オリジナルグッズ作成の際に気になる著作権や肖像権について徹底解説

「オリジナルグッズを作りたいけど、その際の著作権や肖像権はどうなるんだろう。」
このようなことでお悩みの方はいらっしゃいませんか。
著作権や肖像権って、普段生活していても中々耳にしませんよね。
そのため、実際にオリジナルの商品を作りたいとなったときに、知識がなくて困ってしまわれると思います。
著作権や肖像権について知らずに、後々トラブルに巻き込まれたくないですよね。
そこで今回は、オリジナルグッズを初めて作るという方に、著作権や肖像権についてお話します。

 

□著作権と肖像権について

*著作権とは

著作権とは、創作的表現を保護する権利です。
著作権者は著作権により、自分の著作物を独占する権利を持っています。
著作権があることによって、著作物を生み出す著作者の努力に報い、日本全体の文化の発展を促します。

具体的には、著作者は著作権制度によって、著作物の使用者から使用料を得られます。
そうすることによって、著作者の次の著作物制作へのモチベーションや制作料に使えるのです。

*肖像権とは

肖像権とは、個人の肖像を写真や絵、彫刻などといった形で許可なく使用されることを防ぐ権利です。
被写体となる人物が受ける、精神的な苦痛を守るために作られた権利です。
個人の容姿を勝手に撮影したり、撮影した写真を無断で公開したりした場合に違法となります。
また、著名人の肖像や氏名の持つ顧客吸引力を経済的目的で使用した場合にも違法です。

 

□著作権と肖像権を侵害した場合

*著作権を侵害した場合

著作権の侵害は犯罪です。
著作者の許可なく著作物を侵害すると、著作者に対して損害賠償を支払う責任が生まれてきます。
オリジナルグッズに、他社のキャラクターを使用する際には、必ず許可を取った上で行いましょう。

*肖像権を侵害した場合

侵害した場合、差し止め請求と損害賠償請求を受ける場合があります。
侵害したと見なされる例としては、被写体を特定できる場合や、被写体をメインとして撮影されたものである場合です。
イベントのような、人が多く集まる公の場所で撮影された写真に対しては、肖像権の侵害は認められにくくなります。

 

□まとめ

以上、著作権や肖像権についてお話しました。
著作権や肖像権を侵害した場合には、高額の賠償請求を受ける場合があります。
初めて作る場合で知らなかった場合でも、一緒です。
必ず、オリジナルグッズを作る際に、既存の著作物を使用する場合は、許可を取ってから使用しましょう。

 

アクリルキーホルダーについての詳細は下記のリンクまで!
アクリルキーホルダーの詳細や購入はこちら!

サイトのトップページへ戻りたい方は下記のリンクまで!
アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

オリジナルグッズを作りたい!アクリルダイカット用原稿の作り方とは

「アクリルグッズを作りたいけれど原稿ってどうやって書くんだろう」
「どんなことに気をつければ失敗しないんだろう」
そこで今回は、アクリル製品を作る一般的な手法であるアクリルダイカットの原稿の作り方と注意点をお伝えします。

 

□アクリルダイカットとは

アクリルキーホルダーやアクリルストラップなどのアクリル製品を作るための一般的な手法です。
厚紙や金属板をダイと呼ばれる型通りに切り取ることをダイカットと言います。
自分で描いたイラストを元にアクリルをダイカットするため、アクリルダイカットと呼びます。

 

□原稿はどう作る

業者が原稿を作成するためのテンプレートを用意しているのが一般的です。
最初にそれをダウンロードしましょう。
ダウンロードをしたら、説明に沿って原稿を作成していきます。
原稿は完成データを一つだけ作成するわけではありません。
表面・裏面・白引き・カットラインの4つのレイヤーに分けてデータを作成する必要があります。
裏面をなくして、片側印刷も可能です。
原稿を作る際にはいくつか注意点があるため、以下に述べていきます。

*裏表のサイズ

片面印刷では問題にならないのですが、両面印刷の場合は裏面と面面のイラストのサイズに気をつけなければなりません。
裏面と面面のイラストを重ねた際にどちらかの面がはみ出ることがないようにしましょう。
また、レイアウトに対して斜めにイラストを配置したい場合も注意が必要です。
裏面と面面でイラストの回転角度が違うと、ズレが生じてどちらかの面がはみ出てしまいます。

*白引き

白引きデータはパスかpsdで作成し、カラーモードをCMYKにした上で「C0/M0/Y0/K100」の“塗り”に設定しましょう。
他の設定にすると、白引き部分が薄く印刷されてしまいます。
また、白引きのサイズは印刷したいイラストの外枠より若干だけ小さく作りましょう。

*カットライン

仕上がりを綺麗にするために、カットラインはできるだけ滑らかにしましょう。
鋭く尖っていては危険です。
また、中抜きのデザインや隙間が細すぎる場合はカットした際に、バリと呼ばれるギザギザができやすく、美しくありません。

 

□まとめ

今回は、アクリルダイカットの原稿の作り方と注意点をご説明しました。
原稿次第で完成品の見栄えが大きく変わってきます。
作ってから、「あれ?なんか違う」とならないためにも注意点はよく確認しましょう。
上記を参考に、最高のアクリル製品を作ってみてはいかかがでしょうか。

 

アクリルキーホルダーについての詳細は下記のリンクまで!
アクリルキーホルダーの詳細や購入はこちら!

サイトのトップページへ戻りたい方は下記のリンクまで!
アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

描いた絵をアクキーなどに同人グッズ化したい?種類や流れをご紹介!

最近は日本だけでなく海外でもアニメが人気になっています。
アニメや漫画が好きで、自分でイラストを描いてコミックマーケットで販売している方もいます。
自分で絵を描くようになると、描いた絵を使ったグッズを作ってみたくなりますよね。
「どうすれば自分の絵をグッズにできるの?」
グッズ化の方法がよくわからない方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、自分の描いた絵のグッズ化の方法とグッズの種類についてお伝えします。

 

□グッズ化までの流れ

グッズ製作は自分でもできますが、色んな種類のグッズを作ろうと思うと非常に手間がかかります。
しかし、業者にお願いする場合は非常に簡単で、大きく分けて3つのステップでグッズが届きます。

*ステップ1:アカウントを作ろう

まずは、注文のためにアカウントを作成します。
もちろん、無料でできます。

*ステップ2:デザインテータを作成しよう

商品の一覧からグッズの種類が選べます。
種類ごとに専用のテンプレートがあるので、それをダウンロードしてテンプレート通りにデザインを作成します。
デザインはIllustrator、Photoshop、PNGデータから作成できます。
自分が使いやすいものを選んで、デザインを作成しましょう。
デザインも含めてやってほしいという方は、業者にお願いすればそれもやってもらえます。

*ステップ3:注文して商品の発送を待とう

デザインが作成できればあとは簡単です。
希望の商品と数量を選択して注文作業を進めましょう。
デザインデータも送ります。
グッズの生産をスムーズに行うためには、事前にデザインデータを確認して不備のないようにしておくことが大事です。。
不備がなければ、生産されて商品が自宅に届くのを待つのみです。

 

□作成できるグッズの種類

グッズの種類は非常に多岐に渡ります。

・アクリルキーホルダーやアクリルパネルといったアクリル製のグッズ
・スマホケースやモバイル充電器などのスマホグッズ
・ポーチやトートバッグなどの布物グッズ
・絵馬・木札グッズ

他にもミラーやバッジなど様々なグッズを作ることができます。
グッズの中でもアクリルキーホルダーは特に人気です。

 

□まとめ

今回は、自分の絵をグッズ化するまでの流れとグッズの種類についてご説明しました。
あなたが描いたその素晴らしい絵を絵だけにとどまらせるのはもったいないです。
ぜひ、いろんなグッズを作ってみてください。
絵を描くのとは違った新たな喜びを体験できるのではないでしょうか。

 

アクリルキーホルダーについての詳細は下記のリンクまで!
アクリルキーホルダーの詳細や購入はこちら!

サイトのトップページへ戻りたい方は下記のリンクまで!
アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

オリジナルでアクリルキーホルダー作る!原稿の作り方の注意点はって?

自分で描いたイラストがアクリルキーホルダーになったらうれしいですよね。
「でも、初めてだからちょっと不安だし、どういう感じで業者に頼めばいいかよくわからない」という方もいるのではないでしょうか。
アクリルキーホルダーを業者に頼む際の重要な部分は、原稿作りです。
今回は、フルプリワークスを例にして原稿の作り方の注意点をお伝えします。

 

□完全データの入稿が求められる

アクリルキーホルダーに限らず、自分のイラストをグッズにする際の原稿は完全データの必要があります。
完全データとは、その名の通り、完全なデータで修正する必要のないデータです。
データに不備がある場合は、注文者にデータを修正してもらわなければならないので、その分納期が遅れてしまいます。
データの入稿は余裕を持って行い、必要なデータが揃っているか、不備がないかなど念入りにチェックしましょう。

□原稿を作成する時に注意したいこと

*フォントはアウトライン化する

アウトラインとは、文字の概形を示すものです。
フォントのアウトラインをとらずに入稿すると、注文者の意図しないフォントに変換される恐れがあります。
原稿を作成する際には、テキストファイルを残さないようにしましょう。

*カラーモードをCMYKにして作成する

カラーモードにはRGBとCMYKがあります。
RGBはテレビやパソコンなどのディスプレイ用、CMYKは印刷用として使われ、二つの色味は異なります。
したがって、私たちがイラストをRGBで作成したとしても、印刷の時にはCMYKに変換されて印刷されてしまいます。
その結果、「思っていた色の感じと違う・・・」となりかねません。
入稿前に自分でCMYKに変換して色味を確かめましょう。

*画像の解像度は350dpi以上にする

解像度は画像の荒さを示すもので、これが低すぎると弱いモザイクがかかったような画像になってしまいます。
一方、解像度が高いと鮮明な仕上がりとなります。

*塗り足しと裁ち落としを設定する

印刷用データは出来上がったサイズよりも3mm程度大きめに作ります(塗り足し)。
そうすることで、工場で裁断する時の多少のズレが問題にならないからです。
塗り足した部分が実際には必要のない部分であることを示す裁ち落としの設定も合わせて必要です。

 

□まとめ

今回は、原稿の作り方の注意点についてご説明しました。
注意しなければならない点は多いかもしれないですが、自分が想像した通りの仕上がりにするためにはどれも重要なことです。
初めて原稿を作られる方もぜひ参考にしてみてください。

 

アクリルキーホルダーについての詳細は下記のリンクまで!
アクリルキーホルダーの詳細や購入はこちら!

サイトのトップページへ戻りたい方は下記のリンクまで!
アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

オリジナルキャラクターをアクキーなどにグッズ化する方法とは

皆さんはLINEスタンプをご存知ですか?
普段使われている方も多いのではないでしょうか。
また、皆さんの中にはオリジナルのイラストやキャラクターをLINEスタンプにして販売している方もいるでしょう。
LINEスタンプに限らず、最近はTwitterやpixivに自分で描いた絵を投稿している方も多数います。
そんな方にはぜひ、自分の絵をグッズ化してみることをおすすめします。
今回は、オリジナルキャラクターをグッズ化する流れとオリジナルグッズの種類についてお伝えします。

 

□オリジナルキャラクターがグッズになるまで

フルプリワークスでのグッズ作成を例に手順を説明していきます。

1. アカウント作成

2. デザインデータ作成

*今までに自分が描いた絵をグッズにする

*これから新しくキャラクターを考えてグッズにする
上記のどちらにおいても、グッズ用に新たにデザインを作成する必要があります。
そのためには、まずどのグッズを作成するかを選ばなければなりません。
アクリルキーホルダーやiPhoneケースなど種類は様々です。
自分が作りたいグッズのタイプを選びましょう。
タイプが選べたら、そのグッズ専用のテンプレートファイルをダウンロードします。
そのテンプレートファイルに合わせて、デザインを作成・入稿します。
デザインはIllustratorやPhotoshopを使って作成できます。

3. 注文・配達

デザインが完成すれば、あとは注文手続きを進めていくだけです。

 

□どんなグッズが作れるのか

種類は豊富にあります。
その中でも、一番人気のアクリルキーホルダーについてご紹介します。

フルプリワークスでは、型代無料でオリジナルキャラクターの形にデザインすることが可能です。
また、片面だけにキャラクターを印刷することも、両面に印刷することもできます。
自分用のキーホルダーとして使うのもいいですし、バンドのキャラクターを印刷して販売するのもいいでしょう。

手軽に作れるので、初めてグッズを作る方にはおすすめです。
アクリル系のグッズは他に、ストラップやネックレス、ヘアゴムなどがあります。
それら以外にも、パスケースやバッグ、ポーチなどのグッズがあります。

 

□まとめ

今回は、オリジナルキャラクターをグッズ化する手順とグッズの種類についてご説明しました。
皆さんが描いたキャラクターを好きな人は少なからずいます。
グッズ化してもっとファンを増やしていきませんか?
いきなりグッズ化は少し不安という方はお試しでアクリルキーホルダーを作ってみるのもいいと思います。

 

アクリルキーホルダーについての詳細は下記のリンクまで!
アクリルキーホルダーの詳細や購入はこちら!

サイトのトップページへ戻りたい方は下記のリンクまで!
アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

お祝いや記念日にオリジナルグッズをプレゼントしよう!

皆さんは恋人や友達の誕生日やお祝い事の時は、どういったプレゼントを用意しますか?
何回もプレゼントを考えるうちに、そろそろネタ切れかも・・・という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

また、一回きりのプレゼントだから特別なものをあげたい!という時もありますよね。
そんな時、いつもと違ったプレゼントを考えたり、特別感を出したりすることはなかなか難しいですよね。
そんな方にはオリジナルグッズをおすすめします。

今回はオリジナルグッズの良いところとオリジナルグッズの例をご紹介します。

 

□世界に一つしかないプレゼント

結婚式や親友の誕生日では、自分以外にも多くの人がプレゼントを用意しています。
そのため、プレゼント選びの際には他の人と被らないかとても気になりますよね。

しかし、オリジナルグッズは自分で考えたデザインにできるので、他の人と被る心配はありません。
また、相手の名前やメッセージをグッズに入れることで、お祝いの気持ちが伝わりやすく、相手のためだけに作ったという特別感も演出できます。

例えば、結婚祝いにはアクリルパネルやコースターなんかはどうでしょうか。
新郎新婦の幸せそうな写真を入れて、メッセージも添えればきっと喜んでもらえるでしょう。
友人の誕生日にはスマホケースがおすすめです。

スマホケースは今や必需品ですし、ケースで個性を出そうとする人も少なくありません。
また、いくつあっても困らないため、あなたオリジナルのデザインのものを贈ってみてはいかがでしょうか。

 

□サプライズにおすすめ

恋人との記念日にサプライズを企画する人は多いかと思います。
そんな時にもオリジナルグッズがおすすめです。
高級なブランド品もいいかもしれませんが、恋人に対する日頃の感謝の気持ちや愛のメッセージを入れたグッズをプレゼントしてみてはどうでしょうか。
あなたがどれだけ相手のことを考えているかが伝わり、一生の思い出になると思いますよ。
例えば、キャンバスなんかはおしゃれでインテリアにもぴったりなので喜ばれるでしょう。

 

□まとめ

今回は、オリジナルグッズの何が良いのかをご説明しました。
デザインを考えるのが難しいと思う方もいるかもしれませんが、ご安心ください。
業者に頼めば相談に乗ってくれますし、デザインも手伝ってもらえます。
「もう何を贈ればいいのかわからない」という方はぜひオリジナルグッズを検討してみてください。

 

アクリルキーホルダーについての詳細は下記のリンクまで!
アクリルキーホルダーの詳細や購入はこちら!

サイトのトップページへ戻りたい方は下記のリンクまで!
アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

オリジナルグッズ作成時には著作権と肖像権に注意!

皆さんは、好きなキャラクターやアーティストの写真を使ったオリジナルグッズを作ってみようと思ったことはありますか?
それには著作権や肖像権を侵害する恐れがあります。
そのため、グッズ制作業者もそういったデザインは断っているところがほとんどです。
しかし、業者側は皆さんが提示したデザインが著作権や肖像権に関わるかどうかを全て把握しているわけではありません。
作り終えてから著作権を侵害していると訴えられることもあります。
そうならないためにも、皆さんは著作権と肖像権について知っておく必要があります。
そこで今回は、それらについての説明とどうすれば権利を侵害せずオリジナルグッズを作れるかについてお伝えします。

 

□著作権とは

著作権とは、著作者が独自に作り出したもの(著作物)で得られる利益を守るための権利です。
著作物は、本や文章、音楽、絵などの思想や感情を創作的に表現したものです。
私たちが著作者の許可なく著作物を使用することは著作権の侵害になります。
使用の際には、著作者の許可をもらう必要があります。
この時、その著作物が有名かどうかは関係ありません。

 

□二次的著作物とは

二次的著作物とは、簡単に言うと原作を元に自分で創作した著作物のことで、創作した人だけでなく原作者にも著作権があります。
例えば、自分で描いたアニメのキャラクターや漫画が挙げられます。
二次的著作物を作ること自体が悪いことではありませんが、販売するには原作者の許可が必要です。

 

□肖像権とは

肖像権は、自分の写真や映像を他人に無断で使用されないための権利です。
アーティストの画像を勝手にグッズに利用すると、この権利の侵害になってしまいます。

 

□どうすれば権利の侵害にならないのか

まず、漫画やアニメのキャラクター、アーティストの画像を使用しないようにしましょう。

次に、二次的著作物についてです。
こちらは様々な議論があり、OKの企業もあればNGの企業もあります。
デザインを全て自分で描き、そのデザインが原作をかなりデフォルメしたものであれば許されることも多いようです。
作ったグッズが公式のグッズと似ていないかどうかのチェックも重要です。

 

□まとめ

今回は、オリジナルグッズを作成する際に注意したい権利についてご説明しました。
完全オリジナルのデザインには何の心配もいりません。
既存のデザインやイラストを利用する場合はルールがあります。
ルールを守って、みんなで気持ちよく創作活動を行いましょう。

 

アクリルキーホルダーについての詳細は下記のリンクまで!
アクリルキーホルダーの詳細や購入はこちら!

サイトのトップページへ戻りたい方は下記のリンクまで!
アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

自作でアクリルキーホルダーを作成する際のデザインのポイント!

自分のイラストをアクリルキーホルダーにしたいとお考えの皆さん。
完成を心待ちにしてデザインを作って注文したが、届いた商品を見てみると.・・・
「せっかく作ったのに端っこが切れている」
「思ったような色にならなかった」
こういった思いはしたくないですよね。
失敗しないためには、アクリルキーホルダーを作る際の注意点を知っておく必要があります。
そこで今回は、アクリルキーホルダーのデザインの注意点とポイントをお伝えします。

 

□注意点

*枠に気をつけよう

アクリルキーホルダーを作成する際は、業者の人が受け取ったデザインを元に、アクリル板を切り取りますが、デザインの外枠の線通りに切り取ることはできません。
外枠の線から数ミリ空けて切り取るので、その幅を考慮してデザインと配置をする必要があります。
枠ギリギリに描いても端っこは切れてしまうので注意しましょう。

*裏表に気をつけよう

両面印刷にする場合は表と裏のデザインがぴったり一致するようにしましょう。
両面印刷といっても、表面も裏面も同じ面に印刷します。
したがって、裏面のデザインに文字を入れる場合は裏から見たときに正しく表示されるように、反転させておく必要があります。
万が一裏表に関するミスがあっても多くの場合は、業者の人から訂正の依頼がありますが、自分でもよく確認するようにしましょう。

 

□デザインのポイント

*シルエットはすっきりと

自分なりの世界観を表現できるアクリルキーホルダーですが、様々な色を使いつつもシルエットをすっきりさせることで、キャッチーな印象を与えるため、販売する場合には好印象です。

*白打ちをうまく使いこなそう

白打ちとはアクリル板をまず白色に塗ってからデザインを印刷することで、デザインの発色をよく見せる方法です。
白打ちを使うことで、アクリル板の透明感を抑え、自分のイラストをくっきりした印象にできます。
したがって、背景と比べてキャラクターを強調したい場合はキャラクターの部分だけに白打ちをしてあげると効果的です。
反対に、白打ちをしないことでアクリル板の透明感を活かす方法もあります。
淡いデザイン、ガラスや液体を表現したい場合には透明感を出せるので、白打ちした時とは違った質感にできます。

 

□まとめ

今回は、アクリルキーホルダーのデザインを作成する際の注意点とポイントをご説明しました。
以上の点を参考にすれば大きな失敗は起きないと思います。
ぜひ、あなただけの素敵なアクリルキーホルダーを作ってみはいかかでしょうか。

 

アクリルキーホルダーについての詳細は下記のリンクまで!
アクリルキーホルダーの詳細や購入はこちら!

サイトのトップページへ戻りたい方は下記のリンクまで!
アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

後悔しないオリジナルグッズ制作業者の選び方とは

自分でイラストを描くのが好きで、普段同人誌を作ったり、SNSにアップしたりしている人の中には、
「イラストだけじゃなく、グッズも制作したいな」
と考えている方もいらっしゃるでしょう。
また、企業や会社でオリジナルグッズを制作する場合もあるでしょう。
しかし、いざグッズを制作するとなると業者選びが問題になります。
どこがいいのか分からず、結局価格で選んでしまう人も多いようです。
そこで今回は、グッズ制作の業者選びのポイントや注意点についてお伝えします。

 

□名入れへの対応はどうか

オリジナルグッズを制作する際には、グッズに企業名やロゴなどを入れることが一般的です。
しかし、それらを印刷できない業者も存在します。
また、名入れをするかしないかで料金が大きく異なったり、納期が違ったりするケースもあるので事前の確認が必要です。

 

□制作スケジュールや納期、見積もり額に関する説明があるか

最終的に素晴らしいオリジナルグッズができたとしても、途中の制作スケジュール不明で、どこまで制作が進んでいるのか分からないと不安ですよね。
また、予想より納期が延びてしまったり、追加で費用がかかったりしては満足できないですよね。
納期は厳守し、制作スケージュールや見積もり額を明確に示して説明してくれる業者がおすすめです。

 

□対応可能な製品ロット

オリジナルグッズを一時的に販売する場合、大量に作ると無駄になってしまうこともあります。
その場合、最小ロットの発注が必要ですが、業者によって最小ロットが異なり、こちらの希望のロットでは注文できないことがあります。
費用が追加でかかることもあるので注意しましょう。
逆に、ロットが多い場合は納期が長くなることが多いため、自分が求める期限に間に合うかどうかを確認しましょう。

 

□品質の高さはどうか

品質は当然高い方が嬉しいですよね。
「思っていたのと違う」とならないためにも、すぐ壊れたり、色落ちしたりしないかなど、その業者の品質の高さを知っておくことが大事です。
サンプルや、口コミを参考に品質を確認しましょう。

 

□まとめ

今回は、グッズ制作の業者選びにおける注意点をご説明しました。
価格だけでなく、品質や対応の良さも考えて業者を選ぶことで失敗を防げます。
自分は何を求めているのかをよく考えて業者を選びましょう。
初めてオリジナルグッズを作られる方も、上記を参考に満足のいくものを作ってみてくださいね。

 

アクリルキーホルダーについての詳細は下記のリンクまで!
アクリルキーホルダーの詳細や購入はこちら!

サイトのトップページへ戻りたい方は下記のリンクまで!
アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス

アクリルキーホルダーを自作する方必見!デザインの作成におけるコツと注意点

ご自身で制作されたオリジナルのキャラクターや、デザイン系のアプリケーションを使って描いたイラスト、お子さんの描いた絵などを利用してアクキーを作ってみませんか?

アクキーとはアクリルキーホルダーの略で、よく見かける透明素材の間にイラストが挟まれているキーホルダーのことです。
カバンや鍵につけて身近に利用できることから自作のグッズの中でもお手軽でおすすめの商品だと言えます。

今回は、このアクリルキーホルダーの自作にあたってのデザイン作成のポイントや注意点をお伝えします。

 

□統一感のある世界観を作り出す

アクリルキーホルダーはオールカラーでしかも身近に作れるいわば作品です。
イラストの雰囲気と文字フォントや配色が合っていない場合、しっくりこない場合があります。

これらの要素に統一感を持たせた、ほかのアクリルキーホルダーとは一目見て差別化できているものを作り上げていきましょう。

 

□気をつけておきたい3つのこと!

1. データの背景を透明に設定している

透過情報を頼りにカットラインを作成するため、ご希望に沿った商品の作成を実現するためにも、背景が透明のものが良いです。

2. デザインは繋げよう

1つのデータの中でデザインが分離しているものはアクリルカットの際に、商品が分離してしまう恐れがあります。

例えばウサギのキャラクターと一緒にハートを2つほど描いているデザインの場合、ハートがウサギの上に覆いかぶさるような形のデザインを心がけましょう。

3. 鮮明なデータを使う

データが不鮮明な場合、カットラインが正しく入れられない場合があります。

 

□デザインの原則を意識する

デザインに用いる要素を整頓し、よく見せるためのコツとして、デザインの法則を意識する、ということが挙げられます。

普段は意識しませんが、魅力を感じるデザインには以下の8つの法則が活かされています。

1. 統一
2. バランス
物理的なバランスや配色が挙げられます
3. 階層
主役と脇役といった要素の強弱です
4. 尺度、割合
5. 支配、強調
6. 類似と対比
7. リズム
8. 多様性

 

□まとめ

今回はアクリルキーホルダーを自作する場合のデザイン作成における注意点と、コツをご紹介しました。
「デザインの原則」は初耳の方が多かったのではないでしょうか。

ご紹介した通り、魅了されるデザインには以上8つの要素が活用されており、これらをイラスト、文字の大きさとフォント、配色などに活かすことで、魅力的なデザインを生み出すことができます。

 

アクリルキーホルダーについての詳細は下記のリンクまで!
アクリルキーホルダーの詳細や購入はこちら!

サイトのトップページへ戻りたい方は下記のリンクまで!
アクリルキーホルダー・ダイカットグッズ の製作・作成ならフルプリワークス