アクリルキーホルダーのデザインにこだわりたい方必見!ラメについて紹介します

「アクリルキーホルダーを作成したい!」
「アクリルキーホルダーって業者に頼むのと自作するの、どっちがいいの?」
「ラメ入りのアクリルキーホルダーを作成したい!」
グッズ作成をするにあたって、アクリルキーホルダーは、とても人気のグッズです。
特にラメ入りアクリルキーホルダーを注文したいという方は多くいらっしゃいます。
そこで今回は、ラメ入りアクリルキーホルダーについて詳しくご説明します。

□アクリルキーホルダーとは

では、まずアクリルキーホルダーとは何でしょうか。
アクリルキーホルダーは、アクリル樹脂を用いたキーホルダーのことです。
元々鍵を束ねる道具として、作成されました。
現在は、鍵を束ねるのにはもちろん、携帯ストラップやカバンなどにつけるキーホルダーとしても愛用されています。
特にご自分の好きなキャラクターや柄などを入れて簡単に作成することが可能ですので、手作りのグッズを作成したいという方には、アクリルキーホルダーが大人気です。
また、1つから作成することができ、比較的安い値段で、大量のアクリルキーホルダーを作成することも可能です。
ご自分の好きなキャラクターをカバンにつけて眺めて楽しむには、丁度良いサイズ感と価格帯ですね。

□ラメ入りアクリルキーホルダーとは

では、ラメ入りアクリルキーホルダーについて説明します。
ラメ入りアクリルキーホルダーは、その名の通りラメが入っているアクリルキーホルダーのことです。
その種類は様々なものがあり、ラメの入れ方などにはコツがあります。
ここでは、ラメ入りアクリルキーホルダーにどのような種類があり、またラメをどのように印刷したらいいのかをご紹介します。

*ラメ

通常のラメです。
ラメが大きく多く入っているもののことです。
おすすめの印刷の向きは、アクリルの表に印刷することです。
アクリルキーホルダーの絵柄の背景に、ラメを入れます。
絵柄の裏にラメを印刷することによって、アクリルキーホルダーに使われるデザインがキラキラと輝いて見え、デザインがより一層際立ちます。
また、両面印刷をすることもできます。
表と裏で違う絵柄を印刷することができるので、裏面のデザインもラメで際立たせることができます。
ラメを使う部分だけ虹色にしたり、透明にしたりなどと変化を付けるのもいいですね。
しかし、ラメは大きめなので、絵柄の上に乗せてしまうように印刷すると、絵柄によってはラメに負けてしまうかもしれません。
デザインをラメで際立たせたいという方には、ラメがおすすめです。

*パウダー

通常のラメより、小さいラメが雪のようにパラパラと散らばっているパウダーです。
ラメのギラギラ感が苦手だけど、輝きは欲しいという方におすすめです。
パウダーはラメよりも小さく輝くので、アクリルキーホルダーに描かれるデザインを控えめに際立たせることができます。
また、おすすめの印刷方法はアクリルの裏から反転して印刷させることです。
裏から反転させ印刷すると、絵柄の上にラメが載っているような表現ができます。
絵柄がパウダーに負けてしまうことはなく、全体をキラキラと輝かせることができます。
しかし、絵柄の背景としてパウダーを使うには、少しもの足りないという方もいるかもしれません。
アクリルキーホルダー全体に輝きを持たせたいという方には、パウダーがおすすめです。

*ラメ&ハート

ラメにハート型のラメが入っています。
女性に人気のラメの種類となっております。
おすすめの印刷方法は、通常通りアクリルの表に印刷することです。
ラメと同じく、アクリルの表から印刷することによって、ラメが絵柄の背景になり、デザインを際立たせます。
アクリルキーホルダーにラブリーな印象を持たせたいという方には、ぴったりな方法となっております。

*ラメ&スター

ラメに星型のラメが入っているものです。
大人にはもちろん、お子様用に作成するアクリルキーホルダーにもこのラメ&スターがよく使用されます。
このラメ&スターは、通常通りアクリルの表に印刷することがおすすめです。
こちらも通常のラメと同じく、デザインを際立たせることができます。
アクリルキーホルダーにラメをつけるだけじゃもの足りない、もっと目立たせたいという方には、ラメ&スターがおすすめです。

アクリルキーホルダーには、これらの種類のラメを入れることができます。
ラメを入れて、ご自分のアクリルキーホルダーを特別なものに仕上げませんか?
ラメを入れることによって、イベントでたくさん売られるアクリルキーホルダーと差を付けることができます。
ラメの入れ方、ラメが綺麗に入るようなデザインを考えるのも楽しいですよね。
例えば、好きなキャラクターの髪の部分にだけラメを入れたり、デザインを白抜きにして、背景をラメにしたりするのも良いかもしれません。

□業者に頼む?自作する?

アクリルキーホルダーは、自作することもできることで知られています。
しかし、ラメ入りアクリルキーホルダーは、自作するのには難しいため、業者に依頼することをおすすめします。
アクリルキーホルダーを自作しようと思ったら、プラ板などで作成する場合が多いです。
ラメのマニュキュアなどを付けてラメ付きのものを作成することができますが、思った通りに作成できないことが多いです。
業者に頼む方が、圧倒的に品質が高くなりますので、業者に頼むことをおすすめします。

□保管方法

では、作ったアクリルキーホルダーをどのように保管したらいいのでしょうか。
好きなキャラクターのアクリルキーホルダーをたくさん作って、それの置き場所に困っているという方も多くいらっしゃいます。
ここでは、アクリルキーホルダーの保管方法についてご紹介します。

*コルクボードに貼る

コルクボードに画びょうなどを貼り付けて、そこに今まで作ったアクリルキーホルダーを付けるという保管方法です。
そのコルクボードを部屋に飾るなどしたら、いつでもご自分の部屋で好きなキャラクターを眺めることができます。
また、そのコルクボードにそのキャラクターにまつわる他のグッズや写真などを取り付けると、より趣味の世界を楽しむことができます。
また、アクリルキーホルダーに傷がつきにくいこともこの保管方法のいい点です。

*ウォールポケットに入れる

アクリルキーホルダーを1つずつウォールポケットに入れて、シンプルにかわいくアクリルキーホルダーを飾ることができます。
100円ショップや雑貨店でウォールポケットを購入することができますので、手間や値段がかからない保管方法であることが魅力です。
1つずつ入れることで、それぞれのアクリルキーホルダーを1つずつ眺め楽しむことができます。

*ビンに入れてインテリアにする

特にお気に入りのアクリルキーホルダーは、インテリアにするのも1つの方法です。
ビンに植物などを入れて、その中にお気に入りのキャラクターを入れると、お花畑にいるようなキャラクターを演出することもできます。

*フレームスタンド

フレームスタンドを使って、そのアクリルキーホルダーを飾り、机に置くというのも1つの手です。
こちらも100均で購入することができます。

□まとめ

今回は、ラメ入りアクリルキーホルダー、またその保管方法についてご説明しました!
素敵なラメ入りアクリルキーホルダーが作成できるといいですね。
当社は、品質の高いラメ入りキーホルダーを作成しています。
興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

 

アクリルキーホルダーについての詳細は下記のリンクまで!
アクリルキーホルダーの詳細や購入はこちら!

サイトのトップページへ戻りたい方は下記のリンクまで!
アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

オリジナルグッズ製作を考えられている方必見!アクリルキーホルダーについて詳しくご紹介します

「オリジナルグッズを作りたいと思っているが、作る際にはどのようなことに注意を払えば良いのか分からない。」
「オリジナルグッズを製作したいと考えていて、アクリルキーホルダーやその他グッズを作ろうとしている。」
このようにお考えの方はいらっしゃいませんか?
最近趣味としてオリジナルグッズの製作に取り組む方が増えてきていると言われています。
オリジナルグッズの製作を趣味として始めようと思っている方の中では、グッズを製作する際のコツやデザインを施すグッズの種類については知らない方も多いようです。
そこで今回は、オリジナルグッズを製作しようとお考えの方に向けて、オリジナルグッズの種類と作る際に意識すると良いコツ、そしてアクリルキーホルダーについて解説していきます。

□オリジナルグッズの種類とは?

オリジナルのグッズといっても様々な種類があり、どのような種類のものをデザインしようか悩んでしまう方も多いようです。
ここではオリジナルグッズを作る際に選ばれることが多いものを特徴とともにご紹介します。

*アクリルキーホルダー

手軽に製作することができるオリジナルグッズとして知られているのがアクリルキーホルダーです。
スマホや鍵などにストラップとして取り付けられることから趣味としてのデザインにおすすめのアイテムです。

*パスケース

自分がデザインしたものをパスケースに印刷してオリジナルグッズを作ることができます。
通勤や通学に使用するICカード入れとして使うことや、免許証やポイントカードなどを入れて使用することができるアイテムで実用的なものと言えます。
オリジナルグッズを日常生活で使用したいという方におすすめできるのがパスケースなのです。

*スマホケース

スマホケースについてもオリジナルのデザインを施すことができます。
毎日使用するスマホはオリジナルのケースを付けてこだわりたいという方におすすめするアイテムです。

*ポーチ

ポーチもオリジナルグッズを作るためのアイテムとして人気があるもののひとつです。
自分の好みのデザインを印刷したポーチは日常生活で使っていて気持ちが良いものでしょう。
化粧ポーチとして使用したり、小物入れとして使用したりすることもできますよね。

*Tシャツ

団体でオリジナルグッズを製作するときによく選ばれるのがTシャツです。
また、自分の趣味や販促用としても人気が高いですよ。
自分がデザインしたものをTシャツとなって着ることができるというのは嬉しいことではないでしょうか?

*トートバッグ

トートバッグもデザインを印刷することでオリジナルグッズになります。
自分用であればお出かけや買い物の際に使用することができますし、販促用のグッズとしても人気のアイテムです。

□オリジナルグッズを作るコツ

オリジナルグッズを作りたいと思っても、はじめはどのように作れば良いのかわからないものですよね。
ここではオリジナルグッズを作る際に意識すると良い3つのポイントをご紹介します。
製作の際に参考にしてくださいね。

*目的をはっきりさせる

オリジナルのグッズを作るときに、まず行わなければならないことは目的をはっきりさせることです。
「このグッズは何のために作るのか?」ということがはっきりとしていないためになかなかはじめの一歩が踏み出しにくいという方は少なくありません。
自分用に製作を行うのか、それとも販促用として製作を行うのかによってデザインも少しずつ変わってきますよね。
自分で使用するためであれば、自分の好みや使いやすさを意識するでしょうし、ノベルティや販促用であればお店の宣伝を行うものという役割を考慮する必要が出てくることでしょう。
「何を目的として製作するのか」ということを決めた上でどういったオリジナルグッズにしていくのかを考えてみてくださいね。

*デザインを行うツールを決める

目的が決まった後はグッズをデザインするためのツールを決めなければなりません。
デザイン作りを進めていくには、デザイン専用のソフトウェアを必要とすることもあり、使い方に関する知識を持っていないとなかなかデザインを作成していくのが難しい場合もあります。
しかし、最近ではソフトウェアなしでも気軽にデザインを作成しオリジナルグッズを作ることができるサービスも増えてきています。
スマートフォンやパソコンで簡単にデザインできるサービスもありますので、自分に合ったデザインのツールを使用することがオリジナルグッズを作っていくコツの一つになってきます。

*注文する業者を考える

オリジナルグッズを作る目的を決め、デザインを作成し終わった後は注文する業者を決めることになります。
業者選びで注目するべき主なポイントには「価格」「納期」「送料」「注文できる個数」の4つがあります。
初めの3つについては気にされる方が多いのですが、以外に見落としてしまいがちなのが4つめの「注文できる個数」です。
販促用であればあまり気にすることはないかもしれませんが、個人用でオリジナルグッズを作る場合には「1個から注文できるか」が重要となります。
また、デザインの相談に乗ってくれるかどうかといったことも決め手になるかもしれません。
注文を依頼する業者を決めるときは複数の業者を比較して自分にとって一番良いところに注文を依頼するようにしてくださいね。

□アクリルキーホルダーのメリット

アクリルキーホルダーとは、名前からも分かるようにアクリル樹脂を材料として作られたキーホルダーです。
「アクキー」と省略して呼ばれることもあります。
鍵に取り付けたり、スマートフォンやバッグにストラップのように取り付けたりする方が多いですよね。
ここではオリジナルグッズでアクリルキーホルダーを選ぶメリットについて詳しく解説していきます。

*手軽さ

アクリルキーホルダーを使ったグッズの製作は他の種類のグッズと比べると価格が抑えられる上に、細かいデザインを比較的簡単に行うことができます。
お金があまりかからない上に、手軽に製作を行えるというのはかなりのメリットではないでしょうか?
キーホルダーであれば好きな場所に取り付けることが簡単にでき、自分の好みのものを身につけるという面でも手軽さのポイントが高いですよね。

*きれいに仕上がる

アクリルキーホルダーは発色の良い状態で印刷をすることが可能なため、大きいものであっても見た目がきれいに仕上がります。
こだわった色合いや、配色がきれいに印刷できるため高い完成度のオリジナルグッズを作ることができると言われていますよ。
アクリルキーホルダーは自分の好きなキャラクターやイラストの特徴や雰囲気を再現しやすいグッズなのです。

*大きさが自由

小さいものから大きいものまでサイズがたくさんあるため、自分の希望のサイズのキーホルダーを作ることができます。
また、アクリルキーホルダーは軽量のグッズですから、様々な大きさのものを複数つけても重さが気になることがないでしょう。
アクリルキーホルダーは自分好みの大きさで自由にオリジナルグッズを作成できるという点で優れたアイテムだと言えます。

□まとめ

今回はオリジナルグッズの製作を考えられている方に向けて、オリジナルグッズの種類やオリジナルグッズを作るコツ、そしてアクリルキーホルダーのメリットについてご紹介しました。
この記事で紹介した内容を参考にして自分だけのオリジナルグッズの製作に取り掛かってみてはいかがでしょうか。

 

アクリルキーホルダーについての詳細は下記のリンクまで!
アクリルキーホルダーの詳細や購入はこちら!

サイトのトップページへ戻りたい方は下記のリンクまで!
アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリルキーホルダーの作り方!写真の選定方法をお伝えします!

「趣味のアニメに関するグッズ作成をしたい!」
「写真付きのグッズを作成したい」
「アクリルキーホルダーを作りたい」
グッズ制作でも人気な「アクリルキーホルダー」。
オリジナルのアクリルキーホルダーを作成して、大切な思い出にしたり、販売したりすることができます。
今回は、アクリルキーホルダーの作り方や写真の選び方などをご紹介します。

□アクリルキーホルダーとは?

では、そもそもアクリルキーホルダーとは何でしょうか。
アクリルキーホルダーとは、アクリル樹脂を用いたキーホルダーのことです。
固いプラスチックで出来ていて、様々なデザインのアクリルキーホルダーが作成されています。
本来のアクリルキーホルダーの目的は、たくさんの鍵を1つにまとめるために作られたものです。
現在は、鍵をまとめるためだけではなく、カバンのキーホルダー用として使用されたり、スマホに付ける携帯ストラップとして使用されたりします。
常に持ち運ぶことができるため、好きなアニメのキャラクターのアクリルキーホルダーをいつでも携帯することができます。
お土産グッズや法人向けノベルティとして利用されることも多いです。
また、アクリルキーホルダーは「アクキー」などと略されます。

□アクリルキーホルダーの作り方(自分で作る場合)

アクリルキーホルダーは、自作することもできます。

*プラ版で作る場合

家にあるプラ版や、文房具屋さんに売ってあるプラ版を使用します。
まず、プラ版にお好きな絵を描きます。
この時に、プラスチックに書き込むことができるサインペンを使います。
絵を描き終わったら、ハサミで切り取ります。
全て切り終わったら、このタイミングでパンチなどを使って穴をあけます。
この穴をあけることで、後で丸カンなどを通すことができます。
そして、電子レンジにアルミホイルをくしゃくしゃにしたものを入れ、その上にさきほど絵を描いたプラ版を乗せます。
2つ以上のプラ版を同時に温めてしまうと、その2つがくっついてしまったり、色が移ってしまったりしてしまう可能性があるため注意してください。
しばらくすると、プラ版がみるみる小さくなっていきます。
小さくなっている間は、プラ版を動かしてはいけません。
小さくなり終わると、平らになって落ち着きますので、このタイミングで軍手やアルミホイルなどを使って取り出してください。
そして、まだ熱い状態のプラ版は、曲がっている状態です。
白い紙などで真っ直ぐにして、プラ版を完成させます。
この時に注意してほしいのが、文字付きのものや色付きのものであるとそれが写ってしまう可能性があるので、白地で無地のものを使って挟みましょう。

*ラミネートフィルムで作る場合

100均などで購入できるラミネートフィルムでアクリルキーホルダーを作る場合です。
ラミネートフィルムの下のフィルムはべたべたしていて、シール状になっています。
ここに印刷した絵、または写真、または描いた絵を切って貼ります。
はがした上のフィルムを、上から丁寧に空気が入らないように貼りつけていきます。
貼りつけたあとは、はさみでイラストを切り取っていきます。
そして、切り取ったイラストの4倍の大きさとなるようにプラ版を切って、パンチで穴をあけ、切り取ったイラストを貼り付けます。
そのあと、レジンをすこしたらし、UVライトで5分ほど硬化させます。
できあがったものにレジンをたっぷりと乗せて、ようじなどで伸ばし、気泡がなくなったらもう一度UVライトで5分程度照らします。
そして、ストラップを付けると完成します。

□アクリルキーホルダーの作り方(製作会社に頼む場合)

制作会社にアクリルキーホルダーを作成してもらう場合、入稿して料金を振り込むだけで品質の高いアクリルキーホルダーが完成します。
カットラインのパスデータや、白版データの準備などの面倒な作業は一切いりません。
また、手作りの際にはいくつもの工程を経て完成しましたが、製作会社に頼むと非常に簡単にキーホルダーが出来上がります。
簡単に、かつスピーディーに作成することができるのです。
また、プロに頼むことで、印刷が剥がれず、白版がずれないというメリットもあります。
色違いのものを作ったり、たくさんのデザインを一度に作ったりしたいという場合でも、簡単に作成することができます。

□アクリルキーホルダーを作る時の注意点

*表面と裏面の形を一致させる

ダイカットアクリルキーホルダー(好きな形に切ることができるもの)を作成する場合、表面と裏面のデザインが反転した時にぴったりと合うように作成してください。
表面と裏面のデザインが合っていないと、どちらかの版がはみ出し、見た目を損なう可能性があるのです。

*裏面の文字を反転させる

裏面に文字を入れる場合、裏から見て正しい向きとなるように文字を反転させてからデータを送りましょう。

□写真キーホルダーの選び方

アクリルキーホルダーには、お気に入りの絵の他に、写真を入れることができるものもあります。
愛犬や子供、また好きなキャラクターの写真をいつでも眺められるのはいいですよね。
では、その写真キーホルダーはどのようにして選んだらいいのでしょうか。

*使い方に合わせてタイプを選ぶ

はじめに、キーホルダーの使い方を考えます。
例えば、いろいろなキーホルダーを入れ替えたいという方でしたら、写真を自分で入れるだけのタイプを選ぶことをおすすめします。
またキーホルダーを開くと2枚の写真が同時に見られるものや、表裏に写真を入れることができるものなどもあります。
兄弟の写真やカップルの写真を入れるには、このタイプの写真キーホルダーを使うのがおすすめです。

*写真を選ぶ

次に、中に入れる写真を選びます。
中に入れる写真や、そのキーホルダーの形に合わせて切り取った時に、ちょうど収まるものを選びましょう。
また、キーホルダーに収めるとその写真は小さくなってしまいます。
小さなサイズでも、見ることを楽しむことができるようなものを選びましょう。
また、写真が色褪せにくい加工などもできます。
長く使いたいという方は、紫外線カットなどの加工がされたものを選んで、写真を長持ちさせましょう。

*キーホルダー別

次に、キーホルダー別でサイズをご紹介します。
四角いキーホルダーは、L版の約4分の1サイズの写真が入るキーホルダーです。
また、丸型のキーホルダーは、54㎜の丸形の写真を入れることができます。
また、Tシャツ型の写真キーホルダーもあり、履歴書サイズの写真を入れることができます。

□写真を選ぶ際の注意点

写真を選ぶ際に注意しなくてはならないポイントがいくつかあります。

*著作権のある写真の扱い方

人が撮った写真を無許可で使用して、営利目的で販売などをしてしまうと罪に問われる可能性があります。
人が撮った写真は撮った人に著作権がありますので、使用していいかどうかの許可を取るようにしましょう。

*人が移っている写真

人が写っている写真は、写り込んでいる人がキーホルダーなどの製品に使用されてもいいかどうかの確認をしてからグッズを作成しましょう。

□まとめ

今回は、アクリルキーホルダーの作り方や注意点、また写真の選び方や注意点をご紹介しました。
あなただけの素敵なアクリルキーホルダーが作れるといいですね。
当社では、アクリルキーホルダーの作成をはじめ、さまざまなグッズ制作に携わっております。
興味のある方は、ぜひ一度お問合せください。

 

アクリルキーホルダーについての詳細は下記のリンクまで!
アクリルキーホルダーの詳細や購入はこちら!

サイトのトップページへ戻りたい方は下記のリンクまで!
アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリルキーホルダーを作成するときの注意!気になる著作権とは?

「休日、暇だからグッズ作成でもしようかな」
「自分の好きなアニメのキャラクターのグッズを作りたい」
「アクリルキーホルダーを作成したいけど、著作権が気になる」
「そもそも著作権ってどんな決まりがあるの?」
アクリルキーホルダーを作成するにあたって、著作権の問題は気になりますよね。
著作権を守らないと、違法となってしまいます。
アクリルキーホルダーを作成する前に、著作権のことについて知っておきましょう。

□表現の自由と著作権

私たち制作会社は、グッズ制作の際に、表現の自由を最大限に活かしてほしいと願っています。
しかし、著作権や肖像権を侵害する恐れのあるデザイン制作は会社として制作をお受けすることができません。
それはいわゆる「コピー品」や「海賊品」に該当する可能性があるからです。
グッズ制作をお考えの方には、データが著作権の侵害をしていないかご確認の上、入稿していただくようにお願いしております。

□著作権について

では、著作権について分かりやすくご説明します。
著作権とは、著作者(作った人)が、自分の著作物の複製、翻訳、放送、上演などを独占することができる権利のことです。
「知的財産権」と呼ばれる権利の1種です。
美術、音楽、文芸、学術などの、作者の思想、感情などが表現されたもののことを指します。
簡単に言い換えると、「作ったものを作った人が守ることができる」という権利です。
著作権は、作ったその時に自動的に発生するもので、手続きが必要なものではありません。
複数人で作成した場合は、作成に参加した全員が著作者の対象となります。
また、著作者の権利は、2つに分けられます。
「財産的権利」と「人格的権利」です。
「財産的権利」は、作ったものに関する財産を守ることができる権利です。
例えば、「複製権」や「上演権」などがあります。
作ったものを公にしたり、複製(録音、録画、写真など)をしたり、翻訳したりする場合には、必ず作った人の許可を取らなければいけません。
「人格的権利」は、その作ったものを公表するかどうかを決められたり、公表するときに作った人の名前を表示するかどうか決められたりすることができる権利です。
また、これには名前や作ったものの内容や題名を勝手に変えられない権利も含まれます。

□製作会社でお断りさせていただく例

これらのものは、製作会社に注文をしても断られてしまう可能性が高いです。

*他者やコンテンツの完全コピー、または模写した原稿

 

*他コンテンツの公式キャラクターをコピーしたもの

 

*他コンテンツの公式ロゴマークなどをコピーしたもの

 

*行き過ぎた暴力描写や性的表現を行うことにより、コンテンツやキャラクターの持つイメージを低下させてしまうもの

*他人の写真を許可なく使用している場合

 

*SNS向け配布アイコン、画像など

上記以外のものでも、当てはまる場合があります。
また1度チェックが完了した後でも、制作会社側が「お受けできない」と判断したものですと、いかなる事情があろうともお断りさせていただいております。
また、トラブルが起こっても制作会社側は責任を取ることができません。

□二次物創造物についての紹介

では次に、「二次創造物」についてご紹介します。
二次創造物とは、自分以外の人が作ったものの要素が含まれている物のことです。
これは、著作者の許可を得ていないと公開してはいけないという法律があります。
また、同人作品の場合、オリジナルの作品を除いたほとんどが「二次創作」となります。
よく、「二次創作は、著作権のグレーゾーン」だと言われています。
しかし、二次創作はグレーではなく黒です。
オリジナリティや独自性がある場合でも、著作者の許可なく創作する場合、それは違法となります。
〈著作物を作者の許可なく改変することは、「同一性保持権」(著作権法20条)または「翻案権」(著作権法27条)の侵害〉
また、〈改変しなければ違法コピーとして「複製権」の侵害(著作権法21条)〉
となります。
グッズ制作の場合も、これらの罪に問われる可能性がありますので、お気を付けください。

□侵害した場合の罪

著作者の許可なく著作権を侵害すると、著作権者に生じた損害を賠償する責任があります。
では、どのような罰を受けなければならないのでしょうか。
著作権を侵害した場合、
〈10年以下の懲役、もしくは1000万以下の罰金、または両方を科せられます。(著作権法119条)〉
と決められています。
かなり重い罰ですよね。
暴行罪や窃盗罪よりも重い罰が科せられます。
また、「法人など」が著作権などを侵害した場合、
3億円以下の罰金刑が科せられます。(著作権法124条)
恐ろしいですね。

□著作者からの請求

著作者は、著作権を侵害した者に対して、このような請求をすることができます。

*侵害行為の差止請求(著作権法112条)

著作権を侵害するのをやめさせることができる権利です。

*損害賠償の請求(民法709条、著作権法114条)

著作権を侵害されたことによる損害賠償を請求することができます。

*名誉回復などの措置の請求(著作権法115条)

著作権を侵害されたことによる名誉を回復させるための請求ができます。

*不当利得の返還の請求(民法703、704条)

著作権を侵害した者が得られた利益を、著作者に返還するように請求することができます。

□侵害とならないケース

また、侵害とならないケースもあります。
侵害とならないのは、主に以下のケースの場合です。

*営利目的ではない

著作権法において、私的利用のために著作物の複製や改変をすることや、料金をとらずに他人に著者物を貸与することは、認められています。

*著作者に認められた

著作者に許可を得た場合、著作権の侵害とはなりません。
また、営利目的の利用も可能です。
基本的に複製や翻訳なども、本人の許可を得ているものであれば違法にはなりません。

*著作者の死後50年以上経ってから

原則、著作権の保護期間は、著作者が著作物を創造した時点から著作者の死後50年までです。
また、無名、変名の著作物は、公表後50年(死後50年経過が明らかであれば、そのときまで)
団体名義の著作物は、公表後50年(創作後50年以内に公表されなければ、創作後50年)
映画の著作物は、公表後70年(創作後70年以内に公表されなければ、創作後70年)
となります。

*アイデアとしてのコンセプトが似ているだけの場合

著作権は、アイデアを含む思想や感情そのものではなく、これらを創作的に表現したものを保護する権利です。
目に見える形が似通っていない以上、アイデアとしてのコンセプトが似ていたからといって著作権侵害という問題は生じないといえます。

□グッズ作成の時の注意点

著作権のことについて、理解できましたでしょうか?
キャラクターなどは著作権に守られているため、勝手に二次創作すると罪に問われてしまいます。
その作者に許可を得るか、二次創作をしてもいいかどうか確認してからグッズ作成をしましょう。
また、私的利用の場合は問題ありませんが、そのグッズを販売するとなればきちんとチェックしなければいけません。
グッズ制作で著作権を侵害したことで、トラブルになってしまっては困りますよね。
著作権の問題をしっかり理解した上で、イベントを楽しみましょう。

□まとめ

今回は、著作権のことについてまとめました。
著作権を侵害することによって、非常に重い罪に科せられてしまいます。
また、著作権を有する方は、作ったものを独占する権利があります。
法律に違反しないように、グッズ作成を楽しみましょう。
当社では、お客様の用途やデザインに合ったグッズ作成をさせていただいております。
興味のある方は、ぜひ一度お問合せください。

 

アクリルキーホルダーについての詳細は下記のリンクまで!
アクリルキーホルダーの詳細や購入はこちら!

サイトのトップページへ戻りたい方は下記のリンクまで!
アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス