすくなりより使いやすくなります。

2つ目は、ファイルやジッパーバックを活用する方法です。
コンパクトにアクリルキーホルダーを収めたければ、この方法が良いでしょう。
綺麗に並べて入れられるので、気軽に眺められて、ほこりや傷などもつかないようにカバーしてくれます。
ファイル自体が可愛いものも多いのでおしゃれに収納できるのもメリットでしょう。

 

□アクキーの日焼けや色褪せを防止する方法

 

アクキーやアクスタなどを飾りたい場合、日焼けで劣化することは避けたいところです。
そのためにもできる限り紫外線を浴びさせないようにすることが大切になります。

対策方法の1つ目は、直射日光から守ることです。
アクキーやアクスタを部屋に飾りたい時には、直射日光の当たらないところに飾りましょう。
また、直射日光を避けた上で、窓にUVカットフィルムを貼ったり、アクキーやアクスタに布をかけておくなどの工夫もすると良いでしょう。

2つ目は、カバーの上からUVスプレーをかけることです。
日焼けが心配な場合は、窓だけでなく、アクキーやアクスタを収納しているカバーの上からUVスプレーをかける方法もあります。
ただし、スプレーの成分によってアクキー、アクスタが劣化してしまう可能性があるので、必ずカバーの上からにしましょう。

対策はしておくべきではありますが、アクリル自体がUVカットするので、室内の紫外線であれば約9割カットできます。
そのため、そこまで日焼けの心配をする必要はありません。

 

□まとめ

 

今回は、アクキーの保存方法と、日焼けや色褪せを防止する方法を紹介しました。
当社では、低価格で納得のいくアクリルキーホルダーを作成しております。
簡単なステップでグッズが作成できますので、ぜひご利用ください。

キャラクターグッズ作成をお考えの方へ!知っておくべき著作権について解説します!

「好きなキャラクターグッズを自作したい」
「キャラクターの著作権の範囲を知りたい」
このようにお思いの方はいらっしゃいませんか。
そこで、今回は著作権侵害となる例と著作権に触れないケースをご紹介します。
ぜひ参考にしてください。

 

□著作権侵害となる例とは?

 

誰しもが自分でキャラクターグッズを作れる今、著作権問題には一定のグレーゾーンが存在します。
しかし、中には法的に罰せられる著作権侵害になるケースがあります。
以下のようにならないようにしましょう。

1つ目はキャラクターデザインでノベルティグッズを作成するケースです。
作ったキャラクターグッズでお金を得ようとしている場合は著作権侵害に該当します。
当社に依頼して作る場合ももちろんですが、手作りする場合も著作権侵害とみなされます。

どうしてもグッズを作りたい場合は著作権者から許可を取っておくようにしましょう。

2つ目はダウンロードしたデザインを使ってグッズの作成を依頼するケースです。
インターネットに挙げている画像だからといって著作権がないわけではありません。
フリー素材を除き大抵の場合それぞれの著作者の権利が保護されています。

お金を得るためのグッズであること、インターネット上のデザインを無断で使用する、この2ケースが著作権侵害となるケースです。
注意しましょう。

 

□著作権侵害にならないケースとは?

 

著作権侵害となるケースをご紹介しました。
では、侵害とならないケースはどんなケースなのでしょうか。
以下でご紹介します。

1つ目は、キャラクターデザインを子どものバッグに刺繍するケースです。
ここで大切なのが、「子ども」「刺繍する」の2点です。
自分や家族などのごく限られた人の間で使用する目的であるものには著作権があるイラストもコピーできます。

また、刺繍を自分で行うことは私的複製の範囲内で、著作権侵害には当たりません。
第三者に依頼すると著作権侵害になる場合があるので注意しましょう。

2つ目は、既成のデザインを参考に自分でスマホを装飾するケースです。
自分自身のためにデコレーションするのであればインターネット上のイラストであったとしても著作権侵害にはなりません。

 

□まとめ

 

著作権侵害になるケースをご紹介しました。
お金を得るため、インターネット上のイラストを使用する場合は特に著作権侵害になっていないか注意するようにしましょう。
また、著作権侵害にならないケースもご紹介しました。
身近な方との間で使用する場合は著作権侵害にならない場合が多いです。