アクキーのカバーを作る方法を一から解説します!

「アクキーのカバーを作りたいが、方法が分かららない」
アクキーだけでなく、カバーも自作したいという方は多いと思います。
しかし、具体的にどのように作るのかわからない方もいらっしゃるでしょう。
実は、カバーは簡単に自作できるのです。
カバーを自作するメリットと、その作成方法についてご紹介しますので、ぜひご覧ください。

 

□アクキーのカバーを自作するメリットとは

アクリル製のキーホルダーはどうしても傷がつきやすいものですよね。
持ち運ぶ際に何かに擦れ、せっかくのデザインが剥がれることもあります。
そのような事態を防ぐには、カバーを付けてアクキーを保護するべきですよね。
また、アクリル板がスマホ等に当たる音が気になる場合もあります。
そのような音を防げることも、カバーを付けるメリットとして挙げられます。

当然ながらアクキーは一つ一つ形が違うため、それぞれに合ったカバーを用意する必要があります。
そのため、市販のカバーの形を自分で加工する必要があります。
幸い、カバーの加工は手間も少なく、材料も手に入りやすいです。
委託してわざわざ作ってもらうよりも、自作の方が合理的と言えるでしょう。

 

□アクキーのカバーの作り方とは

カバーは意外と簡単に作れます。
手順についてもご説明しますね。

 

*準備するもの

まず、材料として100円ショップのソフトカードケースを用意します。
加工に使うヘアアイロン、カッター、はさみも準備してください。

 

*加工の手順は?

まず、アクキー本体をカードケースに入れ、チェーン用の穴の部分に合わせてケースに印を付けます。
その後、印の部分のケースを切り取ります。
再びアクキーをケースに入れ、切り取った部分にチェーン用の穴部分を合わせて下さい。
ケースをヘアアイロンで加熱し、接着します。
細かい部分の接着は難しいですが、可能な限り頑張りましょう。
加熱後は冷めるまで少し時間を置いてください。
冷めたら、アクキーの周りをはさみで切っていきます。
この際、接着できている部分を切るようにして下さい。
接着が不十分な部分に対しては、再び加熱して下さい。
後で剥がれてこないよう、細部まで接着することが大切です。

 

□まとめ

アクキーのカバーを作るメリットとその方法についてご紹介しました。
アクキー本体の傷や音を防ぐためには、やはりカバーを付けるべきですね。
カードケースをヘアアイロンで加熱し、形に合わせて切っていくだけで作れます。
自分の持っているものの形に合わせて簡単に作れるので、ぜひ試してみてくださいね。

 

アクリルキーホルダーについての詳細は下記のリンクまで!
アクリルキーホルダーの詳細や購入はこちら!

サイトのトップページへ戻りたい方は下記のリンクまで!
アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス