キーホルダーのパーツとその正しい付け方とは?金具の種類と取り付けのコツを紹介!

キーホルダーは、日常生活で頻繁に使うアイテムの一つです。

しかし、単に鍵をまとめるだけでなく、自分の個性や好みを表現する素敵なアクセサリーにもなり得ます。
この記事では、キーホルダーを自作する際の重要なポイント、すなわち接続パーツの種類とその正しい取り付け方に焦点を当てます。
キーホルダーの取り付けにお困りの方は是非参考にしてください。

 

□キーホルダーのパーツの種類

1.ナスカン
ナスカンは、その名の通りナスの形に似ている金具です。
この金具は非常に人気があり、多くのバリエーションが存在します。
ナスカンの最大の利点は、取り外しが容易であることで、輪の部分を押すだけで瞬時に取り外せます。
これにより、気分やシーンに応じてキーホルダーを簡単にカスタマイズできます。

2.ストラップ
ストラップは、ナスカンを小型化し、フックと紐を追加した形状です。
この金具は、スマートフォンやジッパー付きのアイテムに特に適しています。
通し穴があるアイテムであれば、ストラップを使って多様なアレンジが可能です。

3.ボールチェーン
ボールチェーンは、金属の球を連結して作られた金具です。
この金具は耐久性が高く、バッグの取っ手や肩紐にも使用できます。
また、ボールチェーンが揺れることで光が反射し、キーホルダーが一層魅力的に見えます。

4.二重リング
二重リングは、リングが二重になっている金具で、多くはキーリングとして使用されます。
この金具を使用することで、大切な鍵とお気に入りのチャームを一緒に管理できます。

 

□キーホルダーの正しい付け方とポイント!

 

*二重リングの取り付け

二重リングは取り付けが難しいとされていますが、マイナスドライバーを使用することで簡単に取り付けられます。
マイナスドライバーをリングに差し込み、開いた隙間に鍵を差し込むだけです。
この方法では、爪を傷つけるリスクがありません。
外したい場合は、取り付けと逆の手順を踏めばスムーズに外せます。

 

*丸カンの取り付け

丸カンは、専用の道具である「ヤットコ」を使用して取り付けます。
ヤットコを両手に持ち、丸カンの隙間を上下に開きます。
その後、開いた隙間に取り付けたいパーツを差し込み、隙間を閉じます。
この際、左右に開かずに上下に開くことが重要です。
左右に開くと、丸カンが変形してしまう可能性があるため注意してください。

 

□まとめ

キーホルダーを自作する際の接続パーツの種類とその取り付け方について詳しく解説しました。
ナスカン、ストラップ、ボールチェーン、二重リングといった各種金具の特性を理解し、それぞれの用途や取り付け方をマスターすることで、より個性的で実用的なキーホルダーを作成できます。

この記事が、あなたのクリエイティブな活動やビジネスに役立つ情報となれば幸いです。

アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリル一覧ページ